Tomorrow is another day #Peace on Earth #Save Okinawa

『命どぅ宝』
世界平和
辺野古新基地建設断固反対!
那覇軍港浦添移設反対!
琉球弧の軍事基地化反対!

It's mine.

2009-01-30 23:47:54 | 日々雑感
中1の教科書にIt's mine. が出て来ました。
代名詞の練習カードは色々ありますが・・
代名詞、使いこなせるようになるまで、結構時間かかりそうですね。

さて、私には3名の姉が居ます。
甥っ子姪っ子たちは、
それぞれのおばさんにあたる姉たちの名前に「つ」がついて発音し難いので、
ニックネームを付けてました。(現在もそのまま呼んでます。)

長姉は「みちこ」「シーサーおばちゃん」(シーサーを描くので)
次女は「りんご」さん(りつこ)
三女は「いちご」さん(いつこ)
四女の私はそのまま「かーこおばちゃん」

この中で一番英語好きだったのは三女の「いつこ」
彼女が中学で
"Its's mine." を習った直後、
その言葉を連発していました。

私はその光景を今でも思い出せるのですが・・
(記憶力悪いけど、食べ物が関係してるのは何故か良く覚えてる)
うちは兄弟が多いので、食べ物を奪い合うこともあったようで、

姉が、例の”It's mine." と、
私の何かを取ろうとしたときに、私、
”Kayo mine!" と叫んだのでした。

数年前、法事で親戚が集まった時にこの話が出ました。
これは、何を意味するのでしょう?
私は語学のセンスがあったのでしょうか?
それとも・・
まったく分かってなかった!?

姉が中1だったとしたら、私は小4あたり、
小3の時に東京オリンピックがあって
これはその時の担任の先生が強調してお話してらしたことをよく覚えてます。
「あなたたちは小学3年生で東京オリンピックがあったことを忘れないでね」と

その、姉と奪い合った?ものはインスタントラーメンだったかもしれません。
兄に、「そんなに急いで食べるのはやめなさい。」
って言われたような記憶も(笑)

親の海外赴任でアメリカで生活する日本人の子どもたちが
最初に覚える言葉は”It's mine."だと聞いたことがあります。
お砂場や何かでも、「自分の物」であると言うことを強調しないと、
全てお友達に取られちゃうことがあるらしいです。

アメリカ留学中は
母が箱一杯の無添加インスタントラーメンを送って来てくれました。
私はそれより、みんなで食べる学食が好きで、
ラーメンは食事に遅れ気味のお友達によく上げたような?
それで、私は、また違うお友達のおやつのクッキーばかり貰ってたような??

写真はホストシスターが家に来た時(7年くらい前)のおみやげ
つい最近まで身に着けて歩くのは何だか勇気が要るような気がしましたが、
もういいかな♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビクトリアン)
2009-02-01 23:08:16
思い出話はほのぼの癒されますね♪

先日のお返事「辺野古移設問題」で検索するといろいろと出てきます。

30年前ごろまでは いい世の中だったなぁとつくづく思うこのごろです
返信する
いい世の中 (kako)
2009-02-01 23:38:57
ビクトリアンさん

思い出話・・
同時期に生まれ育ったお友達なので分かってくれるのだと思います。
ありがとう。

辺野古問題に関して、節子編集長にも聞いてみました。
ジュゴンか辺野古で検索するといいみたいですね。

またまたヤンバルが恋しくなりました。
返信する