季の鳥どり

身近なところを散歩しながら野鳥を撮影しています

コムクドリ ムクドリ~ワイルドだねぇ~

2024年06月21日 | 野鳥ブログ

川辺をぶらりぶらり散歩していたら
目の前にコムクドリ(♂)が飛んで来ました
昆虫を咥えています

 

コムクドリは 
越冬地のボルネオ島から
夏鳥として日本へ渡来するムクドリ類
繁殖地が日本の本州中部以北と
国外ではサハリン南部と南千島に限られる
貴重な鳥といわれています 

『日本鳥類図鑑』 著者 久保敬親
   山と渓谷社 より

 

おっとっと💦
せっかく捕まえた昆虫
逃さないように

 

しっかり嘴に咥えたまま
飛んで行きました
(おそらく 子育て中のお父さん 巣にでも持ち帰るのかな🐣)
その名の通りムクドリより小さいコムクドリ
コムクドリもムクドリも雑食性で
植物の実を好む一方 
昆虫類を捕食するといわれています

 

さてこちらはよく見かける
河原の常連さんのムクドリ
何か昆虫とは違う獲物を捕らえたようです

 

捕らえたのは
ニホンカナヘビのようです
私は子供の頃からずっと
このニホンカナヘビのことを方言で
「かなぎっちょ」って呼んでいます😄

【ニホンカナヘビ】
トカゲ亜目カナヘビ科
英名  Japanese grass lizard
漢字名 日本金蛇
北海道 本州 四国 九州及びその属島と
屋久島 種子島 中之島 諏訪之瀬島などに分布する
日本固有種
平地から低山地の藪や草地 庭先にすむ

全長の2/3を占める長い尾と
かさついた感じのうろこが特徴
カナヘビの名は ヘビのように細長いが可愛いので
愛蛇(かなへび)と呼ばれるようになった

*『日本の両生爬虫類』 
   著者 内山りゅう・前田憲男・沼田研児・関慎太郎 
    株式会社平凡社 より
   

 

せっかく捕まえた“かなぎっちょ”
逃さないように
パクッとひと飲み
ワイルドだねぇ~(*^o^)



 

2024年6月11日撮影
コムクドリ

2024年6月3日撮影
ムクドリ

撮影地 宮城県仙台市


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオヨシキリ~別名『行々子... | トップ | クロハラアジサシ~ハラグロ... »

野鳥ブログ」カテゴリの最新記事