季の鳥どり

身近なところを散歩しながら野鳥を撮影しています

ヨシゴイⅡ~お得意の忍者歩き~

2024年06月09日 | 野鳥ブログ

ヨシゴイは日本最小のサギ類で
夏鳥として渡来します
ヨシ原がある環境に生息し
ゴイサギに体形が似ているのが
和名の由来といわれ「葦五位」と書きます

 

 

ヨシ原で忍者のように

 

 

ヨシの茎を掴み

 

 

水面に降りることなく

 

 

ヨシの茎を伝って忍び歩く

 

 

「忍者歩き」が得意です

 

 

落ちないように踏ん張って
ガニ股みたいになっている姿もユーモラス

 

 

ハスの花が咲く頃になると
葉も大きくなりその葉の上を軽快に渡り歩く
ヨシゴイの姿も見られるそうです
実はこの沼では一度ハスの花が
高度経済成長期の農薬禍で全滅しました
しかし東日本大震災の津波で
沼底の泥の中の種が掘り起こされ再生し
2022年7月に半世紀ぶりに
ハスの花が開花しました

*2022年7月7日「河北新報」より

ヨシゴイがこの沼に渡って来て
その姿を見られることに
沼に集うbirderさん達は思いを込めて
「夏のスーパースター」と呼んでいます(^^)

 

2024年6月5日撮影
撮影地  宮城県仙台市

[p.s.]

6月8日(土)午前11時頃
我が家の上空を
ブルーインパルスが駆け抜けていきました
ちょうどその時間に
太陽の周りに虹色の光の輪「ハロ」が出現しました🌈
(ブルーインパルスとのコラボ画像は撮れませんでした…🙇‍♀️)
6月8日と9日に仙台市で「東北絆まつり」が
開催されています

2017年から始まった「東北絆まつり」は
東北の県都6市の6夏祭り(青森ねぶた祭・秋田竿灯まつり・
盛岡さんさ踊り・山形花笠まつり・仙台七夕まつり・
福島わらじまつり)
が結集し
6市持ち回りで開催を続け
昨年青森市での開催で一巡しました
今年再び仙台市から二巡目が開始されました
2025年は大阪・関西万博に出展し
2026年は盛岡市で開催されるそうです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする