苦節25年、仲宗根美智子ついに頂きました奨励賞@第90回記念春陽展2013
仲宗根美智子を応援し続けてくださった皆様、姉に代わりお礼申し上げます。
今後とも叱咤激励よろしくお願い申し上げます。
奇しくも今日4・28は沖縄県民にとっては「屈辱の日」とされています。
沖縄県民が一日も早く、本当の意味での「カチャーシー」が踊れる日を待ち望んでいます。
. . . 本文を読む
Student Times長期購読者で英語学習者先輩のエヌさんのお誘いで参加させていただきました。
Thank you for the lesson, Mr. Takahashi, the editor of ST. It was very useful and meaningful lesson.
(セミナー終了後@[宿場そば]桑名屋)
英語上達のノウハウ by 高橋 . . . 本文を読む
Birthday, バースデー、誕生日
「自分の誕生日」を、覚えていて欲しい方ですか?
誕生日は割に意識しなくても覚えてしまう方で、親戚や友人の誕生日は一度教えてもらうと忘れませんでした。
でも、ここ数年、その記憶力や、バースデーメッセージを送ることも諸事情から微妙になってきました。理由はいろいろありますが、その説明は省略します。
今年のマイ . . . 本文を読む
私の新学期もスタートしました。
昨日は新分野スタート前の大掃除。
新しいことを始めるにあたってのスペースを作らなくてはいけないので。
今年度の挑戦は 横浜市大でコミュニケーションの勉強 (科目履修)と
合唱団参加
両方共、春休み前に参加表明そして申込み、先週第一回を終え、どうにか夏までの目標設定が出来た感じかな。
市大では前途有望な学生さんたちと意見交換できそうだし、合唱 . . . 本文を読む
日米共に、大学・学部の修業年限は通常4年ですが、同窓会は5年毎にあります。
前回のWesleyan College (ウエスレヤン大学)の同窓会に出席するためにギリギリぎっちょん大慌てでパスポートを取得した時に咲いていた横浜公園のチューリップの写真はどこだと探したら、このブログを始める前に書き始めていたSNSに残っていました。SNSの効用のひとつですね。
パソコンのデータはいつ何時お . . . 本文を読む
画像は今朝 Wesleyan College からメールで送られてきた同窓会のお知らせです。
インターネットのおかげでウエスレヤンの仲間と気軽にメールのやり取りやチャットが出来るようになったことが本当に嬉しいです。
タイトルの Pay it forward、日本語では、恩返しではなく「恩送り」、恩を受けた相手に返すのではなく、それを先へ広げると言うような意味です。
詳しい説明が . . . 本文を読む