来週のECC児童英検に備え、総復習
やっぱりカードが大活躍ですね。
単語の復習はピクチャーカードを山にして
"Turn Over and Say"
PIちゃんたち、ここで面白い現象が現れましたよ。
もち、ひとりづつ引いたカードを読み上げるのですが、
ここで、私がそのカードに合ったQuestionをすることも・・
それで、生徒は自分が引いたカードを自分の前に置くのですが・・
(特にルールを決めたわけじゃないけど、みんなそうしたのです。)
みんな、カテゴリー別に単語を仕分けるのです。
う~~~ん
すごいと思いませんか~
家の子たち、やっぱ天才って思いました。
それとも普通なのかしら~
確か、記憶のメカニズムとして、頭の中できちんとカテゴライズ出来ないと、
本当の意味でのインプットには繋がらないって聞いたことあったような?
一昨年のOUPキッズツァーで外山節子先生に
カテゴリーゲームを教えていただいてから、
そのゲームをたまにします。
子どもたちカテゴリーゲームも大好きです。
まあ、教材自体そのように出来てますものね。
すごいよね~
appleちゃん作、I can & I can't カードも初登場しました。
PAクラスでは、最初にdutch作センテンスカードを
pass the card の要領で
日本語読んで、英語を考え、カード裏で確認
次の人に回す
ここで読みの速度に差、性格に差で
カードがつっかえたり・・
でも、ムードメーカーのKくんがそれを面白く表現するので、
とても真面目で大人しく、普段滅多に笑わないNちゃんまでクスリ
そんな感じで生徒たちは勝手に盛り上がり、
どちらかと言うと騒々しいレッスンだったけれど、
私は超嬉しかった
そうそう、両クラス共にテキストのまとめのところも確認に使いました。
状況→日本語→英語 良く考えてね。
昨日は調子が悪いのにがんばって来てくれた子が居たけれど、
教室に居ると、あまりにがんばっちゃうので
途中でお母様にお迎えに来ていただきました。
ゆっくり休んでね
写真を見て思い出し
SIクラス(スーパーラーニング)では、小物を作る時間が無いので、
ちょっとした気分転換に仕掛け絵本を見せてみました。
感嘆の声が聞こえました。
また思い出し付け足し(今時小中学校英語指導事情・笑)
小中学生クラス共にレッスン最初に
Thanksgiving ABC(わんこ先生作)で早取りマッチング
そしたら、小学校でALTの先生がサンクスギビングのお話をしてくださったそう。
「感謝すること」をお話してくださったとのことで
中1生のテストを見ると
"LOVE ME DO" the Beatles と
"TAKE ME HOME COUNTRY ROAD" John Denver
からの出題されていて
タイトルを選ぶ問題の中に
Love Me Does、なんてのも・・・面白い
やっぱりカードが大活躍ですね。
単語の復習はピクチャーカードを山にして
"Turn Over and Say"
PIちゃんたち、ここで面白い現象が現れましたよ。
もち、ひとりづつ引いたカードを読み上げるのですが、
ここで、私がそのカードに合ったQuestionをすることも・・
それで、生徒は自分が引いたカードを自分の前に置くのですが・・
(特にルールを決めたわけじゃないけど、みんなそうしたのです。)
みんな、カテゴリー別に単語を仕分けるのです。
う~~~ん
すごいと思いませんか~
家の子たち、やっぱ天才って思いました。
それとも普通なのかしら~
確か、記憶のメカニズムとして、頭の中できちんとカテゴライズ出来ないと、
本当の意味でのインプットには繋がらないって聞いたことあったような?
一昨年のOUPキッズツァーで外山節子先生に
カテゴリーゲームを教えていただいてから、
そのゲームをたまにします。
子どもたちカテゴリーゲームも大好きです。
まあ、教材自体そのように出来てますものね。
すごいよね~
appleちゃん作、I can & I can't カードも初登場しました。
PAクラスでは、最初にdutch作センテンスカードを
pass the card の要領で
日本語読んで、英語を考え、カード裏で確認
次の人に回す
ここで読みの速度に差、性格に差で
カードがつっかえたり・・
でも、ムードメーカーのKくんがそれを面白く表現するので、
とても真面目で大人しく、普段滅多に笑わないNちゃんまでクスリ
そんな感じで生徒たちは勝手に盛り上がり、
どちらかと言うと騒々しいレッスンだったけれど、
私は超嬉しかった
そうそう、両クラス共にテキストのまとめのところも確認に使いました。
状況→日本語→英語 良く考えてね。
昨日は調子が悪いのにがんばって来てくれた子が居たけれど、
教室に居ると、あまりにがんばっちゃうので
途中でお母様にお迎えに来ていただきました。
ゆっくり休んでね
写真を見て思い出し
SIクラス(スーパーラーニング)では、小物を作る時間が無いので、
ちょっとした気分転換に仕掛け絵本を見せてみました。
感嘆の声が聞こえました。
また思い出し付け足し(今時小中学校英語指導事情・笑)
小中学生クラス共にレッスン最初に
Thanksgiving ABC(わんこ先生作)で早取りマッチング
そしたら、小学校でALTの先生がサンクスギビングのお話をしてくださったそう。
「感謝すること」をお話してくださったとのことで
中1生のテストを見ると
"LOVE ME DO" the Beatles と
"TAKE ME HOME COUNTRY ROAD" John Denver
からの出題されていて
タイトルを選ぶ問題の中に
Love Me Does、なんてのも・・・面白い
Native Americansの方々が移民の人たちを受け入れなければ、現在のアメリカは無かったと言っても過言ではないかもね~
「感謝の気持ち」私も忘れないようにしまーす!
この教室で一番若い男性が
はじめアメリカでは現地人が移民達を受け入れ
移民達は食料に困り現地の人に分けてもらい
暮らし始めたと言うことで収穫時の11月を
現地の人に感謝をと言うことが起源だそうですと教えてくれました。
すごいね~
お薬買ったら、ママチャリが当たるかもしれないの~?
岐阜までお薬買いに行かなくっちゃ
って・・私自転車乗れませんぬ
お醤油、お味噌、食用油などの食料品を中心に
1等は、ママチャリにしようかな・・・
毎年 180~200本用意するので 大変です
明後日から私は富山へ行くのじゃ~
うっしっし♪
寒いかしらね~
富山で「どぅし」に会って来るね~♪
keikoしゃんも仲間と会ったばっかりだもんね。
この頃洋服買ってないから、
前回みんなと会った時と同じ格好かも(笑)
↑のレッスンの時に具合悪いけど、来た子、
「ショッピングデーいつ~?」って聞いたの。
やはり、お楽しみは大切みたいですね。
ところで、お宅の福引ってどんな景品を揃えるの?
暖かすぎて、季節がわかんな~~~いって!思ってたけど・・・
わが店も、年末恒例福引大会にむけて抽選券を配りはじめました