akebi class の日ですが
雪道運転が出来ません 欠席届けを出したとか それを聞いたぼくらは送って行きますよ~ だってね…3時間の間にたくさんの散歩ができるじゃないですか
千代田IC ~ 谷和原IC 通行止めやチェーン規制の掲示板が出ていましたが水戸方面は
あまり積雪がなかったようで チェックに行く事になり ひさしぶりの海散歩になりました
ballet class の送迎も行きました
帰りに hi-chan sa-chan ha-chan が熱烈歓迎 ぼくはとてもうれしかったです A RI GA TO みんなの事大~好きさ ruisa は花束抱えて来た
キンダーベアクラスstudent & mother たちの sing a song birthday をしてもらったとか
ーちょっと早いー さて何歳なのでしょう
19/thu まるで西部劇のようにぼくが歩くと土ぼこり
35日も雨が降っていないんだ 畑はふわふわな土になっています 池まで行ってみました 森の方に行きたいのですが 森の道に狩猟用薬莢が落ちていましたのでちょっと不安がよぎります この辺は休猟区と村の人に聞いていたのですが
zyo-shi-sanpo なので 安全第一ですから
20/fri 待望の雨 散歩はやめておきます
そして本日も
朝のうちは
でしたから お仕事前に散歩へ連れて行ってもらいました
鳶のjun-san 鉄工所のM氏
大工のS氏に感謝 使いやすい干場完成です
haruo-san は銀座野の花司での陶展が 23/mon までなので 毎日 通っています
年末・年初めといそが
し妖精の我が家は 16/mon に初詣へ行きました
にほんじんらしく手を合わせ一年を無事に過ごせますようにです まず社務所に
ぼくも境内に入れますか?と聞きに行ってもらい OK でもぼくはちょっと苦手な場所のように思えました 太鼓の音が聞こえて来たり手をパンパンと叩いたりしますから…
神社の周りの散歩は楽しかった
それからどこに行ったと思いますか
テラスモール湘南だったんだよ
近く迄行っていたのに道に迷って遅くなった
寒かったけどマックのテラスへ
帰りは藤沢駅まで線路沿いの道がまっすぐでいきなり駐車場に入る道かと思ったら駅の反対方向に出て来て これには驚き~ やっと海が見える道に出て来てうれしかった やっぱり海がいいね 暗くなってしまいましたから散歩は出来ませんでした
車から波の音と潮のかおりを楽しみながら・・・ 次は絶対にうみさんぽをお願い致します
常陸春秋窯 高橋春夫 陶展
2012年1月9日(月)~ 23日(月)
am 11:00 ー pm 7:00[日・祝 am 11:00 ~ pm 6:00]
スペース司
東京都中央区銀座3-71
Tel 03-5250-9025
ぼくは変らず日々を過ごしています 11/jan 美味しい苺をF 氏からいただきました
12/thu ひとりさんぽのに遭遇 bow waw
怖かった
ruisa とだったから ぼくは勇敢に側へこないでをしたけど あの子もそう思ったようです だいじょうぶだよと となりで目をみたり 帰ろうよと伝えたりしました
ぼくの行動がいつもとちがっていたことが不思議なようすのruisa でしたが 帰宅し
TV で ちょっと大きな地震があったことが流れていました
ぼくにはなんでもわかちゃうんだよ