青梗菜のごま風味~納豆のせ~

2011年02月20日 21時00分00秒 | 手作り犬ご飯編

【予約投稿】

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆
現在、食物アレルギーの改善に挑戦中で、
このような理由により、1月下旬から様子を
見ながら米を食してます。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆


ども。
皆さんごんばんは\(^▽^)/

ボクは今、忙しいですよ。



ガンガン光線
を目から発射する犬。

あきらかに見過ぎだろっ(^▽^;) 



今回のご飯の材料
こちらですよー。

ごま油は風味付け用です。



****作り方*****************************************
1:フライパンに挽き肉を入れ、ポロポロになるまで炒めます。
2:にんじん、ひじき、筍の水煮、しいたけを加えさらに炒めます。
3:最後に、もやしと青梗菜を入れサッと炒めたら、ごま油を
  回しかけます。
4:器にご飯を盛り、3を乗せ納豆をトッピングして完成。
**************************************************


ワンご飯完成形。



食後は、しばしのまったり
タイム。

喰ったらすぐ寝る子です。



・・・が。

そのまったりタイム明ければ
「遊べ!遊べ!」タイムだから
今のウチに、のんびりしとこーっと。



犬中心の生活です(笑)


最後まで読んで頂きありがとうございます。
2つのランキングに参加中です。気が向きましたら
下のバナーを応援クリックして頂けたら嬉しいです。
Sな皆様が尻をペシッとクリックしてくれますよーに☆
青梗菜、炒めたほうがビタミンの損失が少なく、ビタミン
吸収率はUPします。
 

          

(携帯版)
Please click here!! --BlogMura mixdog m--
Please click here!! --BlogRanking Pet(dog)--

日に2回書いてる時ありますがコメント入れて下さる方は、ツッコミ入れたい方に書いて下さっていいですよ~♪ どれも嬉しく読ませて頂いてます。  


ボクの頑張り♪

2011年02月20日 17時06分03秒 | 日常編


はい、大きくお口を
開けて~~\(^▽^)/

痛かったら、手を挙げて下さーい。



・・・って、歯医者じゃないし。


ラムボーン食してます。
ラムボーン全体像、こんなのです。


今朝5時頃のこと。
クーが、あたしを起こしました。

目を開けるとそこには
仁王立ちしたクーがいました。

「ヒンヒンヒンヒンヒン」鳴きながら
あたしを見下ろしてました。



普段はあたしを起こしたり
しないんですけどね。

ほっといて、そのまま寝たら
「ヒンヒンヒンヒンヒン」っと。

撫で撫でしても、
「ヒンヒンヒンヒンヒン」っと。

寝てる部屋の扉を開けてあげたら、
リビングの隅っこに置いてある
トイレへ一直線。


膀胱破裂寸前の瀕死の
危機に見舞われてた模様(^▽^;)

出た量が1L近かった。
そりゃあ、鳴くわね。



うん、偉かったねっ!!

そんな危機乗り越えたクーと
偉いぞ!という余韻に浸りながら
くっついて二度寝しました( ̄∀ ̄ )

ダブルの幸せ♪
トイレ後は、安心した顔で爆睡。


クーが小さい頃、トイレ
トレーニングしといて良かったぁ。

室内でトイレができるから、

「いいわねー、お宅の犬は」とか、
「もともと賢い犬の血が入ってから出来るのよ」
って言われた事、数知れず。



でも、違うんですよね。

賢い犬の血が入っていたとしたって
トレーニングなしで、色んな事が
できる訳じゃないでしょ。

賢い犬の子は、最初っから
何でもできるの?
トレーニングも簡単なの?


どれも違うと思うんだけどねー。
ちゃーんと地道にコツコツ、コツコツ
一緒に頑張ったからできるんでしょ。

どうして、頑張った事を素直に
認めてくれないかなー?

飼い主と一緒に犬自身が頑張った
から出来てると思うんだけど・・・。



犬と暮らしてるのに、そんな事を
言う人に出会うと、ちょっと悲しく
なっちゃいます。

犬のこと、分からない?って。

そういう人って、自分の非は
言わないんですよねぇ。
全て犬のせいでつか?


クーだって、覚えるのは大変だったよ。

あたしのお気にの、ちっさいくせに
値の張るインテリアラグなんか
あっという間にダメになったんですから。

シッコかけられすぎて、ションベン
臭くて使い物になりません。

高かったんだぞぉぉぉぉーーーーっ!!щ(゜ロ゜щ)



そして、、、
一度はマスターしたトイレも
成長の過程(生後9ヶ月頃)で、
外でしかしなくなったりして。

呼び覚ます為に、もう1度一から
トレーニングしたり。


トイレへ誘導するための声掛け
  ↓
トイレに自ら行く
  ↓
トイレで用を足す
  ↓
笑顔で褒める
  ↓
おやつ貰える


この数式をクーの脳内にインプットさせれば
いいんだけど、言葉の通じないやつを相手に
してるから、簡単ではないっす。

トイレシーツへの匂い付けしたりして。←これが効果大きい。
あとは、やっぱりおやつの貢献度が高いかな。


ね、クー。
ボクは大好きなおやつのために
頑張ったんだよね~。

・・・って、すでに散歩を1時間も
待たされたやつは聞いちゃいねーしΣ川 ̄▽ ̄;川



今朝は、またドッサリ降って
くれたので、雪かき後の散歩
と相成りまして、お犬様は
散歩に出るまで1時間待ち。

あたし、頑張ったよーーーっ!!

3連チャンだか、4連チャンだか忘れた
けど、マジでもう雪は勘弁して下さい。

1時間の成果↓


雪のせいで、生活のリズム
狂いまくりですから。

その影響を、大きく受けてる
お犬様も大変



そうじゃないね。

むしろ、楽しそうだね。

そんなわけで、明日はクーが喜ぶ
嬉しい楽しいルンルンなおやつが
更なる奇跡を起こします。



ご期待あれ!


最後まで読んで頂きありがとうございます。
2つのランキングに参加中です。気が向きましたら
下のバナーを応援クリックして頂けたら嬉しいです。
Sな皆様が尻をペシッとクリックしてくれますよーに♪
雪降って雪かきすると、疲れたり、時間を使うから
ブログ更新タイミングが、しっちゃかめっちゃかです(^▽^;) ごめんねー。
          

(携帯版)
Please click here!! --BlogMura mixdog m--
Please click here!! --BlogRanking Pet(dog)--