大みそかは大掃除。
あかりもさくらも、お父ちゃんやお父ちゃんのお手伝い。
「あれのけて!」
「あれとって!」
「ばあばのうちにおつかいに行って!」
とてんてこまいの一日でした。
お母ちゃんはおせち作り。
今年はtamagoがやってきて一緒に作りました。
いつもは一人で作っているので
人が一人増えるだけで、手間が半減。
あっというまに出来上がりました!
さてさて、今年もあとわずか。
毎日見てくれてどうもありがとうございました。
また来年も見てくださいね~。
よいお年を~。
大みそかは大掃除。
あかりもさくらも、お父ちゃんやお父ちゃんのお手伝い。
「あれのけて!」
「あれとって!」
「ばあばのうちにおつかいに行って!」
とてんてこまいの一日でした。
お母ちゃんはおせち作り。
今年はtamagoがやってきて一緒に作りました。
いつもは一人で作っているので
人が一人増えるだけで、手間が半減。
あっというまに出来上がりました!
さてさて、今年もあとわずか。
毎日見てくれてどうもありがとうございました。
また来年も見てくださいね~。
よいお年を~。
今日は年末恒例行事となりつつあるもちつき。
去年同様、強力助っ人本宮さん指導のもと、
7升のお餅をつきました。
あかりもぺったん
さくらもぺったん
ついた後は丸めて・・・
食べる!
今日だけで4個のお餅を食べたさくら。
食べすぎです…。
3年目だけあって、お父ちゃんもなっちゃんも、
それなりに手際よくなってきた気がします。
これでまた一つ、年越しが近付きました。
今年もありがたいことに、いろんな人に声をかけてもらって、
あっちでもこっちでも忘年会やらクリパやらで
楽しい年末を過ごしてきました。
今日は恒例の実家の忘年会。
今年もこれで最後の忘年会ですっ!
毎年恒例のメンバーばあばの友達とうちの家族、
総勢15人くらいで3つの鍋をつっつきます。
んがっ!
あかりは風邪ひきでテンション低め。
一方
テンションが高いのはさくらで、じいじにいっぱいかまってもらって、
超×100ご機嫌さんです。
実は今日は私も風邪を引いてしまって、
珍しく熱も出てたりして、不本意ながら、
食欲も落ちてしまって、ほとんど食べれず・・・。
年末に風邪ひいたのは生まれて初めてです・・・。
その代わり、昼間のおうちのお掃除も、
忘年会でのお手伝いも、お父ちゃんが頑張って働いてくれました。
ありがとうお父ちゃん。
今日はじいじのお仕事ラストデイ。
65歳になったじいじ。
42年間の会社勤めも、今日でほんとのほんとに最後です。
そんなじいじの労をねぎらうために、
みんなで一緒に晩御飯を食べました。
会社の人からも、いっぱいお餞別をもらったり、
メールをもらったりしたというじいじ。
あかりとさくらからは、リストバンドとヘアバンドをプレゼント。
私とさあちゃんとなっちゃんからは、
あったかいジャージとスウェット。
1月から運動不足にならないように、ジム通いを始めるじいじに
まずはスタイルから若返ってもらいましょう。
じいじ、42年間、ほんとにお疲れさまでした。
1月からは、孫たちをどうぞよろしくお願いいたします~。
今日はなっちゃんが東京から帰省。
久々に会ったなっちゃんに最初は恥ずかしがっていたさくらも、
あっという間に打ち解けて、デレデレしてます。
ってか、二人はそっくりじゃん!
夜はあかりちゃんの友達のmisakiちゃん一家と大忘年会。
みんなでお鍋を囲んで、お父ちゃんたちはビールを浴びるように飲んでました。
普段は9時には寝てしまうあかりちゃんもmisakiちゃんも、
この日ばかりは11時近くまで目が堅くって、
みんなで遅くまで楽しそうに遊んでおりました。
今年一年、お世話になりっぱなしだったmisakiちゃん一家。
また来年もどうぞよろしくお願いいたしまする~。
宣誓!
我々は
本日
12月26日より
2009年度における
大掃除を開始いたしますっ!
2009年12月26日
家族代表 はははるっ!
と声高々に宣言して、始めました。
初日の今日は2回の網戸&カーテン&窓を全部洗って、
ついでに棚掃除と、クリスマスの片付けと、
ピアノの部屋と子供部屋を掃除しました。
つまり、ほぼ2階終了です!
えらくない??
すごくない???
やればできることない????
後は1階です。
これが難関だ~。
「おかあさんっ!起きて起きてっ!
サンタが来てるよ!
開けていい???」
と興奮気味に起こされた朝。
朝からテンションMAXのあかりちゃんです。
あかりちゃんにはリカちゃんのおうち。
さくらにはリカちゃん人形
さっそく朝早くからリカちゃんで遊び始める二人。
ありがとう。サンタさん。
しばらくすると、ピンポーン。
さあちゃんサンタがやってきましたよ。
シュガーバニーズ&キティのもこもこパジャマ。
かわいくって、脱ぐのがもったいない~。
一日中パジャマでいちゃダメ??
というくらい、パジャマにメロメロ~です。
ありがとう。さあちゃんサンタ。
夜はこよちゃんちで大忘年会。
3家族、12人の宴会です。
パパさんたちは同じ職場、
ママたちは飲み友達、
子供たちは上も下も同い年。
というわけで、誰ひとり退屈することなく、
気を遣うことのない三家族での宴会は、
夜遅くまで続いたのでありました。
Kumiさん、準備、お疲れ様。
新年会はぜひうちでやりましょう。
イブの夜は、家族で外食。
今年は「キートン」のクリスマスディナーにしました。
どれもとーーーってもおいしかったぁ~。
けっこうリーズナブルなのに、ボリュームもあるし、
一つ一つ手がこんでて、
大満足のディナーでした
何よりも、子供用にはお子様ランチを出してくれるのがありがたい。
クリスマスディナーに、
子供用を用意してくれる店って少ないんですよね~。
子供たちも満足のディナーになりました。
あかりからのクリスマスカード。
ちょっと間違った”クリススまス”のメッセージ。
おおきく間違った、今日の日付(笑)
さくらからは・・・
ナイス!
帰りの”代行”のチケットです。
ここ店までは車で来てたので、
お母ちゃんはソフトドリンクのつもりだったんだけど、
これがあるならお母ちゃんもビールで乾杯と行きますかぁ
お父ちゃんからは、四つ葉のクローバーのペンダント。
あかりちゃんセレクトだそうです。
そしてお母ちゃんからお父ちゃんへ。
新しいスニーカー。
「わっ!ヤングの履いてるスニーカーだ!」
と喜んでくれました。
さて、子供たちには今夜、サンタさんがやってくるはず。
明日の朝が楽しみだねえ。
メリークリスマス!
イブのきょうは、あかりちゃんの幼稚園のお友達とクリスマス会。
お母さんたちがそれぞれ作ったご馳走を持ち寄って、
楽しいパーティーの始まりです。
と、いちばんご馳走を楽しみにしているのはお母さんだけで、
子供たちは遊ぶ方がメインみたい。
次々と新しい遊びを考えては、楽しそうに笑いながら、
みんな仲良く遊んでいたと思います。
みんなで協力したといえば、
ケーキ作り!
一緒に生クリームを塗って、苺をのせて、
「いちご3個乗せたら、次の人に交替だよ!」
「クリームも3回塗ったら、交替ね!」
みたいなルールを自分たちで決めて、
ケンカにならないように工夫してる姿を見ると、
ずいぶん成長したなあ~と感動しました。
どの子もみんな、3歳の年少さんの頃から知ってる子たち。
泣いてばかりだったあの子も、
幼稚園が嫌いだったあの子も、
みんなあっという間に大きくなったなあ~。
みんなのいいところをいっぱい吸収して、
あかりも成長してるのかなあ~
なんてことを考えてるうちに、出来上がったのがこちらのケーキ!
おいしそぉぉぉ~
土台のスポンジも、今年はチョコ味とプレーンと2種類あり、
どっちもペロリと平らげて
「おかわり!」
自分が作ったのは、おいしさも格別だね。
さあ、来年は小学生。
みんなの成長が、たのしみだわ~。
今日は待ちに待ったフレッシュプリキュアショー。
お父ちゃんとさくらとあかり、3人でいそいそと出かけました。
いつもデパートやショッピングセンターで見ているショーと違って、
今日のは、ちゃんとお金を払ってみるショーなので、
気合の入り方が違います。
お母ちゃんが一緒だったら絶対買いませんが、
そこはお父ちゃん。
太っ腹になにやらキラキラ光る棒やら、
ペンライトやら、パンフレットやらを大量に購入していましたとも。
もちろん子供たちは大満足!
プリキュアと握手までしたそうです。
それからタカシマヤで観覧車に乗ったり、
ぶらぶら買い物をしたり、楽しいクリスマスデート。
お母ちゃんは家でゆっくり・・・するつもりが、
さすが年の瀬・・・。
なんとなくあわただしい感じがして、ちょこちょこ、
たまっている用事をしていたら、あっという間に夕方でした。
ゆっくり寝ればよかった・・・。