昨日はたくさん泳いで、今日は何にもしないをしようの日でずっと寝‥るのと検索していました。
ジャパンマスターズの準備です。
名古屋は一度も行ったことがないからどこに何があるかわかんないしーと思って結構前からちょいちょい調べたりはしていたのですが、名古屋駅周辺と、名古屋から地下鉄で数駅のところと、金山駅で手頃なホテルがたくさんあったのでどこがいいかなあと。
セレブは何も考えずに会場そばのに泊まればいいでしょうけど、庶民だからホテルはほどほどきれいで、会場までほどほどの距離でほどほどの値段であればそれでいい。真夏だから駅からすぐは譲れないけども。
2ヶ月も前と侮るなかれ、3連休だから気付いた時には埋まってたりする。
まあ、ほどほどのとこの話ですけどね。
楽天トラベルと会社の福利厚生のと父上の福利厚生のと比較に比較を重ねて、私的に良いところが見つかりました。
あーやっぱり大手の福利はいいわ。お父様様ですね。
そして問題の往復の交通である。
都内近郊に住む人は朝新幹線で行けば十分でしょうが、我が家からだと当日出発では間に合わないらしい。
けど前泊もなあ‥泳いでから名古屋に向かったら何時に着くんだよ。
高速バスかなあ‥今度は着くの早すぎるんだけど。
帰りも微妙で、普通にのぞみに乗ればいいけど、料金を節約にぷらっとこだまに乗ると東京からの新幹線がまた乗れるか微妙で、それ乗り過ごすと帰ってくる時間が遅くなって‥
2フリはいつも14時頃終わるけど、確定ではないから帰りはトクだ値使うと危ないか‥
帰りの時間によっては次の日夏休みを取ろうかと思うけどそこまで遅くもないのでこれまた微妙。
大会の時は小さいバッグとほどほどのを2つ使っていたのだけど、先日の大会でやっぱりリュックがいいなあと心底思いました。
別になくてもいいんだけど、でもあったらいいなあ‥
アリーナのエナメルリュックと迷ったけどスピードの黒の無難なのにしました。
背負ってみたら結構大きいのね。
これに荷物パンパンに入れたら‥肩こるかな。
特に意味はないバッグの購入の報告でした。
約2週間の濃縮繁忙期を終え、今日は定時過ぎにあがれたのでそこそこの負荷で結構泳げました。
実に2週間半くらい、真面目な練習をしていなかったので、あまり急激に負荷かけるとヤーになりそうだと思ってほどよく。
200を3分で10本くらい
45秒ペースのピラミッドとか
1個メとか
結構好きなEHHEとか
ゆるゆるクロウルとかで6000
ブレスト、何か調子いいな。
そしてバックはやっぱり泳ぎ方が全然わからないのです。
5月に入って早7日目なのに泳いだのは累計4400m‥
なかなか仕事が落ち着かない‥
4月と5月が年の中で1番忙しいのはわかっちゃいるんだがー
もう少し均等になってくれればいいんだけど‥あぎゃぎゃ‥
先日グレードの消臭&センサーを勢いで購入し、そこにはILOVEYOUという名前のフローラルな香りのものしかなく、フローラルは飽きた‥っていうかなんだよその商品名‥
と思ったけど勢いで買ってしまい、早速使ったら、良かった、すごく良かった。
置き型リセッシュの何倍も良かった(香りが)
癒しになるものってやっぱり香りと糖分と犬だわ。
そういえばコストコ駐車場にてシェルティを見かけたのだ。
可愛かった。
おさわりしたかったけど遠かったから‥
とりあえず木曜日はがんばって泳ぎに行くとして、金曜は多分無理、土日のまたがんばろう‥
こうやって連続して泳がないとどんどん2フリを調子よく泳ぐことから遠ざかっている気が。
4月は18日で52100mでした。
可もなく不可もない日数と泳距離。
ただ、平日に泳ぎに行った11日の内、7日は3000泳げていないのであります。
休日に6000とか泳いで稼いでるって感じ。
先日の大会の週は3日で5000くらいしか泳がなかった‥
今週は中4日空いてやっと今日泳ぎにいけた‥
月末月初の仕事量が異常で、その後に大会あると危険。
とりあえずセンマスとジャパンが危ないのである。
そうして久しぶりに2フリを泳いだら、1本目は40秒で泳げたのに次は50秒、次は55秒‥
やっぱりちゃんと泳いでないと持久力がガタ落ち、なのです。
レースが1本だけとはいえ、その1本の中で後半が持たなくなる気がする。
5、6月はがんばりたい、な。
カウンターが600越えしてます。
IPは普通です。
こういった場合はどなたかが集中して昔の日記を読んでいる場合が多いです。
お知り合いかしら‥
眠すぎてはしょりまくった先日をフリーカエル。
1フリではたくさんの(といっても3人だけど数少ないお知り合いなのです)人にお会いした。
成城のえりくんさんに久しぶりにお会いしました。
日記が途絶えていたのでどうかしたのかと思っていたのですが、PCがやられたらしいのと、来月ご結婚されるそうで忙しかったとの事。
お相手はリプレニッシュのモニターでご一緒したTさん‥
水泳カップル‥多いですね。お幸せに~!
ある意味地元が一緒のIさんにもお会いしました。
母上と同世代で、私が選手でやってた頃からずっとマスターズでがんばってるお方です。
お元気そうで何よりでした。なんかお顔のツヤがよくて若返ったような‥??
それとダウン中にEチームのNさんに強制的に声をかけました。
苗字が変わっていたのでご結婚されて都内に戻ってきたのかなーと思いまして。
違いました、九州からお越しいただいたそうです。みんな飛行機とか新幹線とか当たり前なのね‥うらやましいわ‥
やっぱり練習しないとタイムでませんねということで意見が一致しました。
大会1発目調子よくなるにはどうしたらいいかな‥アップは真面目にやったつもりなのだが。
もう諦めてフリー以外の種目を先に泳ぐようにするしかないのか?
リレーだったりしたらもうどうにもできないけども‥
2日目にて、なぜか右肩が痛く、マッサージを受けてみた。会場にきているやつ。
お兄さんいわく、すんごー固まってる状態だそうです。ほっとくと故障や怪我の元になりますよと。
うーん、ずっとこの状態で泳いでます‥ちなみに故障は人生1度もありませんが年を重ねたらわからないよね。
レースの前に感覚が違うと困るから1本泳いでみてくださいと言われたので泳いでみたけど何もかわらなかった‥しかも半フリ前に召集で一度おさまった痛みがぶり返した。うーん。
同じく2日目にマスターズスイマーによるトークショーをやっていて、最初から聞きたかったけど半フリにもろかぶりだったので後半30分のみ。
現役でがんばってる選手の話より生活や練習量もきっと同じくらいの人で、でもすごい人たちのお話聞いた方が参考になるし、こういうイベントはもっとあったらいいかもしれませんなあ。前でお話されてる方々は親世代の方々だったけど参考になったし面白かったです。
中でも稲田法子さんのお話が共感!というか自分の考え方にとても都合がいいお話をしていたので‥
現在はキックやプルの練習は全くせずスイムのみで3000ほどの練習、週6回は泳ぐこと、それでも生涯ベストが出たという。昔も楽しかったけど今水泳が楽しいというお話‥
パーツの練習より、実際のレースはスイムだし水の流れを感じて泳ぐのを大事にされているそうです。
あれだけ活躍して練習してた人でもこういう考えの人もいるのかと思うのと、こういう人がいてよかったなあと思いました、単純だから。
やはり技術より感覚、の方がいいな、私には。
だって50の練習はしてないけどベストは出るし、肩が固まってても調子に影響ないし、ちゃんと習ったことのないブレストでもメダルが獲れたりするわけで‥
自分に合ってれば何でもいいということですか。
自分の考えだと1個メ、2個メあたりは体がフリー以外の泳ぎに馴染めばそこそこのタイムが出そうな気がする、
2フリは異常なサークルを少しこなすより、そこそこをそこそこの本数で、ちゃんと毎日こなせれば夏にそこそこの結果が出そうな気がする。
1フリに悔いが残ってしまったから2フリはがんばるぞー