皆様
BCC にて送信いたします。
知人から、件名についての以下のような情報・要請が来ました。
私は意見をNHKに応募したいと思います。
NHKスペシャルへの意見、ぜひぜひ、送って下さい。
16日の夜10時放映ですから、早いに越したことありません。
できれば15日のうちに送って下さい。
ネトウヨ的なところが組織的に安倍政権を支持する意見を
大量に送っている可能性もあります。
それによってますます調子づかせるのは本当に避けたいです。
で、そうはいっても、この意見、ちょっと文章を書かないといけないので
考えるのはやや面倒かも?
というわけで、文案がまわってきたのでご参考になさってください。
なるべく個性があったほうがいいでしょうが、でも、コピペでも、
出さないより、ずっといいですよーーーー
2014年5月16日(金)
午後10時00分~11時13分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0516/index.html
意見募集↓
https://www.nhk.or.jp/special/boshu/jieiken/index.html
午後10時00分~11時13分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0516/index.html
意見募集↓
https://www.nhk.or.jp/special/boshu/jieiken/index.html
<以下、NHKのアンケートと、それに対する回答例>
Q1 日本が、集団的自衛権を行使できるようにすべきだと思いますか。すべきではないと思いますか。
それともどちらともいえませんか?
①行使できるようにすべき
②行使できるようにすべきでない
③どちらともいえない
その理由をお書きください。(70字以内)
【回答例】 『②行使できるようにすべきでない』を前提に、その理由のパターン
1 憲法9条で戦力を放棄しているものの、自衛権は保有しているとされるが、この場合の自衛権は、他国から攻撃された場合の個別的自衛権だけだから。
2 日本が攻撃されていないのに、他人の戦争に首を突っ込んで戦争に加担するのでなく、9条を掲げて停戦に取り組んで行く方がよいから。
3 集団的自衛権を認めてもアメリカが守ってくれる保証はなく、かえってアメリカの言いなりに世界中で戦争をすることになるだけだから。
Q1 日本が、集団的自衛権を行使できるようにすべきだと思いますか。すべきではないと思いますか。
それともどちらともいえませんか?
①行使できるようにすべき
②行使できるようにすべきでない
③どちらともいえない
その理由をお書きください。(70字以内)
【回答例】 『②行使できるようにすべきでない』を前提に、その理由のパターン
1 憲法9条で戦力を放棄しているものの、自衛権は保有しているとされるが、この場合の自衛権は、他国から攻撃された場合の個別的自衛権だけだから。
2 日本が攻撃されていないのに、他人の戦争に首を突っ込んで戦争に加担するのでなく、9条を掲げて停戦に取り組んで行く方がよいから。
3 集団的自衛権を認めてもアメリカが守ってくれる保証はなく、かえってアメリカの言いなりに世界中で戦争をすることになるだけだから。
●たとえばイラク戦争のような大義なき戦争にまきこまれるのは怖いから。
●海外で武力行使するとその国や友好国から恨まれ、テロの標的になる危険が増すから。
●政府が説明している「集団的自衛権を行使する必要がある」理由になっとくできないから。いずれも、個別的自衛権行使で十分なはずである。
Q2 「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」というのが、これまでの政府の憲法解釈です。
これに対して、自民党の中から、「集団的自衛権の行使は範囲を限定すれば憲法上許される」
という主張が出されています。この主張についてどう思いますか?
①妥当だと思う
②妥当だと思わない
③どちらともいえない
④主張の内容をよく知らない
その理由をお書きください。(70字以内)
【回答例】 『②妥当だと思わない』を前提に、その理由のパターン
1 今、範囲を限定しているように見えても、将来、解釈が変わったと言って無限定になることは目に見えているから。
2 必要最小限度の集団的自衛権だと言っても、その検証をするための情報は国防上の特定秘密とされてしまい、限定にならないから。
3 どんなに限定しても、集団的自衛権の行使は憲法9条の下では許されないから。
4 日本が限定しようとしても、アメリカからここに行けと言われたら、断れないから。それなら、基本に戻って行使しない方がよい。
●「範囲の限定」といっても、それが今後拡大することが怖い。
●「日本と密接な関係にある外国」の危機の場合に集団的自衛権を行使するというが、どのような国がそれに入るのかあいまい。オーストラリア、フィリピンなどの名前も報道ではあがっていた。「密接な関係」の解釈次第で、関われる紛争の範囲が結局非常に広くなることが不安。
Q3 安倍総理大臣は、これまでの政府の憲法解釈を変更することで、
集団的自衛権を行使できるようにすることに意欲を示しています。
安倍総理大臣のこの考え方について、どう思いますか?
①賛成
②反対
③どちらでもない
その理由をお書きください。(70字以内)
【回答例】 『②反対』を前提に、その理由のパターン
1 9条の解釈の範囲を超えており、憲法尊重擁護義務を負う首相が勝手に憲法違反のことをしようとしているから。
2 これまで積み重ねてきた政府の解釈を、安倍政権の方針だけで変更するのは許されず、国民投票で国民の意思を問うべきだから。
3 憲法9条で認められていないことを、安倍政権が勝手にすることは立憲主義に反するから。
4 選挙に勝ったら何をしていいというわけではなく、争点になっていなかったことは、解散総選挙で国民の意思を問うべき。
5 安倍政権の解釈を、後の内閣が否定して、解釈を変えることも考えられ、安定性を欠き、憲法の定めるとおりに行動すべきだから。
●集団的自衛権の行使を認めるためには、国民投票を経て憲法改正手続を踏まないといけない。
Q3 安倍総理大臣は、これまでの政府の憲法解釈を変更することで、
集団的自衛権を行使できるようにすることに意欲を示しています。
安倍総理大臣のこの考え方について、どう思いますか?
①賛成
②反対
③どちらでもない
その理由をお書きください。(70字以内)
【回答例】 『②反対』を前提に、その理由のパターン
1 9条の解釈の範囲を超えており、憲法尊重擁護義務を負う首相が勝手に憲法違反のことをしようとしているから。
2 これまで積み重ねてきた政府の解釈を、安倍政権の方針だけで変更するのは許されず、国民投票で国民の意思を問うべきだから。
3 憲法9条で認められていないことを、安倍政権が勝手にすることは立憲主義に反するから。
4 選挙に勝ったら何をしていいというわけではなく、争点になっていなかったことは、解散総選挙で国民の意思を問うべき。
5 安倍政権の解釈を、後の内閣が否定して、解釈を変えることも考えられ、安定性を欠き、憲法の定めるとおりに行動すべきだから。
●集団的自衛権の行使を認めるためには、国民投票を経て憲法改正手続を踏まないといけない。
●行使によるリスクを負うのは国民、主権者は国民。 リスクを負う主権者が判断すべき事柄だから。それなのに国民に決定させる手続をとらないのは、主権者が国民であることを無視していると思うから。
Q4 日本の安全保障政策についてどのようにお考えですか。
ご自由にお書きください。(70字以内)
【回答例】
1 9条を制約だと考えるのではなく、9条の優位性をもって、停戦や軍縮条約の交渉で独自の役割を果たすべき。
2 アメリカに従っていればいい時代ではなく、もっと多国間での協力関係を深めていくべき。
3 アメリカはシリアやクリミアにも出兵しなかったので、集団的自衛権を認めれば守ってくれるというのは幻想。
4 日米安保で、日本が攻撃されたら米軍は対応することになるので、集団的自衛権を認める必要はない。
●軍事力によらない安全保障策を考えるべき。
●日本が攻められないように、賢い外交をすべき。
●少子化、財政難のなか、日本が軍事力で他国よりも上にいくのは無理
軍事力によらない安全保障を考えるのが現実的。