これ、中国のトイレットペーパー

10ロール一袋。

日本だと、縦に4つ積まれて12個入ってますね。大きいのは。
中国は平たく横に10個です。
抱きかかえやすいです
私は日本では200円以下の安いものを
買ってました。シングル派でした。
(関西の方はダブル派が多いそうですね!)
このペーパーはなんと3枚重ね、トリプルで~す。
紙の質も、しっかりしています。
柔らかさは日本に負けるけど、なかなか立派な
ロールです。値段は日本円で400円くらい。
やっぱり安かろう悪かろうかなと思うのです
中国のお品は重さが必ず表記されてて
このトイレットペーパーもロール
160グラム、180グラム
200グラムとなっています。
200グラムで10個なのでずっしりしています。
他にもトイレットペーパーやティッシュも種類の多い事!
選択肢が多すぎます><
ティッシュですが、必要ないと思うけど
なぜか香り付きが結構あって、はたまたキッチンペーパーみたいな
素材だったりと、なかなか定番が決まりません
そうそうこっちのティッシュペーパーはBOX型は少なくて
大きいポケットティッシュのようなビニールの
パックに入っています。
ガサバらなくてなかなかいいかもね
レストランなどの飲食店にはナフキンがない
ところが多いので、そんな時には
厚めのナフキンのポケットティッシュが
活躍します。これがミニサイズでかわいい。
ポケットティッシュを買いたいのに間違って
こっちのナフキンティッシュを買うと
ちょっと違うかな~
中国にいるとティッシュが本当に欠かせないのです!
日本で無料で配ってるティッシュなんて本当に貴重です

そうそう、おトイレの話ですが、
よくTVで中国の壁や扉のないトイレが紹介されますが
普通の街中は壁も扉もありますのでご安心下さい
洋式トイレにはトイレットペーパーも
ついてますよ~

10ロール一袋。

日本だと、縦に4つ積まれて12個入ってますね。大きいのは。
中国は平たく横に10個です。
抱きかかえやすいです

私は日本では200円以下の安いものを
買ってました。シングル派でした。
(関西の方はダブル派が多いそうですね!)
このペーパーはなんと3枚重ね、トリプルで~す。
紙の質も、しっかりしています。
柔らかさは日本に負けるけど、なかなか立派な
ロールです。値段は日本円で400円くらい。
やっぱり安かろう悪かろうかなと思うのです

中国のお品は重さが必ず表記されてて
このトイレットペーパーもロール
160グラム、180グラム
200グラムとなっています。
200グラムで10個なのでずっしりしています。
他にもトイレットペーパーやティッシュも種類の多い事!
選択肢が多すぎます><
ティッシュですが、必要ないと思うけど
なぜか香り付きが結構あって、はたまたキッチンペーパーみたいな
素材だったりと、なかなか定番が決まりません

そうそうこっちのティッシュペーパーはBOX型は少なくて
大きいポケットティッシュのようなビニールの
パックに入っています。
ガサバらなくてなかなかいいかもね

レストランなどの飲食店にはナフキンがない
ところが多いので、そんな時には
厚めのナフキンのポケットティッシュが
活躍します。これがミニサイズでかわいい。
ポケットティッシュを買いたいのに間違って
こっちのナフキンティッシュを買うと
ちょっと違うかな~

中国にいるとティッシュが本当に欠かせないのです!
日本で無料で配ってるティッシュなんて本当に貴重です


そうそう、おトイレの話ですが、
よくTVで中国の壁や扉のないトイレが紹介されますが
普通の街中は壁も扉もありますのでご安心下さい

洋式トイレにはトイレットペーパーも
ついてますよ~
