季の鳥どり

身近なところを散歩しながら野鳥を撮影しています

クロハラアジサシ~ハラグロじゃありません~

2024年06月23日 | 野鳥ブログ

もうすぐ蓮の花が見られるかなぁと
ぶらりぶらり沼の周りを散歩していたら
見たことのない鳥が2羽飛んで来ました

 

コアジサシに似ているなと思ったら
お腹が黒っぽい
腹黒アジサシ!?😎
(そんな名前聞いたことない!しかもここは沼)
家に帰って調べてみたら
「クロハラアジサシ」
ハラグロじゃありませんでしたm( _ _ )m

【クロハラアジサシ】
カモメ科クロハラアジサシ属
英名  Whiskered  Tem
和名  クロハラアジサシ
漢字名 黒腹鰺刺
クロハラアジサシ属は
クロハラアジサシ
ハジロクロハラアジサシ
ハシグロクロハラアジサシ
の3種からなる
日本では3種とも旅鳥で渡りの時季に見られる
しかし個体数は少ない
3種とも成鳥冬羽 幼鳥 成鳥夏羽の羽衣が
はっきりと異なる
クロハラアジサシはその和名と少し異なり
成鳥夏羽では胸腹部は煤けたような灰黒色で
頬羽から耳羽にかけては白く頭部は黒い
クロハラアジサシ属のアジサシは
内陸棲で主に湖沼地帯や草類の茂る湿地帯で
集団繁殖している

山渓名前図鑑 『野鳥の名前』 
 著者 安部直哉・叶内拓哉 山と渓谷社より

 

何か見つけたみたい

 

急降下!

 

残念~ゲットできず😣

 

「また頑張ろうっと」
そうそうその調子*\^o^/*

 

いつもご訪問ありがとうございます
拙い画像ばかりですが
最後までご覧いただき ありがとうございました😊

2024年6月18日撮影

撮影地 宮城県仙台市


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする