あかりんごさくらんぼ

あかりとさくらのうきうきにっき♪

HALLOWEEN

2011-10-31 | 2012以前

今日はハロウィン。


仮装はできないけど、我が家は知らない間に集まってた
ハロウィングッズで盛り上がってます。


   
   
 
でもやっぱり花より団子だよね。


 



カボチャケーキ、かんたんうまうまでした。



いよいよ今年もあと2ヶ月。


次はクリスマス仕様に模様替えしなくっちゃね!


プリキュアと古稀

2011-10-30 | 2012以前

今日は一日雨でした。


お父ちゃんも仕事だし、いろいろ片付けをして過ごしました。


夕方ごろ、お父ちゃんが帰ってきたので、
子供たちはプリキュアの映画に行きました。



偶然、さくらの幼稚園のお友達も見に来ていて、
さくらはその子と一緒に見れて、テンションあがりまくっていたそうです。



あかりはお父ちゃんと一緒に見ました。


今日はメガネを持って行くのを忘れなかったので、
いろいろちゃんと見ることができました。


 


夜はまさちゃんのお誕生会。


まさちゃんは古稀を迎えました。



孫たちと一緒のまさちゃん。


行ったのは「梅の花」です。


7時半からの予約だったけど、席がなかなか空かず、
結局8時ごろからのスタートとなったため、
帰るころには10時を回っていました。


楽しい時間だったから、子供たちもちっとも眠くなさそうだったけど(笑)


 


この日のために前から準備していた、
手作りプレゼントも渡せて、
まさちゃんも喜んでくれました。


 


まさちゃん、おたんじょうびおめでとう。


いつまでも元気で長生きしてね。


 


 


10月会

2011-10-29 | 2012以前

今日は10月会。


毎月恒例の月例会ですが、
このごろ全く写真を撮るということをしなくなりました。


今日も一枚も撮ってないし・・・。


 


今日は鍋。


もつ鍋と海鮮寄せ鍋の2種類。


怪獣が2匹いるので、なかなかゆっくり鍋をつつくというわけにはいかないけど、
2歳以上の子供たちは、それなりに親の手を離れて、
二階でめいっぱい遊んでくれたので楽チンです。


 


話題は第二次ベビーブームの到来について。


やっと子供たちが落ち着いたと思ったけど、
来年はさらにてんやわんやになるんやろなー。


 


楽しみなような、ちょっと怖いような・・・ですね(笑)


近所の人

2011-10-24 | 2012以前

ここ半年くらいの我が家の子供たちの会話に、
頻繁に出てくるキーワードがある。


それは「近所の人」という言葉だ。


この「近所の人」については、子供たち二人の世界だけで
独り歩きしているのか、それとも実在するのか、
謎の部分が多いので、今までこうやって公にするのをためらっていたが、
今日はそれを書いてみようと思う。


 


事の始まりは半年くらい前だったと思う。


さくらが夜中にトイレに行ったという話をしていた時。


さくらが


「さくが夜中にトイレに行ったら、
いっつも近所の人が見て来るんよね~」


という、ちょっとぞっとする話をしてきた。


 


というのも、うちの子たちは夜中にトイレに行くとき、
トイレの電気は付けずに用をたす。


まぶしいのが嫌だから、という理由だが、
その代わり、トイレの戸も閉めずに用をたす。


うちのトイレは、戸を開け放って、便器に座ると
廊下の端から端まで見渡せるようになっており、
ちょうど目線の先に、窓がある。


さくらいわく、そこのあたりで「近所の人」が
さくらが用を足す様子をじっと見ているというのだ。


さくらが用を足しているトイレは2階で、
しかもうちの周りは、ずーーーっと平屋ばかりなので、
そこから人の姿が見えること自体、不可能なのだ!


 


今、ぞーーーっとしたでしょ??


 


私もその話を聞いたとき、同じくらいぞーーっとしたし。


 


でも、無邪気な子供相手に、幽霊だお化けだと騒いで、
夜中にトイレに行けなくなったり、
夜中にトイレに行くからと起こされたりするのもなんだから、
その場は平静を装って、


 


「へー、さくちゃんが好きだから見てるのかなあ。」


 


なんて返事して、適当に流そうとした。


 


ところが・・・


 


その話に食いついたバカがいた。


 


あかりだ!


 


「さくちゃん、近所の人ってどんな人?」


「何歳くらい??」


「男の人?女の人??」


 


まあ、根掘り葉掘り聞いて、しかも


「あかりも今度、近所の人に会ってみたい!!」


 


なあんて言い出す始末。


 


でもまあ、あかりもさくらも無邪気で、
イマイチこわがってないみたいだし、


 


「そうだねえ。今度会えたらいいねえ」


 


なあんて、適当に話を合わせて、その場を逃れたんだけど。


 


 


そっから、「近所の人」ブームがやってきた。


 


我が家では、夜は子供たちだけで寝ることにしてるんだけど、
子供たちだけで、二階に上がって30分くらいは
わーきゃー騒いで、なにやら遊んでるのは知ってたんだけど。


 


どうやらそこに「近所の人」も交じってるらしい。


 


よくわからないのは、それが実在する「近所の人」なのか、
子供たちが空想で作り上げた「近所の人」なのか?


 


「昨日は”近所の人”がいっぱい来たから、みんなでしりとりした」


「あかりの”近所の人”は3人で、さくらの”近所の人”は5人」


「さくらの”近所の人”には女の子しかいない」


「”近所の人”が今度うちに遊びにおいでって言ったけど、
 『夜だから無理』って言った」


 


とか言う会話が、子供たちの間で飛び交っている。


 


なんなんだ??


 


「近所の人」って???


 


私とお父ちゃんの見解は、


 


「さくらが見たという「近所の人」を、あかりがおもしろがって
ネタにして、空想上の「近所の人」を作りだし、
まあ、言わばそれは「空想上のお友達」的存在なのでは?」


 


まあ、妥当でしょ。


 


でも、なんかおかしいんだよね。


 


ある朝、さくらがお父ちゃんの背中を踏んであげてて、
踏み終わった後、お父ちゃんが寝てた場所にさくらが寝転がってるから、


「さくら、なにしてんの?」


と聞くと、


「今、近所の人に背中踏んでもらってる」


 


と言ってたし。


 


どうやら、近所の人にも名前があるらしいし。


 


さくらが


「一人でお風呂に入るのこわい」


というと、


あかりが


「こわいことないやろ!
そのために近所の人がおるんやし!!」


って励ましてたし。



いやいや、お母ちゃんは、「近所の人」が一番怖いですけど~(^_^;)


 


 


そんなこんなで、あかりとさくらの「近所の人」の話は、
まだまだつづく・・・状態なので、
また何か続報があれば報告します。


 


 


不毛

2011-10-23 | 2012以前

今日は日曜日。


お父ちゃんが


「今日、なにもしないなら、ちょっと仕事しに行こうかな」


というので、私が、


「お父ちゃんが仕事に行くなら、おでかけしようかな」


というと


「どっかに行くなら、仕事に行かない」


といって、


「お父ちゃんが家にいるなら、家にいる」


といったら、


「家にいるなら、仕事に行く」


といったので、


「仕事に行くなら、おでかけする」


といってやったら、


「おでかけするなら、仕事に行かない」


「お父ちゃんが家にいるなら、家で過ごす」


「みんなで出かけないなら、仕事に行く」


     ・


     ・  


     ・


   以下同文


 


という不毛なやりとりを繰り返した後、


結局一日中、家から出ずに過ごしたのでした。


 


 


でも、主婦の皆さんなら、私の気持ち、
おわかりいただけますわよね??


 


コミセンにて

2011-10-22 | 2012以前

今日はいのこやtamago、えむにし達とコミセンで遊びました。


毎月の月例会でも会ってるけど、
外で子供たちを遊ばせるために会うのは、
初めての試みではなかろうか・・・。


 



でもまあ、いつもと変わらず楽しそうに遊んでいました。


さくらは途中から、”かいりのおねえちゃんモード”のスイッチが入って、
やたらカイリくんと遊んでました。


こうやって、



さくらが乗ってる三輪車の後ろを、はいはいして押してるカイリが、


とーーーってもかわいかったです。


 


今日はほんとは、公園に行くつもりだったので、
また今度、リベンジしよーねーーー。


 


風邪ひきさん

2011-10-21 | 2012以前


今日はこんな感じで発熱中です。


幼稚園もお休みしまして、一日寝てました。


もっとも、本人はいたって元気いっぱいで、
食欲もモリモリあるんで、そのうち治りそうです。


 


寒かったり暑かったり、変な天気なので、
みなさん、体調管理、がんばりましょうね。