今日、二階堂友紀記者の取材に応じる形でブログに書いたことの背景や、書くことの動機について語りました。簡潔にまとめてくださっているので、よかったら開いてみてください。
— ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) 2018年8月15日 - 23:01
asahi.com/articles/ASL8H…
まってまって.これすごい.途中まで,あ〜これ,国文科の卒研レベルにすごいなあと思っていたら,並みの卒研レベルじゃないわこれ.急ぎの仕事が片付いてから,改めて座って読みます.これはきちんと論文の形にして,アカデミックに問うべき.もし… twitter.com/i/web/status/1…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2018年8月15日 - 19:35
「ドラえもん」が連載開始されたのは1969年なんだけど、ジェンダーロールという意味でも藤子F不二雄先生は自作の中で何度も問い直しているんですよね。単行本40巻に収録された「しずちゃんをとりもどせ」はまさにジェンダーロールについて正… twitter.com/i/web/status/1…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年8月16日 - 10:19
「家事はしずかちゃんにやってもらうもん」と甘い夢を見ていたのび太が「これからの時代は女性も働くからね」と鮮やかな料理の手際を見せる出来杉くんを絶賛するしずかちゃんに大ショック。自分も奮起してひみつ道具「家庭科エプロン」で家事を始め… twitter.com/i/web/status/1…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年8月16日 - 10:24
藤子F不二雄先生が時代の変化と共に考え続け、そして何度も描き直して運命が変わっていったキャラクターはもう一人いて、それはジャイ子なんですよね。「しずちゃんを取り戻せ」と同じ40巻には「泣くなジャイ子よ」というジャイ子について描かれ… twitter.com/i/web/status/1…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年8月16日 - 10:30
誰でも知るように、1969年に描かれたドラえもんの第一回で、ジャイ子と結婚することは「不幸な未来」として描かれ、ジャイ子本人もジャイアンのように粗野で乱暴な性格として描かれるんだけど、藤子Fはこれを連載の中で何度も描き直す。ジャイ… twitter.com/i/web/status/1…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年8月16日 - 10:35
そして40巻に収録された短編「泣くなジャイ子よ」で、バレンタインチョコを百個もらう隣町の人気少年とジャイ子は、ドラえもんのひみつ道具ではなく、漫画という自分の才能によって友人としての関係を結ぶ。これは「のび太としずかちゃん」とは別… twitter.com/i/web/status/1…
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年8月16日 - 10:40
なので、しずかちゃんのお風呂のシーンばかりがいつも話題になるのだけど、藤子F不二雄という作家は当時の時代の中で色々なことを考え続けた作家であるし、『ドラえもん』はやはり多面的な未来を映した優れた物語であると思います。あと、テレビアニメでもジャイ子の出番はもっと増えてもいいかもね。
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年8月16日 - 10:43
RT>藤子F先生はお子さんもお嬢さんたちだったはずですから、いろいろお考えになることもあったのかもしれませんね。
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月16日 - 14:10
【ビジュアル&コメント到着!】キャストビジュアルとコメントが到着しました!! 最高のキャスト、豪華絢爛な衣裳とセット・・・いよいよ、あの感動が蘇ります!!!
— 2019年 ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』 (@LND2019) 2018年8月16日 - 12:14
#市村正親 #石丸幹二 #濱田めぐみ #平原綾香 #田代万里生… twitter.com/i/web/status/1…
公式HP lnd2019.com も新しくなりました!! 現在公式サイトは本オープンに向けて鋭意準備中でございます・・・初演をご覧になった方にも、今回初めてご覧になる方にも、この作品の魅力を存分にお伝えして行きます! #ラブネバーダイ
— 2019年 ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』 (@LND2019) 2018年8月16日 - 12:47
【演劇ニュース】市村正親&石丸幹二のファントムで『ラブ・ネバー・ダイ』が5年ぶり再演 theaterguide.co.jp/theater_news/2… pic.twitter.com/x8KOjjn01u
— シアターガイド (@theaterguide) 2018年8月16日 - 14:51
なろう小説で無能貴族が民衆を困らせる展開に「こんなヤツいねーよ」って意見もあるけど、「諸国の強者を集めて大規模な競技会を開催しよう! 暑いのなら時計の針を2時間ほどずらせばよい。我が国の律儀で真面目な民ならば乗り切れるはずだ」って言ってる国が現実にないとは言い切れないだろ!
— 漂月@人狼への転生、魔王の副官10巻 (@Hyougetsudou) 2018年8月16日 - 09:21
@Hyougetsudou 偉い人に、「愛国騎士団」とか「我々は神に選ばれた国」とか
— ひとだま (@montediofan) 2018年8月16日 - 12:25
そんな中二病な台詞を言う人が、現実世界にいるわけはないから、
フィクションが活きるんです…
僕の祖母の弟は硫黄島かどこかで死んでいる。兵士らしい紋切り型の手紙に、ふと「内地には食べられる草もたくさんあるのでしょう」の一文があったという。祖母の語りはいつもそこで嗚咽となり、幼児の僕には彼の真意が解らなかった。後年、飢餓を訴えて検閲で黒塗りされるのを避けたのだと気付いた。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2018年8月15日 - 13:47
「内地には食べられる草もたくさんあるのでしょう」——この渾身の一文に込められた情報量の凄まじきが、まだ幼かった彼の姪が20年後に生む子を、否応なく作家たらしめたと云って、これは過言ではない。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2018年8月15日 - 13:59
この話は殆ど誰にもしたことがない。語る側も聞く側も楽しくはないうえ、かつて戦地の飢餓の逸話は珍しいものではなかった。しかし今や祖母やその兄弟は勿論のこと、母もその兄弟もみな死んでしまい、もはや記憶しているのは自分だけかもしれないと思った。だから初めて、皆さんにお伝えします。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2018年8月15日 - 14:28
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3』監督からジェームズ・ガンを解雇した決断を、ディズニーは固持すると報じられる。同社会長アラン・ホーンとガンが面談したが、再雇用しないという結論に。ケヴィン・ファイギもスタジオの決断を… twitter.com/i/web/status/1…
— 映画秘宝 (@eigahiho) 2018年8月16日 - 11:49
RT>まあそうでしょうね。ガン監督解雇にファイギが怒ってるとかマーベルがディズニーを説得とか、とんだ与太記事だったし。
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月16日 - 17:21
路上を歩いていた20歳の女装した男性を女性と間違えて抱きついてキスした48歳の男性が逮捕された事件で、ネットの反応が「加害者も被害者だろw」とか「騙されてかわいそう」って書き込みばっかりなの控えめにいって地獄過ぎる。普通に考えて加… twitter.com/i/web/status/1…
— 大島薫 (@OshimaKaoru) 2018年8月15日 - 18:09
ちなみに友人の話では最近の若い子たちは「魔界転生」のラストのバトルシーンを見てCGの炎だと思っているらしい。
— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) 2018年8月15日 - 14:45
これ丸焼け覚悟でスタントなしで立ち尽くした伝説のシーンだからね。 pic.twitter.com/ikVWVvRaYs
👗8/18 (土)中世衣装ワークショップ〜あと2名募集中‼️
— キャッスル・ティンタジェル公式アカウント (@castle_tintagel) 2018年8月16日 - 17:48
時間:1pm~3pm
参加費 一般:5,400円(初回のみ) 2160円 *税込
詳細&お申込:castletintagel.com/info/1576/
貴方だけのオリジナル中… twitter.com/i/web/status/1…
#満願 米澤穂信さんの原作を読んだ時は雰囲気と言い真相と言い連城三紀彦みたいだと思いました。ドラマも丁寧な演出で見入ってしまいました。書き忘れたけど、昨日の「夜警」も良かったです。 #NHK
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月16日 - 23:02
OK #ThrowbackThursday @DafneKeen pic.twitter.com/VnvCzQpHP4
— Hugh Jackman (@RealHughJackman) 2018年8月16日 - 21:32
昨日「公言」以来初めて近所を散策。隣人がゴミ当番で落ち葉を掃いていたから軽く手伝ってから駅前に行って買い物。ジムで汗を流しシャワーを浴び、ゆっくりと自宅まで歩く。が、何も、起こりませんでした
— ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) 2018年8月16日 - 10:02
出迎える猫いわく「当たり前だわ」(笑)… twitter.com/i/web/status/1…
ただの日記 goo.gl/pa6ona
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月16日 - 23:19
それにしてもTLの #シンゴジラ クラスタさんや #真田丸 クラスタさんがもっと騒いでいるかと思いましたよw #満願
— レイチェル (@Rachel2012R) 2018年8月16日 - 23:23
今作らずにいつ作る?
— 藍川陸里 (@imaginary_organ) 2018年8月16日 - 21:53
テレビドラマ『満願』を見た方への原作小説『満願』紹介!!
原作は米澤穂信先生の同名小説『満願』。もし、ドラマを見てみて「なんだこれ、面白いぞ!」と思った人はぜひ原作小説も手に取ってみて下さい! #満願 pic.twitter.com/X7qE5xsxME