家内が家の中で転んで大腿部骨折し、手術入院(一か月)を経て、
三か月のリハビリ病棟を送った後、家の中に手すりを何カ所か付けました
一応、”歩ける”補助的な意味合いの「手すり」だったんです
その後、家内は椅子から何度か転倒し、歩けなくなってしまって
車いすの生活になってしまいました
車いすから立って歩くのは、訪問リハビリの先生がベッドの周りを
十数歩歩かせるのと、デイサービスでの歩行器を使って30メートルほど
歩かせるくらいになってしまいました
わたしが介助して歩かせるのはとてもできません
歩行器を使って家の中を歩かせるのは介助する人が
それなりの訓練がいるとのことで、わたしには出来ないと施設の人は言います
いまの歩行器は、一応歩ける人の補助器具です
足が踏ん張れない人に使える器具ではないのです
それだから、家内の脚は立つことすら出来にくくなりました
日常生活で立つ動作が必要になるのは三カ所あるんです
ベッドから車いすへ 車いすからベッドへ
車いすからトイレの便座へ 便座から車いすへ
車いすから洗面所の前に立たす
(これは車いすに座ったまま歯磨き、洗面が出来ないから丸椅子へ座らせる)
この3動作のうち、車いすから洗面台の前に立たすのが難関なんです
洗面台の上に両手を乗せて、車いすから立ち上がらせようとするんですが
介助するわたしの力が足りなくて、いつもしんどい思いをしてます
トイレには手すりを付けたのでそれがすごく助かってます
洗面所にも手すりはあるのですが、手拭い掛けになってます
実際は手拭い掛けです
手すりをつけたら、本人の力で立つことが出来ると気がつきました
それで手すりを買うことにしました インターネットから注文しました
足が踏ん張れなくても少しの介助で歩かせられる歩行器、ないもんですかねぇ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます