道端に咲いた小さなタンポポが
冷たい風に震えているようでした
春が待ち遠しいこの頃です
いつものように“ぶらり川辺散歩”
川辺の鳥さん達に会いに出かけました
❄️~❄️~❄️~❄️~❄️~❄️~❄️~❄️~❄️~❄️~❄️
「ギィーッ ギィーッ」
とお馴染みの鳴き声
しばらく姿を見かけなかったのですが
久しぶりにコゲラに会いました
一所懸命木をつついています
コゲラは日本最小のキツツキですが
つつく音は
アカゲラやアオゲラに負けないくらい
大きな音を響かせ木をつつきます
瞬膜を閉じて
何度も同じ所をつついています
瞬膜は
まぶたとは別に眼球を保護するための膜で
潜水する鳥が水中に飛び込む際なども
瞬膜を閉じて眼を守っています
後頭部をよ~く見てみると
ちらりと赤い羽が見えました
雄の後頭にある小さな赤斑です
なにか良いことありそうな😊
コゲラ君
まだまだ寒い日が続くねぇ❄️
早く春が来ないかなぁ(*^-^*)
2025年1月16日撮影 撮影地 宮城県仙台市