問題です。
これは何をする道具でしょう??
角度を変えて・・・
/P>
なにかな???
なにかな???
/P>
/P>
正解は・・・・。
/P>
皮つきのニンニクをこうやって入れて・・・
手でゴロゴロ転がすと・・・・・
ほら!このとおり!!
ニンニクの皮がきれいに剥けました!!
答えは「にんにくの皮むき」でした!!
/P>
でも実はこんなにきれいに剥けることはまれで、
実際はこんな感じです。
「ちょっとニンニクの皮がむきやすくなる機」
が正式なネーミングかしら???
この「ちょっとむきやすくなった」ニンニクの皮を
むく役目は・・・というともちろんあかりちゃん。
さくらも邪魔して・・・いえいえちゃんと手伝ってくれました。
/P>
そうやってむいた10個分のにんにくを
フードプロセッサーでみじん切りにして・・・
弱火でことこと油で炊いたら・・・
ニンニクオイルのできあがり~。
これは我が家の必需品。
ニンニクって料理では一片しか使わないので、
いちいち皮をむいたりみじんに切ったり、
めんどくさくないですか??
しかもそのたびに手もまな板も臭くなるし。
だから一度に大量に切って、
油につけておくことにしたんです。
そうしたら臭いのは一日で済むってことで。
火を通してあるから、長持ちするし、
サラダ油だから和・洋・中・イタリアン、
なんにでもあうのですよ。
中華のときはごま油を足して、
パスタのときはオリーブオイル。
密閉容器に入れといたら、匂いも気になりません。
今回はかなり大量に仕込んだから、しばらく安泰~。
多くできたので、いる人は言ってちょー。
/P>
今日は雨の日曜日だったけど、
いろいろ作って楽しく過ぎたのでした。
/P>
でもむきやすくなるだけなんだ?
うーん、どんなだろ。
我が家ではにんにくは必需品ではないけど
ちょこちょこ登場するのよねぇ。
ちょっと考えてみよ。
いっぱいいっぱいにんにくを剥いている
夢を見た…なんでだろう?
あれば便利…??かなあ。
どっちみち手はくさくなるけどね。
さすがだわ~
前にもらったの結構使えたんやけど
なかなか自分で作るのは思いつきが悪いんよね
臭いのお構いなしでアカリやサクラは楽しそうに剥いてくれるからいいね
15日に持っていくね。
あかさくが剥いてくれるから、ますます思いつき良くなったわ。
大量に仕込んで、またおすそ分けするね。