Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

今日のおでかけ

2025-02-24 23:44:59 | 雑記

今日は遠出する用事があったため、いつもより少し早めに起きました。息子もアラームを何回も仕掛け、頑張って起床。 朝ごはんはミネストローネとバターブレッツェル。洗濯もしました。

いろいろと作業があったため、朝ドラはながら見に。明日にでも録画で見直します。

洗濯物を干し終えたところで、息子と共に出かけました。行き先は日比谷。今日も日生劇場で上演中の『ラブ・ネバー・ダイ』を観るためです。 本日が千穐楽で、昼の部の主演は石丸幹二さん。夜の大千穐楽を締めるのは橋本さとしさんです。自分たちのお目当てはもちろん石丸さんですが、開演時間が先日娘と行った時より1時間早い12時30分ということで、家を出るのも早めになりました。気温は昨日より少し上がるとの予報でしたが、外は風もあり、体感としてはやはり寒かったです。

舞台の感想は後日改めて。今日のところは、例によって見たものや食べたものを記録しておきます。

往路で見かけた小田急線の「もころん」ラッピング列車。急いでこれだけ撮りました。

日比谷には思ったより早く着いて、またミッドタウンのフードホールでお昼を食べることに。開店前のお店をあちこち覗いてみましたが、結局ベトナム料理店の《CYCLO》(シクロ)に入りました。この前と同じミートボールでも良いかと思いましたが、今日はお腹にもたれるものは避けたかったのです。

ベトナム料理 | VIETNAMESE CYCLO

ベトナム惣菜付き牛肉のフォー定食。このところ家でもフォーを食べていますが、ラーメンよりお腹にやさしいのが良いところです。息子は鶏のフォーと小丼のセット定食を注文しました。

食事を終え、日比谷シャンテを通りつつ地上へ向かいます。劇場にも早めに着いたため、エントランスもまだ開いていませんでしたが、開場待ちの人たちや当日券を求める人たちが既に大勢集まっていました。 自分たちは開場までその辺りをウロウロと、隣接するカフェを覗いたり、日比谷公園を眺めたり、彼方に帝国劇場を望んだり。日比谷に来るたび、娘と日比谷公園にも行きたいと話しているのですが、いまだに果たせぬままです。

そうこうするうち入り口が開き、いざ観劇。上でも書いたように、舞台の感想は改めて記します。でも息子のおかげで、先日よりは軽い気持ちで劇場を後にすることができました。

どこかで一休みしようとカフェを探しましたが、舞台がハネたあとは、どのお店も混んでいます。しかしシャンテにある栗原はるみさんプロデュースの《ゆとりの空間》(我が家での通称「はるみカフェ」)へ行ってみたところ、珍しく待機列ができていなかったので、そこに入りました。

 

ゆとりの空間(カフェ) | フロアガイド | 日比谷シャンテ

日比谷シャンテの「ゆとりの空間(カフェ) 」のショップ情報はこちらです。

日比谷シャンテ

 

メニューはこちら

二人ともスコーンセットを頼みましたが、見た目も硬さもスコーンというより巨大ビスケットのようです。ブルーベリーソースの扱いにも迷いました。自分はアールグレイのミルクティー、息子はブレンドコーヒーをいただきました。

自分たちがお店を出る頃には外の椅子で待つ人たちがたくさんいて、良いタイミングで入ったと思いました。 他にはどこにも寄らずビルの外(地上)に出て、息子はそこからJR有楽町駅まで歩き、更に東京駅に出て新幹線で帰るため、晴海通りに出る辺りで別れました。

トップ画像は息子と別れたあとで撮ったミッドタウンの外観。

ミッドタウン広場に置かれている藁作りの牛さんと豚さん。米藁ともに「食」モチーフのオブジェらしいです。 そこから地下に入り、再び千代田線に乗って一人で家路につきました。

比較的連絡良く帰れそうだったので、途中で娘に電話して、自宅の最寄駅前で待ち合わせることに。 娘とは少し行き違いがあって、お互い待たせた感じになりましたが、その待ち時間の間に今日も駅前でバターブレッツェルを買い、娘と分けました。

晩ごはんはエスニック系レストラン(夜は居酒屋?)の《亀ハウス》へ。

スパイス&ガーリック 亀ハウス グリナード永山店

スパイス&ガーリック 亀ハウス グリナード永山店

京王永山のアジア・エスニック料理、スパイス&ガーリック 亀ハウス グリナード永山店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「カオマンガイ」「とり肉のガ...

スパイス&ガーリック 亀ハウス グリナード永山店

 

このお店に入るのも久しぶり。こちらも珍しく空いていました。三連休の最終日となると、むしろ宴会客は少ないのかもしれません。

SPゴーストカミカゼアタック」なるすごい名前のドリンクですが、ピーチとレモンとジンジャーのノンアルコールカクテルです。娘は今日もお酒(ハイボールやカクテル)を数種類呑んで、先日の舞台の愚痴をこぼし続けていました。

生春巻きですが、そう言えば自分は昼も夜も生春巻きを食べていますね。好きだから良いのですが。

ベーコンポテトフライと蓮根はさみ揚げ。

エリンギのガーリックバターポン酢。

温野菜のバーニャカウダに海老ときのこのアヒージョ。

タコとトビッコのペペロンチーノで〆にしました。 全体にガーリックの利いたメニューが多いですが、疲れている時にはむしろありがたいです。

お腹いっぱい食べて店を出て、ちょっとだけ買い物をしたあと、駅前で娘と別れて帰りました。

帰宅後は荷物やお金の整理にゴミ出しなど、こまごました用事を済ませ、Eテレの【ハートネットTV】で子ども食堂特集を視聴。

シャワーのあとは【グレーテルのかまど】【100分de名著】を流しつつブログを書き、NHK【事件の涙】なども観ましたが、その途中うっかりしてどこか変なキーを押してしまったらしく、書いた内容が殆ど消えてしまいました……というわけで、日付が変わる直前くらいの遅い時間に書き直した次第です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記です | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事