首里城のあとにおきなわワールドに行きました。
おきなわワールド
ここも入ると、まず写真撮影でした。
「買っても買わなくてもいいです。」
だけど・・普通は、買うよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
捨てられるのもいやだし・・・1000円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/b11bad52a4ffeb9ae21d189257004412.jpg)
鍾乳洞から出ると出来上がっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/badf828b2d57ebb4bfab6a80e79e5b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/ca259cd9a3d8aaa0c6f48b2d010c6f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/1bde469a00193ee83019f743fcff4ad7.jpg)
自然の神秘です。
他にも鍾乳洞を見た事があったけど・・・ここは、凄かったです。
20分近く歩いたみたいです。
鍾乳洞を出ると・・・熱帯植物園のようなところで・・・
果物とかが木になってるのを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/51ea99534bf0a257ac9eba66898e895a.jpg)
果物も売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/49de42ce02d4f0d7a2993dcc46053f0d.jpg)
そこを抜けると古い民家があって、それぞれ体験やお店になってるエリアに来ました。
ひとつずつ見たいとこですが・・・時間がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/f3963cee67764284435914bb1af2f0b9.jpg)
沖縄犬
このワンコを見て・・・「ぷりんちゃん、どうしてるかな?」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/ff483b2788accf9df7d90eb9fb522299.jpg)
古民家の屋根のシーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/969213e7d30970acfee375833b1a0057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/d48c113ac2284688699fd0a43c075b0f.jpg)
エイサーを見ていたら雨が降ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ここも順路どうりに歩いていると必ずお土産やさんを通らないと出られないようになっていました。
もう、バスに戻る時間になりました。
ここも通りぬけたような感じでしたね。
最後の見学地「ひめゆりの塔」です。
他のツアーのメンバーは、ひめゆりの後に琉球ガラスのところで食事とか言ってました。帰りの飛行機時間がバラバラだったので・・・
私たちが1番に帰るのでした。
おきなわワールド
ここも入ると、まず写真撮影でした。
「買っても買わなくてもいいです。」
だけど・・普通は、買うよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
捨てられるのもいやだし・・・1000円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/b11bad52a4ffeb9ae21d189257004412.jpg)
鍾乳洞から出ると出来上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/badf828b2d57ebb4bfab6a80e79e5b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/ca259cd9a3d8aaa0c6f48b2d010c6f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/1bde469a00193ee83019f743fcff4ad7.jpg)
自然の神秘です。
他にも鍾乳洞を見た事があったけど・・・ここは、凄かったです。
20分近く歩いたみたいです。
鍾乳洞を出ると・・・熱帯植物園のようなところで・・・
果物とかが木になってるのを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/51ea99534bf0a257ac9eba66898e895a.jpg)
果物も売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/49de42ce02d4f0d7a2993dcc46053f0d.jpg)
そこを抜けると古い民家があって、それぞれ体験やお店になってるエリアに来ました。
ひとつずつ見たいとこですが・・・時間がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/f3963cee67764284435914bb1af2f0b9.jpg)
沖縄犬
このワンコを見て・・・「ぷりんちゃん、どうしてるかな?」と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/ff483b2788accf9df7d90eb9fb522299.jpg)
古民家の屋根のシーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/969213e7d30970acfee375833b1a0057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/d48c113ac2284688699fd0a43c075b0f.jpg)
エイサーを見ていたら雨が降ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ここも順路どうりに歩いていると必ずお土産やさんを通らないと出られないようになっていました。
もう、バスに戻る時間になりました。
ここも通りぬけたような感じでしたね。
最後の見学地「ひめゆりの塔」です。
他のツアーのメンバーは、ひめゆりの後に琉球ガラスのところで食事とか言ってました。帰りの飛行機時間がバラバラだったので・・・
私たちが1番に帰るのでした。