季の鳥どり

身近なところを散歩しながら野鳥を撮影しています

ベニマシコのもぐもぐタイム~ぶらり川辺散歩(6)

2025年01月20日 | 野鳥ブログ

冬晴れの清々しい空を眺めながら
いつものように“ぶらり川辺散歩”
冬枯れしたヨシ原の中から
「ピッ ピポッ ピポッ」
と可愛らしい声が聞こえてきました

❄️~*~❄️~*~❄️~*~❄️~*~❄️~*~❄️


立ち止まってしばらく待ってみると
体下面が淡い赤色の小鳥
雄のベニマシコが出てきました
セイタカアワダチソウの種を
美味しそうにもぐもぐしています

 

 


風で揺れるセイタカアワダチソウの上でも
上手にバランスをとりながら
ずっともぐもぐ😊
英名  Long-taild  Rosefinch  の名の通り
長くて黒い尾羽がとても綺麗な鳥です
和名のベニマシコのマシコは「猿子」と書き
サルの古名に由来し
赤い顔のニホンザルにたとえた名前ですが
江戸時代には美しい雄の紅猿子を
「照(てり)ましこ」と呼んだそうです
*『野鳥の名前』 著者 安部直哉・叶内拓哉 山と渓谷社より

 

 


普段は藪の中にいることが多く

枯れたメマツヨイグサなどの茎にとまり
もぐもぐしている姿をよく見かけます

 

 


「でも
 一番の大好物は
 なんといっても
 セイタカアワダチソウでーす♪(╹ڡ╹ )」


 

2025年1月上旬撮影 撮影地 宮城県仙台市

 

 

 





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年1月19日 | トップ | カワセミ君と我慢くらべ~ぶ... »

野鳥ブログ」カテゴリの最新記事