あかりんごさくらんぼ

あかりとさくらのうきうきにっき♪

熱い暑い長い夜

2012-07-30 | 2012以前

ロンドンオリンピック、柔道男子73キロ級に出場の
中矢力選手。


その中矢選手を応援する、パブリックビューイングがあるというので、
家族みんなで応援に行ってきました。



体育館の中には、たくさんの人がいて、
熱気でムンムン!


 


でも、体育館の中では写真撮影はNGらしく、
写真を取ってたら、お兄さんがやってきて怒られました・・・(´・ω・`)


 


あかりとさくらは、今日の昼間、こども教室で作った



手作りの帽子をかぶって応援しますっ!


 


こよちゃんとみやちゃんも来ていて、イケイケー!!と大声援。



 


普段は眠くなる時間になっても、妙なテンションで元気いっぱいでした。


途中で眠くなったら帰ろうね、とか言ってたのに、
結局深夜0時過ぎの決勝まで起きてて、
あの決勝をみんなで応援しました。


 


結果は銀メダルだったけど、それでもスゴイ!!


いっぱいいっぱい感動しました。


 


4年に一度のオリンピック、子供たちも貴重な経験ができたかな??


 


また4年後も、こういう機会があったら、
みんなで応援に行こうねえ~。


ピアノ発表会2012

2012-07-29 | 2012以前

今日はピアノ発表会です。


あかりは髪を編みこみました。



さくちゃんは、さあちゃんの結婚式の時に買った、
お気に入りのカチューシャ姿です。


 


さくらの曲は「スーパーカリフラジリスティック」


ディズニーの曲で、さくらがハイテンションになる曲です。



今年は一人で弾くので、緊張してたけど、
ミスもなく、堂々と弾くことができました。


あかりの曲は、「お人形の夢と目覚め」


学校の音楽の授業で習ったらしく、
正直あかりのレベルでは難しい曲だったのですが、


「どうしてもこれが弾きたい!」


という強い思いで、がんばって練習することができました。



本番に強いあかりちゃんは、ミスゼロで弾くことができました。


一個音をミスったら、ずるずるとリズムが悪くなる曲なので、
ほんとに大丈夫か、客席でドキドキしていたけど、
とにかく最後まで弾き切って、ほっと安心。



二人とも、本当によくがんばりました!!


 


発表会の後、じいちゃんのお墓に今日の報告をして、
みんなでたこ飯を食べに行きました。



たこ三昧!やっぱたこ飯はうまいっ!!!


 


「そういえば、今日って伊予市の花火大会じゃない??」


「そうだそうだ!みんなで行こうよ!」


 


と、話がまとまったところで、みんなで伊予市方面へ。


一番最初に見つけた臨時駐車場に車を停めて、
1時間くらい待機。


 


夕焼けがとーーーってもキレイ!



りーことあかりとさくら。



仲良し3人組は今日も楽しそうです。


 


最初に見つけた駐車場に停めたはいいけど、


「ここって花火見えるんかなあ??」


「メイン会場はずいぶん向こうの方だねえ~」


 


と不安だった私達。


ところが・・・・!!


 


 


始まってびっくり!!


 



なんとここは、花火打ち上げ場所の超近く!!


花火が頭上でどんどん上がってます。


火の粉が落ちてこないか心配なくらいでした。


 


今まで見た中で一番近くで見たんじゃないかな~。


大迫力の花火に、すっかり魅了されたいい夜でした。


 


発表会を見に来てくれたみなさま、
暑い中どうもありがとうございました~。


また来年に向けて、あかりとさくら、がんばります!


 


 


北条風早花火大会

2012-07-28 | 2012以前

今日は北条の花火大会。


お父ちゃんは飲み会でいないので、
こよちゃん達を誘って行きました。


 


7時ころに行ったら、ちょうど車もとめれて、
その車を停めた場所の近くでイベントもしていて、
そのイベントには、さあちゃん達も参加していて、
人ゴミもなくて、座って見れて、食べ物もあって、
花火もいい感じに見れて、なんだかラッキーな感じでした。




今年初花火。


やっぱ花火を見たら、夏が来たって感じがするね~。


今日は川あそび

2012-07-27 | 2012以前

今日はさくちゃんの友達に誘われて、
石手川ダムの上流で川遊び。



ほんとはせせらぎで遊びたかったんだけど、
なんだかイベントで立ち入り禁止になっていて、
ちょっと登ったところにある、地元の人しか立ち入らないような、
秘境っぽい場所で遊びました。


だれも来ないだけあって、魚も川の生物もいっぱいいて、
野生味あふれる経験ができたあかさくでした。


やっぱ川は涼しいし、さらさらしてて気持ちいいね~。


家から海へ、海から家へ

2012-07-25 | 2012以前

今日は午後から、misakiちゃんと一緒に海水浴。


いつも行くふわりじゃなくって、近所の和気浜へ行きました。


私が思っていた和気浜は、ゴミだらけで汚い海ってイメージだったけど、
ここ数年ですっかり様変わりして、
とってもきれいでおしゃれなビーチに代わっていました。


これなら、わざわざふわりまで行かなくても、十分楽しめますっ!


 



海の中には魚とかもいて、近くに寄ってきたりもします。



あかりは魚が怖いので、魚がきたら逃げてばかりでしたが・・・。


 


残念なのは、ここにはシャワーがないこと・・・。


 


でも家から近いので、もうそのまま帰っちゃいましょう!



車にシートを敷いて、荷物は濡れネズミ二匹!


庭でシャワーをして、お風呂に直行!


お手軽な海水浴となりました。


また行こうっと!


赤毛のアン

2012-07-24 | 2012以前

今日は劇団四季の赤毛のアンを見に行きました。



言わずと知れた劇団四季ファンのお父ちゃん。


今回は、子供たちの好きな赤毛のアンと言うことで、
あかりとさくらも、劇団四季デビューです。


 


ストーリーを知っていたから見やすかったのか、
あかりは舞台に夢中で、食い入るように見ていました。


 


さくらは途中、ちょっと退屈そうだったけど、
でも最後までおとなしく見て、
家に帰ったら、アンの本が見たい!と言って、
あかりの持っている小説を読み始めていました。


 


私が小さい頃、松山こども劇場というものがあって、
(たぶん今もあるんだけど)
父がよくそれに連れて行ってくれました。


いろんなお話を舞台で見ると、
本で見るのとは違った感動があって、
毎回わくわくしていたのを思い出しました。


音楽でも演劇でも、そしてスポーツでも、
生でやってるもののエネルギーは、
ものすごい力を発していると思います。


そんで、そっから明日につながるパワーをもらえる気がするんです。


 


そういうところはお父ちゃんとも共通で、
二人とも、生でやってるモノを見るのが好き!


だからあかりやさくらにも、できるだけたくさんの
”生ライブ”に触れさせてやりたいな~と思っています。


 


とりあえず、私の死ぬまでに一度は見たいもの、
それは


 


「笑っていいとも!」を観覧することです。


 


これは、絶対、絶対ぜーーーーったい
死ぬまでにやり遂げますっ!!


 


ああ、でも早くしないと、終わっちゃうかも


7月会

2012-07-22 | 2012以前

今日はいつもの7月会の前に、
中央卸売市場の日曜市へ。。。


 



この丼、けっこうなボリュームがありますが、なんと500円!


うしろの焼きサバは、目の前で焼いてくれて300円!


お得感ハンパないっす!!


今日は来れなかったお父ちゃんのために、
来月もぜひ行かねば!!


特にサバがおいしゅうございました。


 


7月会は、8月に行くキャンプの計画。


今年の夏は、メンバーの中に一人も妊婦や乳幼児がいない夏!


 


出会って18年目にして、家族ぐるみのキャンプに出発です!


 


さあ、どうなるかな~。


8月が楽しみだわ☆


 


夕涼み会

2012-07-21 | 2012以前

今日は幼稚園の夕涼み会。


今年初の浴衣です。



二人とも髪を切ったから、浴衣着るだけでいいので楽ちん(笑)


 


去年は恥ずかしがって、なかなか盆踊りに参加できなかったさくらも、
今年は張り切って、完璧に踊れていました。


 




屋台でお菓子やくじびき、スーパーボールすくいなどなどして、


いっぱいお菓子をもらって帰りました。


 


6年間、毎年この暑い時期に、
しかも暑い時間帯からスタートの夕涼み会でしたが、
今年で終わりと思うと、それもまたさみしい・・・。


1年目



2年目



3年目



4年目



5年目



そして6年目・・・



 


二人ともお姉ちゃんになったねえ~。


お泊り保育

2012-07-19 | 2012以前

今日明日、幼稚園でお泊り保育があります。


出発前のさくら。



楽しみだけど、ちょっと不安・・・みたいな顔です。


 


でも実はとってもとっても楽しみにしてて、
準備も張り切ってしてたし、
お友達とおそろいのパンツを持っていくと言って、
ルンルン♪でした。


 


さくちゃんがいない食卓は



あかり一人で座るには、ちょっと広いね。


 


あかりのマシンガントークに押されて、さくちゃんはあんまりしゃべらないけど、
いなかったらなんだかさみしいね。。。。


 


夜ごはんが終わって、闇にまぎれてこっそり幼稚園に様子を見に行くと、
キャンプファイヤーと花火をしてました。


さくちゃんも楽しそう。


 


明日帰ったら、いっぱいお話聞かせてもらわなくっちゃ。


パン

2012-07-17 | 2012以前

パン焼き、まだ続けてるの!?とびっくりされますが、
ライフワークとなりつつあります。


ちぎりパン



食パン



シナモンロール



 


あかりの中では


「パンとは買うものではなく、
お母さんが焼くものである」


という認識らしいです。


 


てづくりパンを焼くお母さん


 


って、なんか素敵じゃな~い?