梅の甘露煮をたのみさんに頂きました。
梅もそのシロップも少し口にするだけで疲れが取れます。
この時季の必需品
やはり、梅は常備食ですね。
おじいちゃんも庭も元気です。
草ぼうぼうが気になっている様子でしたが、私は地面が見えないくらいの草原とか芝生を敷き詰めた感じが好き。
無事に投票したそうです。名前も書けたとのこと。
家はどちらかと言うと全員、無党派層に入るでしょうね。
今朝はこちらのCDを聴きながら家事
NPO法人日本声楽家協会特別演奏会「海にきらめく珠玉のチャリティーガラコンサート11」の練習も大詰め、ラストスパートに入っています。
数週間前から、指揮をなさる高橋大海先生とソリストの太田小百合先生も練習に加わり、私にしてみれば、special treat(特別な楽しみ)となっています。
ソリストを始め先生方の美声に聞きほれ、これ自体癒しになっているかも。高橋先生や他の先生方の発音指導など、英語と共通するものもあり(語尾の'm'など)、セミナーならメモメモしたいことばかりです。
さて、タイトルのbelong、状態動詞で「~に所属する」がよく使われる意味。
現在、私は合唱団に属しています。この belong 自己実現理論、人間の基本的な欲求のひとつです。
写真右側のCDは半年くらい前に、英会話クラスの生徒さんがご自分の分と一緒に焼いてくださったもの。折角いただいたのだからと、その内容についてもレッスンに取り入れています。
belong, CDを聴いても、本、Ann of Green Gables (赤毛のアン)を読んでも直ぐに出てきます。
Anne of Green Gables | |
クリエーター情報なし | |
Yearling
|
Your tongue must be hang in the middle.(?)
「あなたの舌は口の中で宙に浮いてるに違いないわ」みたいな感じかな?
この喉の奥を引き、舌に力を入れずに浮かせるのは歌を歌う時に重要なポイントのようです。
合唱指導の先生方や先輩が強調なさっています。おしゃべりな方の舌はそうなっているのかも?
ひょんなことから実行委員に加えさせていただいたもう一つのグループはHiroshima Movie(映画「ひろしま」奇跡への情熱)
後ほど、上映会のお知らせをさせていただきますが・・・チラシ配布中です。
ご協力いただける方はご連絡ください。よろしくお願いします。
来週はコミュニケーション論特講の発表の番です。がんばらなくっちゃ
ぜんぶ楽しいです。
気になる放射線量、栄市民共同事務所で、定期的に測定していらっしゃいます。参考になさってください。エクセルの講座を受けた時にも先生が2011年3月以来測定していらっしゃると、そのグラフを見せてくださいました。誰でもみんな、きれいな空気を吸いたいですよね。
地球のきれいな空と海を守りましょう。