Tomorrow is another day #Peace on Earth #Save Okinawa

『命どぅ宝』
世界平和
辺野古新基地建設断固反対!
那覇軍港浦添移設反対!
琉球弧の軍事基地化反対!

安全対策と声掛け

2021-07-16 15:00:25 | 日々雑感

Kさんから頂いた種から育った7年目の月桃、昨年に続いて花を咲かせてくれました。

根が張ってプランターが割れていて、もうだいぶ前から株分けをしなくてはならない状態なのですが、元気に花をつけてくれました。

今日は消防設備の点検日、係の方が避難はしごを実際に上げ下げするので、上下に支障物がないようにチェック&移動。勿論、今日だけではいけないですよね!?

さて、国家の安全対策、コロナにしろ、防衛にしろ、予算の使い道がずさんな様子が日に日に明らかになり、現政権の無為無策が一般的に認知されたような今日この頃。

この先良い方向に向かいますように。選挙権のある人は全員、投票に行きましょう!?

さて、この避難はしごの蓋、先日、何でも音が出るのを喜ぶ1歳半の孫が飛び乗ってドンドン音を立ててしまい、階下の方からご注意を受けました。相当、音が響いていたようです。家は幹線道路に近く車の騒音がすごいので、音が消されると思っていましたが、甘かった。

まあ、しかし、孫に騒音加害被害を教える良い機会になりました。

一般的に、男の子はマンホールの蓋なども好きですよね。

キッズサポートで働いている時、校庭で見守りをしていると、小1男子がマンホールの蓋をいじって何度も注意されていたことを思い出しました。こう言う時、もちろん、気がついたスタッフがすぐに声掛けをします。

当時、キッズサポートでは子どもの数に応じて、常時3人のスタッフが見守りをしていました。スタッフが一人だけとか、子どもを一人で行動させることもありませんでした。一人でいる子はスタッフが気に留めるように指導されました。

キッズサポート(当時は小1~6年生対象)での経験は、子どもの安全対策を再学習する良い機会になりました。子どもの興味や行動を予測し、危険回避のための声掛けができるようになったと思います。

キッズサポートで働いている時にはそういう顔になるのか、私が公園の柵に乗って居る子どもたちに近付くとさ~っと柵から離れました?

ひと昔前に子育てをなさった方の中には現代の子育ては過保護と思われることもあるかもしれませんが、私たちの世代が子育てをした30数年間に比べて、今はあらゆる面で危険の度合いが高まっているように思います。異常気象による自然の驚異しかり。


最新の画像もっと見る