ぐるぐるパンです。
練乳を塗って、ぐるぐる巻いて、
丸い型に入れて焼きました。
ところで、とある方から、
「料理をおいしく見せるには、画面の右下3分の2」
という法則を教えてもらったので、実行してみたのですが、
どうですか??
おいしそうに見えますか??
暗いからわかりづらいね(笑)
ぐるぐるパンです。
練乳を塗って、ぐるぐる巻いて、
丸い型に入れて焼きました。
ところで、とある方から、
「料理をおいしく見せるには、画面の右下3分の2」
という法則を教えてもらったので、実行してみたのですが、
どうですか??
おいしそうに見えますか??
暗いからわかりづらいね(笑)
今日はとみぞうのおうちに遊びに行きました。
さくらとひなた。
おなじ年少さんですが、ひなたはしっかり者でチャキチャキ。
さすが長女って感じです。
恥ずかしがりやでくねくねしてるさくらは、典型的次女だね~。
1年前まではそんなひなたに、相手にもしてもらえなかったさくらですが、
今日はなにやら二人で楽しそうに遊んでいました。
そのうち対等にケンカしちゃったりする日が来るんでしょうか(笑)
この週末は、土曜日はお父ちゃんが、
日曜日はお母ちゃんが、それぞれ忘年会だったので、
どっか出かけるって感じじゃなく、家で過ごしました。
師走なので、ちょこちょこ片づけなどをしていたら、
あっという間に一日過ぎ、二日過ぎと終わってしまった~。
空き時間には
あかりは縄跳びの練習を
”あやとび”を練習してました。
さくちゃんは自転車の練習を
あかりちゃんはさくちゃんと同じ年少の12月に補助輪なしで
乗れるようになったので、さくらも練習してみました。
が、さすが次女だけあって、根性がなく、
すぐイヤになってました(笑)
春までに乗れるようになるといいね~。
ばあばに買ってもらったX'masプレゼントのパーカです。
あかりは気にいって、毎日学校に来て行っています。
あかりの学校は私服なのですが、
冬になると、教室と外とで温度調節が難しく、
なにを着て行ったらいいのか、迷う感じです。
体育は半そででしているというので、
やっぱり子供は薄着でいいのかなと思うけど、
薄着過ぎて風邪ひかれるのもいやだし。
さくちゃんの幼稚園は薄着推奨なので、
冬でも体操服一枚で過ごしてます。
3年間、あかりちゃんもそれで鍛えられてるから、
少々薄着でも平気なのかなあ。
「僕はずっと何か持ってると言われ続けてきました」
「今日、それがなにかわかりました」
「それは 仲間 です!」
このインタビューを聞いてからというもの、
私はすっかりゆうちゃんに夢中になっています。
ゆうちゃんがテレビに出てると、キュンキュンします。
「遼君に夢中になるおばちゃまたちの気持ちがわかるわ~」
とお父ちゃんにいうと、
「違うよ、それはあなたがおばちゃんになったということだよ」
と言われました。
ひがんでるのかしら???
写真館で前撮りした、七五三の写真が出来上がりました。
アイドル気取りのあかりちゃんがかわいいでしょ。
今年はデータももらえたので、
年賀状にもバッチリ対応してます。
ああ、そろそろ作らなくちゃ~。
今日はばあばとエミフルにおでかけ。
ひと足早く、クリスマスプレゼントを買ってもらっちゃいました。
エミフルを歩いていると、キャンドル作りのイベントをしていて、
さっそくあかさくも挑戦。
コップに色とりどりの砂を入れて作ります。
完成作品はコチラ!
ツリーやリースのガラス細工も入れて、
かわいくできました~。
ろうじゃなくて、透明のジェルみたいなのを入れてます。
なんかおっしゃれ~でしょ。
イブに火をともすのが楽しみだね。
今日はさくらの幼稚園で発表会がありました。
さくらにとって初めての発表会。
楽器演奏はタンバリン担当で、ミッキーマウスマーチを
とっても上手にできてました。
あかりの作文より
「タンバリンをうまくできていたので、いっぱい練習したんだなと思いました」
歌も大きな口をあけて歌っていて、ほっと安心。
ステージ上で友達と楽しそうに談笑したり、
時にはちょっとおふざけしてみたり、
さくらも幼稚園で楽しくやってるんだと思うと、
うれしくなったのでした。
夜はこよちゃんたちが来て、わいわいとプチ忘年会。
お母ちゃんたちが「てっぱん」にはまっているので、
メニューは必然的にお好み焼きです。
「てっぱん」見ると、お好み焼きが食べたくなるのよね~。
私みたいな人、きっと多いと思うんだけどなー。
2010年下半期、お好み焼き屋さん、繁盛してると思うなあ~。
すっかり忘れていたけど、このブログは料理ブログも目指しているのです。
「うっそだー」
と思ったそこのヴァナタ!!
ちゃんとカテゴリに「りょうり」ってあるんだからねっ!!
って最後の更新、去年の夏だし・・・。とほほ。
こちらポテトチップス。
スライサーでジャガイモを薄く切って揚げるだけだけど、
かなりおいしくできました。
カルビーに負けてない感じの出来です。
揚げたては激ウマ!!でした。
最近ハマってるチキンといえば、こちら
ナンプラーチキン。
鳥をナンプラーに漬けて、グリルで焼くだけだけど、
何とも言えずおいしいです。
子供たちにも好評です。
ビールも進みます。
おためしあれ。
エピソード1
あかり「Cちゃんのお母さん、へっぴり腰だから、車運転できないんだって~」
それはぎっくり腰だ!
エピソード2
あかり「おかあさん、しらのタラコ食べていい?」
それはタラの白子だ!
エピソード3
食事中、いつものようにしゃべり続けるあかり。
母「そろそろ黙って食べなさい」
あかり「わかった・・・。でも一つだけ、あと一つだけ、
どーーーしても言いたいからしゃべっていい??」
母「わかった。いいよ。なに??」
あかり「えーーーと、えーーーと、何にしよっかなあ・・・。」
しゃべること、決まってないのかよ!!
エピソード4
続き・・・
あかり「お母さん、あのね、あのね、
二つじゃダメ??」
ダメに決まってるだろ!!
エピソード5
さらに続き・・・
あかり「よし、決まった。言うよ!
あのね、あのね、今日の体育は、なわとびしたんだよ!!」
それ、どーーーーしても言いたいことなのか・・・?
そして2択してまで選んだ上で言いたかったことなのか??