本日午後10時31分、関東東海地方でまた強い地震がありました。震源は静岡県東部。地震の規模はマグニチュード6.0(その後6.4に修正)、富士宮市では震度6強を記録しました。→こちら
東京の震度は3ということですが、最初にズズンと縦揺れが来たし、横揺れも長く続いたので、体感としては震度4くらいあった気がします。
暫く続いた揺れが、地震のせいか目眩なのか判りません。
初日には交通網ともに大混乱だった計画停電、今日は比較的スムーズに実施されました。うちの方の地区も範囲にはいっていたものの、町単位では外れ、電気が落ちることはありませんでした。今後はよりきめ細かい対応を期待します。
また今日は、どうしても電車で出かけなくてはならない用事がありましたが、終日ほぼ不通だった昨日と違い、通常の8割程度の運行ながら、急行、特急などもちゃんと動いていました。日本の鉄道のダイヤグラム作成力に感嘆します。
行った先の町の様子も平穏で、少し安心したのですが──
そこへもたらされた高濃度放射能の拡散情報。子供の学校からは完全防備で登校させるよう連絡が回って来ました。
過剰報道やデマに踊らされないよう冷静でいたいとは思っても、地震そのものも震源が南下して、いよいよ東海地震が来てしまうのか、とか、もしや富士山大噴火が……と不安は大きくなるばかり。
しっかりしなくてはと思っても、どんどん気持ちが鬱いでいきます。東日本では、この先二度と「普通の生活」なんか出来ないんじゃないかという気さえします。
追記:先ほど(16日0時過ぎ)気象庁より、このたびの地震は東海地震とは無関係と発表がありました。津波の心配もないそうです。