「歌ってダンスをしませんか?」帰りがけに声を掛けられました
デイサービスはなぜか昼までなんです
勿論、一日の人もいますよ
なぜわたしの場合は半日なのか、半日の人もわたしだけでなく、
他の人も半日の人がいますから、ケアマネさんが決めたんだろうと思います
まぁ、お風呂に入って、いろいろなエクササイズをする以外は
退屈で本を持参して読んでいますから、半日がいいのかもしれません
6人掛けのテーブルで、男性、女性と別れてます 女性の利用者が圧倒的です
隣の男性は歳が全く同じ。よくしゃべる人ですが、これが全く理解できないから困ります
話しかけられても声がよくわかる人とそうでない人がおるんです
彼のはなぜか聞きにくい
冒頭に声を掛けられたのは女性なんですよ
それまで女性から話しかけられたなんて全然ないモテナイ男ですからね
びっくりです
昼からそういう催しがあるんですね 知らなかったけど
きょうの昼食の献立です
デザートのゼリーが来る前に撮りました
きょうは天ぷらはまぁまぁでしたよ
エレベータの中に一週間分の献立表がありました
先週のは
一番最初(10月初め)に出されたのには、たんぱく質が殆どなかったから文句言ったんですよ
それから少しマシになったような感じです
掃路29さん自身支援の1とか2をうけているのでしょうか?
我が連れ合い昨年3月までは介護1でしたが審査に見えた方のハイテンションに載せられてその時はやに歯切れよく聡明な対応・・・結果は自立に。
ケアマネさん曰く「私10年此の仕事をしていますがこんな経験初めてです。」と。
お席は空けて待っていますと。暖かい対応でした。
昨年12月大腿骨骨折、手術した病院で無く近所の病院に転院、リハビリの最中です。2月4日介護認定の方が病院に見えるそうです。
果たしてどんな結果になるやら・・・。
女性から声を掛けられて良かったですね。
素敵な方なのですね、幾つになっても異性から声を掛けらるようでありたいですね。
コメント、ありがとうございます
要介護1が自立とは! そんなこともあるんですかねぇ
家内も大腿部骨折して手術したけど、リハビリを熱心にしないから、だんだん歩けなくなってきて要介護3が5になってしまいました。
急に5になったので文句を言ったのですが覆りませんでした。
ご主人はリハビリを一生懸命なさったのでしょうね。
わたしも膝の人工関節置換手術ではそのあとのリハビリ(エアロバイク)に耐えたから歩けるようになりました
これは助かりましたよ
うちの近くに同じ手術をして歩けなくなった方が2人もいらっしゃいます
リハビリって、大事なんですね
要支援2は転んで右の手が不自由になったのです。何より困るのは食器を洗うのがつらい。力がかかると痛みが走るんです
歩けるようにはなったんですが、朝起きる時、ベッドから出て歩くのがつらい。よたよたしながら歩いているとだんだん痛みが取れて歩けるんですけど。
椅子に腰かけていて、立ち上がろうとすると歩けない。これもしばらくしていると歩けるんです。どうなってるんですかね
ご主人はズボンは立って履けますか
わたしはできません
こういういろいろな動作をさせて要介護、要支援の段階を決めるんでしょう
わたしも次回は要支援1か自立になるかもしれません
自立になればデイサービスは利用できませんね
利用者はいろいろですからね、利用できなくなればなったらで、いい経験をしたと思ってます
声をかけてきたご婦人は、いつも頭の体操になるゲームをしてます