昨夜はエアコンを切って寝ました。
朝はやけに早く目が覚め、それでもしばらくお布団でゴロゴロしていましたが、7時半前に起床。洗濯も早めに終わらせました。よく晴れて湿度も低めのさわやかな朝です。日中もエアコンなし、サーキュレーターだけで快適に過せました。
「生協配達日につき在宅」の日で、実際、商品が届くまでは家にいましたが、届いた物を冷蔵庫に入れるなど整理した後、出かけることに。
銀行へ振込みに行きたかったのと、図書館に本を返すためです。金曜日でも良いかと思いましたが、その日はまた気温が上がるとの予報が出ていたので。
外は陽射しは強いものの、先述の通り湿度が低く、風も吹き抜けてさわやかでした。ツイッターで誰かがおっしゃってしましたが「やっと本当の夏が来た」感じです。7月8月の酷暑は夏ではなく本当に災害レベルでした。
銀行の用事と図書館の本の返却は手早く済ませ、新たな本は借りず、書店で少し買い物をして、久しぶりに公民館カフェに寄りました。あまりに暑いと、冷たい物を飲むため一人で外に出る気力も起きず、しばらくご無沙汰していました。
アイスカフェオレとベリー入りチーズケーキ。これで600円もしないのがありがたいです。買った本をパラパラめくったりしながら一休みしました。
その後は真っ直ぐ帰っても良かったのですが、あまり面白みのない道を戻るより、ちょっと散歩して帰ることにしました。そんな気持ちになるくらいのお天気でした。
トップ画像は公園の広場。向こうに団地が見えます。
これらも公園の中。下2枚など、どこの雑木林かという感じですが、この向こうに団地や学校があるのです。
木々の中で、今年2回目くらいにツクツクボウシの声を聞きました。今年はあまりに暑すぎて、出て来る時を逸してしまったのでしょうか。そう言えばひぐらしの声も聞いていません。
ともあれ、丘をゆっくり降りるように家路につきました。
帰宅後は即着替えて、遅くなったけれど洗濯も。いくらさわやかな天気と言っても、やはり汗はかきます。
娘から電話があり、これから焼肉を食べに行かないかとお誘いがありましたが、帰って来たばかりでヘトヘトでもあり、さすがにパスしました。今日は待ち合わせないつもりで長めに出かけていたわけですし。
晩ごはんは冷凍ボロネーゼソースを使ったスパゲティミートソース。レトルトのクラムチャウダーと作り置きコールスローも添えました。『孤独のグルメ』再放送の五郎さんが立ち寄った伊豆の焼肉屋さんも美味しそうで、やはり今日は焼肉日和だったかと思ったりもしました。
入浴はバスタブにお湯を張り、入浴剤も入れてゆっくり体を休めました。
夜のTVは『科捜研の女』。松下由樹さん演じる三課の篠宮刑事が通算3度目の登場。科捜研と渋々協力しつつも、かつての落合刑事ほど過激でもダーティーでもなく、なんとなく君嶋さんとペアになったりしているのが楽しいです。
次回はいよいよ最終回。予告では「感動のフィナーレ」とか言っていましたが、シリーズそのものが終わるのか、単に25周年が終わるよ、というだけの意味なのか……10月にはまた『相棒』が還って来ます。こちらも「誰か」の再登場(ゲスト出演)がありそうです。
その後はNHK【歴史探偵】。中国四川省の三星堆遺跡特集で、楽しみにしていたし、実際とても面白かったのに、後半なぜか睡魔に襲われ……久しぶりに歩いて疲れたのでしょうか。再放送でちゃんと観たいです。