goo blog サービス終了のお知らせ 

まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

ヒュッテとアルファ

2017-11-12 02:12:05 | 
今日の洋風建築めぐり講座は神戸方面だったので、mayumamaさんとランチしてから行こうと
前日にネットで調べたお店で待ち合わせ。私はJR元町駅から坂道を上り、ちょろちょろ寄り道しながら花隈へ。
あっ、ここだ。


喫茶ヒュッテ。ごく普通なまちなかに突如として現れた、青いアルプス山脈。うわぁ~~いいなぁ!!


「山小屋」に入ると、、、おぉ、中も期待通りのかわいさ。かなり奥行が長く、意外に大バコだな。
手前のエリアには先客がいたので写真を撮れていないが、長年地元の人々に愛されてきたお店ならではの
気安い空気が流れている。


私たちは一番奥の席に落ち着いてサービスランチを注文。
COFFEE&GRILLと書かれている通り洋食メニューが豊富で、しかも安い!
手作りのハンバーグとカレイのフリッターはとてもおいしかった。これにライス、サラダと味噌汁とお漬物が
ついて570円って!!そりゃ、地元の人や周辺で働く人たちに愛されるはずだわ。


こんな安いランチで長居するのは申し訳ないので食後のお茶も。
ロゴ入りのカップが素敵~!


ガラスドアに彫られた山小屋の絵もかわいいなぁ。いいお店を見つけてよかった!


実はつい最近カメラを買い替えて、今日始めて外へ持ち出した。ミラーレスと悩んだが結局コンパクトデジカメに
した。mayumamaさんは一眼レフからミラーレスに買い替えたので、どんな感じか見せ合いしたのだった。
その後の建物見学で使ってみたが、やはり使い慣れた以前のカメラと違い、何か思うようにいかない。
センサーサイズが大きくなったのでボケが大きく出るようになったが、絞りの設定とかちょっと戸惑っている。。。

その後講座が湊川神社で解散したあと、皆でお茶するところを探して元町商店街のアーケードに入ると、
素敵な純喫茶を発見!


TEAROOMアルファ。
うわぁ~~、照明、椅子、すべてが昭和の古きよき喫茶店。ここにしよう~~


ちょっと大人数なんですが、、、と言ったら嫌がられるかなと思ったら、
どうぞどうぞ、テーブルくっつけて用意しましょう、と、ご主人も奥さんも笑顔で対応して下さり、
皆でまったり楽しいひとときを過ごすことができた。


mayumamaさんが頼んだホットオレンジはみかんが浮いてる!!かなり甘かったようで、これも昭和の味!?
私のココアはそれほど甘すぎずおいしかった。


壁の一部はタイル貼りに。元は他の壁も全部タイル貼りだったのかな。


入口付近にぶら下がっていたこの照明も、雪の結晶型で素敵だなぁx。


神戸は商店街を歩くだけでも魅力的な純喫茶がたくさんあって目移りする。いくつか入った店もあるが、
また機会があったら片っ端から入ってみよう(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地下鉄名古屋駅のモザイク 東口 | トップ | 函館の建築めぐり 旧相馬邸 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (極楽坊)
2017-11-12 23:09:48
久しぶりに神戸の、それも知ってるお店の話で嬉しく思いました。「ヒュッテ」はランチも安くて旨いし、いいお店ですねぇ。坂道の登り降りでエエ運動になります。
残念ながら「アルファ」は中に入ったことはありませんが、むかしからある素敵な喫茶店ですね。元町界隈はウロウロしてるので、また機会あれば…と思います。

それから、こそっと小さな声で。湊川神社ですよ。
返信する
極楽坊さん、 (ぷにょ)
2017-11-12 23:24:24
あぁ、お久しぶりですね!!
ヒュッテは行きつけのお店でしたか!?
安くておいしくて居心地よくて、会社の近くに欲しいです(笑)
アルファもたまたま見つけましたがとてもいいお店でしたよ。
是非行ってみてください~

湊川神社、、、即刻訂正しました。ありがとうございます。
湊山温泉とごっちゃになってしまいました(爆)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事