Supercarlifragilicexpialidocious!
ご存知、映画「メリーポピンズ」に出てくる魔法の言葉
この歌を生で聴いてきました。
ヤングアメリカンズのメンバーが
歌に合わせて、この言葉を全部、体文字で表してました。
そのテンポの速さ、圧巻でしたね
いえいえ、それだけでなく
Bibbidi-Bobbidi-Boo
ビビディバビデブも!
今年も行って来ました。
ヤングアメリカンズのアウトリーチ
子どもたちへのワークショップ
http://www.jibunmirai.com/ya/
横浜会場のみなとみらいホールが300人くらいの子どもたちの熱気でいっぱいになりました。
いつもシラ~~っとした感じの中学生が夢中に成って踊ってます。
歌ってます。
今年は最初の方で、
work hard, hardworking, we can do it! など
子どもたちへのメッセージが歌になってる感じでした。
ショウを見るのは、今回が3回目
私の目的は、毎回、まるちゃんのダンスを見るため
その「まるちゃん」今回は、にゃんと!
オープニングのダンスに抜擢
200人以上の参加者の真ん中で堂々と踊ってました。
動きにキレがあります。さすが!
↓DVDを出すほどの実力
http://www.dance-depon.com/
前回、前々回は一人だけの台詞をもらい、
そのきれいな英語も聞かせて貰いましたが・・今回はダンス
何しろ、小1から中3までの子どもたちが弾けてます。
アメリカからのお兄ちゃんお姉ちゃんたちの力強いダンスに合わせ、体を右へ左へ揺らしています。
会場の人たちも、リズムに乗り、体を揺らしてます。
あの一体感を体験できる子どもたちは幸せだと思いますね~。
これこそ、「一生の宝」!
「物より思い出」ですね!
昨年は、小1,2年生くらいのちびっ子たちの可愛らしい動きに目が行きましたが、
今年は、中学生のダンスと英語に注目!
完成度が高かったように思います。
きっと、数年続けてきた子達じゃないかしら?
ショウの最後にヤングアメリカンズと離れ難いのか、
舞台でハグハグしてる姿も印象的でした。
ヤングアメリカンズのメンバーに、まるちゃんと子どもたちに感謝です。
けこりん、呼んでくれてありがとう!
(無理矢理呼んでもらった感じだけど・・)
お隣に座っていたまなちゃんの感動がヒシヒシと伝わって来ました。
サトちゃんは来年はぜひお子さんを参加させたいって言ってたわよね。
それに、最後に言っていた言葉、「やはり、肉食の人はパワーが違うね!」
うん、私もそう思った。
レッスンで↑のスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス歌いたくなりました。
メリーポピンズのビデオもあるし・・
少しだけ見てみようかな~(単純な私です。)
ディズニーメドレーはママさんコーラスで歌ったので、
歌えます。
フォニックスの勉強にもなるよね
家族の夕飯の支度をしないで出たので、大急ぎで帰って来てしまい、
写真を撮れなかったのが残念!
↓参考までに、昨年の日記です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
① ブロードウェイへ行ってきました。
いえ、みなとみらい大ホールへ
ヤングアメリカンズと日本の子どもたちのショウを観に
http://www.jibunmirai.com/ya/index2.html
この感動は言葉だけじゃ~言い尽くせません。
まず、どのくらい練習すれば、
こんなパーフェクトなダンス、歌、パフォーマンスが出来るのだろうか
これが、プロだ
これがアメリカ人の底力だ
あのアメリカの若者のエネルギーはどこから来るの?
あの子どもたちをひきつける力はどこから?
次々へと繰り広げられるまさに夢の饗宴でした。
昨年も感動しましたが・・
今年の舞台、演出、更にバージョンアップ
見上げてごらん夜の星を
Beatles Medley
Disney Medley
If we hold on together
パントマイム
タップダンス
手話付きの歌
等など
子どもたちがモデルの学生を見て力いっぱい踊ってます
歌ってます
おばさんは思い出の曲が流れるたびにウルウル
感動でした。
まるちゃんのメリハリの利いた力いっぱいのダンス
ソロ お見事でした
② まずは卓越した
メンバーひとりひとりの高水準な歌唱力とダンスに関して、
そのことに関しては、昨年今年と連続して練習風景を見学した「けこりん」こと藤林先生がブログにコンパクトに書いてくださっています。
http://blog.goo.ne.jp/keryoma32235/e/062d3eaa1f5835db7208453d22e1ecd2
ズバリ、その通り
私の感想を付け加えるとしたら
日本の歌を外国人のお兄さんお姉さんたちが日本語で一生懸命丁寧に歌っている姿を見た日本の子どもたちの印象は
それから音楽監督のBrawleyさんの折り目正しい挨拶も子どもたちの目にどう映ったか
Impressiveだったと思います。
私たち観衆の感激の拍手に何度もお辞儀をしていらっしゃいました。
ご自身の感動をも身体いっぱいに表現なさってました。
演出を担当なさったご夫人のロビンさんも同じく
お二人の才能とスピリットが上手くマッチした舞台なのだと深く感銘
そして、じぶん未来クラブ代表佐野さんの力強い挨拶も素晴らしかったです。
ショウだけでなく、挨拶にも深く感動した私ですが・・
子どもたちも同じく感じたのではないかと思います。
私は昨年も観たにも関わらず、サイトをきちんと読んだのは今回のショウが終わってから・・
パンフレットも今しがた目を通し、あら、Song-listがあったんだわ
↓サイトからの抜粋:
http://www.jibunmirai.com/ya/or/history.html
ミュージックアウトリーチの歴史
90年代初頭、全米で行われた教育予算の削減で、学校の必須科目ではない音楽などの芸術授業がカリキュラムから外されるようになりました。・・・・・ミュージックアウトリーチの活動は多くの大学で単位として認定されています。
この部分を読んで、私の中で色々結びついてきました。
>ミュージックアウトリーチの活動は多くの大学で単位として認定されています。
↑とってもいいことだと思いませんか?
私がWesleyanでグリークラブに所属したのも元々は芸術の単位が必要だったため
(もう一年は油絵を取りました)
が、しかし、私にとっては一石二鳥でした!
歌が歌えて、単位を頂ける~~~?
超ラッキー
余談ですが、その時の音楽の先生に
「あなたは耳がいい」と言われた言葉、絶対忘れられません。
楽譜は読めてなかったと思います。
でも歌えてました。(自己満足)
そんなこんな、音楽のことを思い浮かべたのは実はこのことだけではなく・・
5月に広島⇔コロラド生活をしてるアメリカ人の友人と東京で飲んだ時、
ふと「小学校で音楽の時間が無いので、孫娘のアリソンに楽器を教える」と話したのですね。
友人はピアノやバンジョウが上手です。
ホストシスターも神戸赴任中、カナディアンアカデミーで音楽活動の指導をしていました。
彼女は子どもの頃からボランティアでナーサリーホームなどでフルートを演奏したりしてました。
アメリカ人のすごいところですよね。
何でも出来ちゃう。
日本の公立小学校英語必修化に関しての反対意見が多い今日この頃、
このアメリカの教科としての音楽問題が、私の中で勃発したのです。
日本の大学でも・・児童英語の学科はまだ少ないとは思いますが・・中高教員免許保持象者対象でも・・
このように、小学校での英語指導にも単位を与えればいいのではないでしょうか?
↓は私の質問に対するホストシスターDianeからの返事です。
Yes. Elementary schools teach music & art classes that
the students are required to attend at least once
a week. We feel it is an important part of their education.
I think English should be taught in Japanese elementary schools. Of course, languages are easier to learn when people are younger, so that is a good time to teach it.
It should be taught by someone who can speak it clearly so the children will learn to say the words correctly.
This will help the Japanese in the future to continue
to be an important part of the world community, to participate in the internet more fully (because it is mainly in English), and to take advantage of the business opportunities around the world that largely are conducted in English. It will make Japan a stronger future country
if the children learn English.
英語と音楽との関係、今更ではありますが・・
まだ、続くと思います。
ご存知、映画「メリーポピンズ」に出てくる魔法の言葉
この歌を生で聴いてきました。
ヤングアメリカンズのメンバーが
歌に合わせて、この言葉を全部、体文字で表してました。
そのテンポの速さ、圧巻でしたね
いえいえ、それだけでなく
Bibbidi-Bobbidi-Boo
ビビディバビデブも!
今年も行って来ました。
ヤングアメリカンズのアウトリーチ
子どもたちへのワークショップ
http://www.jibunmirai.com/ya/
横浜会場のみなとみらいホールが300人くらいの子どもたちの熱気でいっぱいになりました。
いつもシラ~~っとした感じの中学生が夢中に成って踊ってます。
歌ってます。
今年は最初の方で、
work hard, hardworking, we can do it! など
子どもたちへのメッセージが歌になってる感じでした。
ショウを見るのは、今回が3回目
私の目的は、毎回、まるちゃんのダンスを見るため
その「まるちゃん」今回は、にゃんと!
オープニングのダンスに抜擢
200人以上の参加者の真ん中で堂々と踊ってました。
動きにキレがあります。さすが!
↓DVDを出すほどの実力
http://www.dance-depon.com/
前回、前々回は一人だけの台詞をもらい、
そのきれいな英語も聞かせて貰いましたが・・今回はダンス
何しろ、小1から中3までの子どもたちが弾けてます。
アメリカからのお兄ちゃんお姉ちゃんたちの力強いダンスに合わせ、体を右へ左へ揺らしています。
会場の人たちも、リズムに乗り、体を揺らしてます。
あの一体感を体験できる子どもたちは幸せだと思いますね~。
これこそ、「一生の宝」!
「物より思い出」ですね!
昨年は、小1,2年生くらいのちびっ子たちの可愛らしい動きに目が行きましたが、
今年は、中学生のダンスと英語に注目!
完成度が高かったように思います。
きっと、数年続けてきた子達じゃないかしら?
ショウの最後にヤングアメリカンズと離れ難いのか、
舞台でハグハグしてる姿も印象的でした。
ヤングアメリカンズのメンバーに、まるちゃんと子どもたちに感謝です。
けこりん、呼んでくれてありがとう!
(無理矢理呼んでもらった感じだけど・・)
お隣に座っていたまなちゃんの感動がヒシヒシと伝わって来ました。
サトちゃんは来年はぜひお子さんを参加させたいって言ってたわよね。
それに、最後に言っていた言葉、「やはり、肉食の人はパワーが違うね!」
うん、私もそう思った。
レッスンで↑のスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス歌いたくなりました。
メリーポピンズのビデオもあるし・・
少しだけ見てみようかな~(単純な私です。)
ディズニーメドレーはママさんコーラスで歌ったので、
歌えます。
フォニックスの勉強にもなるよね
家族の夕飯の支度をしないで出たので、大急ぎで帰って来てしまい、
写真を撮れなかったのが残念!
↓参考までに、昨年の日記です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
① ブロードウェイへ行ってきました。
いえ、みなとみらい大ホールへ
ヤングアメリカンズと日本の子どもたちのショウを観に
http://www.jibunmirai.com/ya/index2.html
この感動は言葉だけじゃ~言い尽くせません。
まず、どのくらい練習すれば、
こんなパーフェクトなダンス、歌、パフォーマンスが出来るのだろうか
これが、プロだ
これがアメリカ人の底力だ
あのアメリカの若者のエネルギーはどこから来るの?
あの子どもたちをひきつける力はどこから?
次々へと繰り広げられるまさに夢の饗宴でした。
昨年も感動しましたが・・
今年の舞台、演出、更にバージョンアップ
見上げてごらん夜の星を
Beatles Medley
Disney Medley
If we hold on together
パントマイム
タップダンス
手話付きの歌
等など
子どもたちがモデルの学生を見て力いっぱい踊ってます
歌ってます
おばさんは思い出の曲が流れるたびにウルウル
感動でした。
まるちゃんのメリハリの利いた力いっぱいのダンス
ソロ お見事でした
② まずは卓越した
メンバーひとりひとりの高水準な歌唱力とダンスに関して、
そのことに関しては、昨年今年と連続して練習風景を見学した「けこりん」こと藤林先生がブログにコンパクトに書いてくださっています。
http://blog.goo.ne.jp/keryoma32235/e/062d3eaa1f5835db7208453d22e1ecd2
ズバリ、その通り
私の感想を付け加えるとしたら
日本の歌を外国人のお兄さんお姉さんたちが日本語で一生懸命丁寧に歌っている姿を見た日本の子どもたちの印象は
それから音楽監督のBrawleyさんの折り目正しい挨拶も子どもたちの目にどう映ったか
Impressiveだったと思います。
私たち観衆の感激の拍手に何度もお辞儀をしていらっしゃいました。
ご自身の感動をも身体いっぱいに表現なさってました。
演出を担当なさったご夫人のロビンさんも同じく
お二人の才能とスピリットが上手くマッチした舞台なのだと深く感銘
そして、じぶん未来クラブ代表佐野さんの力強い挨拶も素晴らしかったです。
ショウだけでなく、挨拶にも深く感動した私ですが・・
子どもたちも同じく感じたのではないかと思います。
私は昨年も観たにも関わらず、サイトをきちんと読んだのは今回のショウが終わってから・・
パンフレットも今しがた目を通し、あら、Song-listがあったんだわ
↓サイトからの抜粋:
http://www.jibunmirai.com/ya/or/history.html
ミュージックアウトリーチの歴史
90年代初頭、全米で行われた教育予算の削減で、学校の必須科目ではない音楽などの芸術授業がカリキュラムから外されるようになりました。・・・・・ミュージックアウトリーチの活動は多くの大学で単位として認定されています。
この部分を読んで、私の中で色々結びついてきました。
>ミュージックアウトリーチの活動は多くの大学で単位として認定されています。
↑とってもいいことだと思いませんか?
私がWesleyanでグリークラブに所属したのも元々は芸術の単位が必要だったため
(もう一年は油絵を取りました)
が、しかし、私にとっては一石二鳥でした!
歌が歌えて、単位を頂ける~~~?
超ラッキー
余談ですが、その時の音楽の先生に
「あなたは耳がいい」と言われた言葉、絶対忘れられません。
楽譜は読めてなかったと思います。
でも歌えてました。(自己満足)
そんなこんな、音楽のことを思い浮かべたのは実はこのことだけではなく・・
5月に広島⇔コロラド生活をしてるアメリカ人の友人と東京で飲んだ時、
ふと「小学校で音楽の時間が無いので、孫娘のアリソンに楽器を教える」と話したのですね。
友人はピアノやバンジョウが上手です。
ホストシスターも神戸赴任中、カナディアンアカデミーで音楽活動の指導をしていました。
彼女は子どもの頃からボランティアでナーサリーホームなどでフルートを演奏したりしてました。
アメリカ人のすごいところですよね。
何でも出来ちゃう。
日本の公立小学校英語必修化に関しての反対意見が多い今日この頃、
このアメリカの教科としての音楽問題が、私の中で勃発したのです。
日本の大学でも・・児童英語の学科はまだ少ないとは思いますが・・中高教員免許保持象者対象でも・・
このように、小学校での英語指導にも単位を与えればいいのではないでしょうか?
↓は私の質問に対するホストシスターDianeからの返事です。
Yes. Elementary schools teach music & art classes that
the students are required to attend at least once
a week. We feel it is an important part of their education.
I think English should be taught in Japanese elementary schools. Of course, languages are easier to learn when people are younger, so that is a good time to teach it.
It should be taught by someone who can speak it clearly so the children will learn to say the words correctly.
This will help the Japanese in the future to continue
to be an important part of the world community, to participate in the internet more fully (because it is mainly in English), and to take advantage of the business opportunities around the world that largely are conducted in English. It will make Japan a stronger future country
if the children learn English.
英語と音楽との関係、今更ではありますが・・
まだ、続くと思います。
今回ソロをもらえたのがやっと最終日だった
こともあり、まるこは格別うれしかったようです。
今日も東京オリンピックセンターのAsian Kidsとの
WSに送ってきました。ザクっと数えて日本人
80人、コリアン30人、チャイニーズ人くらいかな。
全部英語のワークショップ。
英語教師的にはこれこれ、これが見たかった!
みたいな(笑)。
自分の日記が時間なくて書けないけど
そのうち!
まるちゃんの姿
写真に撮りたかったわ~~
>東京オリンピックセンターのAsian Kidsとの
WSに送ってきました
へ~~~!
色々あるのね~
それにしても、タフ
だって、昨日は1日WSでしょう?
エネルギーが沸いてくるのね。
あの~、リンク貼ってもいい?