自家製豆乳ヨーグルト

2010年07月20日 11時57分37秒 | 手作り犬ご飯編
昨日の朝は、犬に毎朝与えている自家製ヨーグルトがなくなってしまったため、与える事ができませんでした毎朝、ご飯の後にヨーグルトをもらえると分かっている、クーはいつまでも、いつまでもお座りしていました


が、待てど暮らせど出てこぬ、いつものヨーグルト・・・
だって無かったんだもん


なので昨日、ヨーグルトを仕込んでおきました。
まずはヨーグルト作りに使用する器具を、熱湯で殺菌消毒。




次に、500mlの空き紙パックを、よく水洗いし熱湯で殺菌消毒し、そこへ成分無調整豆乳を500ml投入
大豆固形分が8%以上の豆乳を使います。(この固形分が低いと、ヨーグルトの固さがなく柔らかいヨーグルトになってしまうため。固形分の%は、紙パックの側面に書いてあります。)

種菌は、前回作った自家製豆乳ヨーグルトを元にします
前回作った自家製豆乳ヨーグルトを大さじ2.5杯程度、紙パックの豆乳の中へ入れよく混ぜます。





ヨーグルトメーカーにセットし9時間~12時間程度、出来上がるのを待ちます
これで準備完了ですあとは発酵を待つのみ

毎朝、犬にちょっとずつ与えるだけなので、1Lではなく500mlの小さな紙パックで作っているからヨーグルトメーカーに入れるとスペースがやけに余りますが、まぁ細かい事は気にせずに。




下の写真は今朝の様子
できたて、ホヤホヤですよ。
残念ながら目も、目の周りも黒いから表情が読み取りにくいー




お味は、どうですか?




念願のヨーグルトを得て、満足したのか食後はすぐに遊びに夢中



これで腸内環境正常化きっと明日のお通じも、期待できますよ。







一番最初に、この豆乳ヨーグルトを作った時は、ネットで購入した
ブルマンヨーグルトと言う100%植物性の乳酸菌を種菌にして作りました100%植物性の乳酸菌は、世界唯一らしい、、、
作製、二回目以降は、前回作った豆乳ヨーグルトを種菌にして作っています。


最近は、スーパーなどでも豆乳でできたヨーグルトが売られているのを良く見かけますが、市販の豆乳ヨーグルトは乳酸菌を培養する際、牛乳を使って培養するものもあるらしいとネットで見たので、こちらを試してみました

作る手順は、牛乳と市販の牛乳ヨーグルトを使い作る時と同じですただ、牛乳ではなく豆乳で作っているってだけです。


こうやってケチって作っているので、5g×4袋で購入した種菌、実は1袋しか使っていません
種菌の値段を見て高いと思ったけど、でも、高くつくのは最初だけなので、まぁ良いかと思っております。アレルギーが出ないなら、それでヨシ



ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 ↓    ↓

最新の画像もっと見る