写真は
赤矢印で筆順を入れた旧教材アルファベットカード
(恵ちゃんの真似っこ)
アルファベットの筆順は決まってないと言うことで、
現在は特に指導してませんが、
空文字を書かせながら指導したこともあります。
でも、チラチラ見てると、
間違える文字って、結構筆順が違ってることが多いようなので、
a, b, d だけでもしっかり訂正してみると、
「あ~、そうなんだ!」みたいな反応なので、
英語に対して抵抗の無くなってきた今、
きちんと指導しておくのもいいかな~
なんて思ってます。
今日は、昨日の横浜開港祭に出かけた話や、
体験学習での話で盛り上がりました。
タイトルの”I've heard・・”
よく使う表現だと思うのですが・・
噂話系ってことになるのかしら?
日本では、と言うか、地域にも拠るかもしれないけれど、
そういう言い方を嫌う人が多くないですか?
うわさ話って言うと、あまりいい感じがしないのですが、
でも、第三者が介入すると言うか、
入る必要がある場合ってよくあることですよね~
最近、この使い分け、気を付けなくてはと思ってます。
立場をわきまえて使わなくてはいけないってことかな~
上手く表現出来ないけど・・。
赤矢印で筆順を入れた旧教材アルファベットカード
(恵ちゃんの真似っこ)
アルファベットの筆順は決まってないと言うことで、
現在は特に指導してませんが、
空文字を書かせながら指導したこともあります。
でも、チラチラ見てると、
間違える文字って、結構筆順が違ってることが多いようなので、
a, b, d だけでもしっかり訂正してみると、
「あ~、そうなんだ!」みたいな反応なので、
英語に対して抵抗の無くなってきた今、
きちんと指導しておくのもいいかな~
なんて思ってます。
今日は、昨日の横浜開港祭に出かけた話や、
体験学習での話で盛り上がりました。
タイトルの”I've heard・・”
よく使う表現だと思うのですが・・
噂話系ってことになるのかしら?
日本では、と言うか、地域にも拠るかもしれないけれど、
そういう言い方を嫌う人が多くないですか?
うわさ話って言うと、あまりいい感じがしないのですが、
でも、第三者が介入すると言うか、
入る必要がある場合ってよくあることですよね~
最近、この使い分け、気を付けなくてはと思ってます。
立場をわきまえて使わなくてはいけないってことかな~
上手く表現出来ないけど・・。