RT>これには舞台グランテールの"What's the difference,die a shoolboy,die a policeman,die a spy?"をお返しします。
@lesmise_love これの翻訳という可能性は…? amazon.com/dp/1476886830/…
「レ・ミゼラブル」をつくった男たち―ブーブリルとシェーンベルク そのミュージカルの世界 マーガレット ヴァーメット amazon.co.jp/dp/488303318X/… レビューにある通り抄訳ながら、私がこれを持っている理由は「表紙がBW初演舞台だから」ということに尽きますw
それにしても、TACの時はフィリップさんとか他に大きい人もいたけど、BW初演時のマグワイアさんは本当に頭一つ分周りよりデカい…この人のせいで、自分にはアンジョルラス=長身&脚が長いという強固なる固定観念がある。
どんな風にして、アンジョルラスはグランテールを征服したのか?思想によってか?いや、性格によってだ。自分にないものにひきつけられるものだ。盲人ほど光を愛する者はいない。純潔で、清らかで、しっかりした、真っ直ぐな、厳しい、正直な性格が彼を魅惑したのである(ユゴー)
Chomoさんが仰ってたレミゼ公式記録集というのは、たぶんこれですかね。あれの翻訳版だね。 「レ・ミゼラブル―舞台から 映画へ ベネディクト・ナイチンゲール、マーティン・パルマー」3,990円 6/27発売 日之出出版 hinode.co.jp/?newbook=%E3%8…
RTした「レ・ミゼラブル―舞台から 映画へ」はこれの翻訳と思われます。どうしよう…原書持ってるけど。 Les Mis�rables: From Stage to Screen by Benedict Nightingale amazon.com/dp/1476886830/…
スーパー銭湯なう。これから休憩室でアイアンマン見ます。吹き替えは劇場・DVD版と同じですね。