今日はお友達のKさんと国立新美術館へ
春陽展へは、姉の絵を見るため10年以上通ってますが、
まだ始めたばかりですが、自分が絵を描くようになると、
絵を見る目も違ってきたみたいです。
お友達のKさんは元々、私より、絵のひとつひとつをよく観察してて、
彼女の解説を聞いてると
「なるほど~!」と思うことがよくあります。
写真は美術館の地下のショップで買った塗り絵の本
英語名人松本道弘先生によるディベート勉強会 in 横浜
いよいよ今週土曜日に開催されます。
JJFellowship(ディベート道場について)
先生に初めてお目にかかったのは、
昨夏、丸善オアゾのセミナーホール
大勢の小中学生にディベートの指導をなさいました。
子どもたちの間でいたずらっ子っぽい目をなさってた印象です。
子どもたちには本物を見せるのが一番の勉強
先生の同時通訳をしてる様子を拝見した私たち
しばし、呆然 でした。
=感動
先生のように、
日本人が日英何不自由なくお話出来るようになるのは永遠の課題かもしれません。
先生の同時通訳の技、ディベート指導術、そして日記、まさに、Masterpiecesです。
春陽展へは、姉の絵を見るため10年以上通ってますが、
まだ始めたばかりですが、自分が絵を描くようになると、
絵を見る目も違ってきたみたいです。
お友達のKさんは元々、私より、絵のひとつひとつをよく観察してて、
彼女の解説を聞いてると
「なるほど~!」と思うことがよくあります。
写真は美術館の地下のショップで買った塗り絵の本
英語名人松本道弘先生によるディベート勉強会 in 横浜
いよいよ今週土曜日に開催されます。
JJFellowship(ディベート道場について)
先生に初めてお目にかかったのは、
昨夏、丸善オアゾのセミナーホール
大勢の小中学生にディベートの指導をなさいました。
子どもたちの間でいたずらっ子っぽい目をなさってた印象です。
子どもたちには本物を見せるのが一番の勉強
先生の同時通訳をしてる様子を拝見した私たち
しばし、呆然 でした。
=感動
先生のように、
日本人が日英何不自由なくお話出来るようになるのは永遠の課題かもしれません。
先生の同時通訳の技、ディベート指導術、そして日記、まさに、Masterpiecesです。