竹岡です。
BCCにて送信しています。
(今後必要ないと思われる方はその旨お伝え下さい)
2014年4月の 3日間、「栄区の放射線を測る会」(旧栄区の放射線マップをつくる会)による定点測定をしました。結果を添付します。
今回また放射線量の大きく低下したところがあります。
・公園スロ-プ下の土が除去されていました。(庄戸第4公園)
測定は2011年10月から毎月実施し,
測定結果は毎月栄土木事務所及び浜市健康安全課に知らせると同時に、意見交換をしてきています。
先月でもお知らせしましたが、最近低下したところは、
①公園(本郷台3丁目第2公園)のスロ-プ下の人工芝で高い数値(浜の基準値に達していませんが)を示していましたが,公園改修工事(3月中)により撤去されました。
改修が終わり,人工芝のあった場所を3月29日に測定したところ、0.054μSv/hに低下していました。
②公園(小菅ヶ谷第4公園)内の樹木根元が高い数値を示していたが,この樹木のみ小石と土で覆われている。数値は大幅に低下した。
③公園入口のグレ-チング(土壌が蓄積)も高い数値を示していたが,きれいに土壌が除去されており,数値は大幅に低下。
測定は現在8人で行っており、一緒に測定をしていただける方がいらっしゃいましたら是非お願い致します。
今まで及び今後の測定等で、ご感想・ご意見等あればお知らせ下さい。
結果は
さかえ市民共同事務所のHPからもご覧になれます。
2014年4月28日