『レ・ミゼラブル2019』
— 川島大典 Daisuke Kawashima (@daisuke2810) 2019年4月6日 - 00:46
オケ合わせ稽古へ。プロローグの演奏スタートから、鳥肌がおさまらず。レミの世界へ戻ってきたのだと改めて実感。帝劇の空間で、カンパニーが準備してきた全ての要素が積み上がっていく舞台稽古へ、いよいよ進んでいき… twitter.com/i/web/status/1…
当時の倫理観で進んだら大怪我するドラマじゃない?オープニングで動画撮ってる場合だろうか…
— ミンチ/minchin (@610_minchin) 2019年4月6日 - 00:18
#きのう何食べた 原作未読だからかもしれないけど、そんなに萌え萌えはしないな。むしろハラハラする。結婚話やカミングアウトするかしないかで引っ張るのは今や古くなってしまった感あり。内野ケンジは予想以上に可愛かったけれど。
— レイチェル@ライムライト待ち (@Rachel2012R) 2019年4月6日 - 00:58
We’re SO honored to be nominated at the 2019 @BBMAs! Make sure to watch Wednesday, May 1 at 8/7c on NBC. #BBMAs pic.twitter.com/kuLt8xMB7Z
— The Greatest Showman (@GreatestShowman) 2019年4月6日 - 01:40
普段皆さんお芝居観に行っても舞台監督とか照明・音響の名前までチェックしねえと思うけど、良い作品には必ず良いスタッフがついています。何ならスタッフで見る芝居を選ぶのはハズレがなくてオススメ。優秀なスタッフはギャラが良くてもヤバい現場からは逃げていくのでスタッフで選ぶと外れない。
— 谷賢一 (@playnote) 2019年4月4日 - 23:55
入社式、すげえな日本…
— Tokkuns (@tokkuns1917) 2019年4月4日 - 17:56
普通年が逆だろう pic.twitter.com/r4z8bnApMi
RT>86年と言うとバブル時代の終わりくらいかな?良い時代だったとも懐かしいとも思わないけど、女の子たちが元気に個性をアピールできた時代ではあった。
— レイチェル@ライムライト待ち (@Rachel2012R) 2019年4月6日 - 09:41
オケ合わせ!
— 伊礼彼方 kanata.irei (@kl_official_) 2019年4月5日 - 20:46
当たり前だけど、みんな上手い!
感動。リスペクト。 #レミゼラブル
※コンプライアンス的な理由によりぼかしを入れております。ご了承下さい。
もし見かけたら遠くに逃げてから通報して下さい。 pic.twitter.com/HTYTVntUQU
ピース✌️してます😺 twitter.com/kl_official_/s…
— 吉原光夫 (@mitsuoYoshihara) 2019年4月6日 - 08:32
こちら実家の猫の親子です。ちなみに左がおかんで右が息子です。
— ソロコフ (@solokov09) 2019年3月31日 - 14:25
右が息子です pic.twitter.com/b9rL1etnN4
本日からスタート!エフエム東京「Grand Seijo THE NATURE OF LIFE」。石丸がパーソナリティ!4月のゲストは池井戸潤さんですお昼12時より。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2019年4月6日 - 08:17
@team_kanji 石丸さんがパーソナリティということで池井戸も出演を決意しました📻 #石丸幹二 #池井戸潤
— 池井戸潤の事務所です (@officeikeido) 2019年4月6日 - 08:29
こうのさんの「この世界の片隅に」の片隅って、すずさんという小さな存在から見える範囲たけのことなのだけど、ちゃんとその外側にも繋がっていけるものでもあります。どこまで繋がるのか、探していくのが大切なように思うのです。… twitter.com/i/web/status/1…
— 片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中 (@katabuchi_sunao) 2019年4月6日 - 08:31
訂正です。すみません。本日からスタート!エフエム東京「Grand Seiko THE NATURE OF LIFE」。石丸がパーソナリティ!4月のゲストは池井戸潤さんですお昼12時より。石丸マネ
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2019年4月6日 - 08:30
新元号が発表になり、日本の近代の音楽を元号でたどります。正装の石丸です。「題名のない音楽会」石丸マネ tv-asahi.co.jp/daimei_2017/co…
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2019年4月6日 - 08:14
Avengers, assemble—for an amazing cause! Read more about the brand-new Avengers Universe Unites charity event here:… twitter.com/i/web/status/1…
— Disney D23 (@DisneyD23) 2019年4月6日 - 03:17
The stars of Marvel Studios’ #AvengersEndgame assembled at Disney’s California Adventure today for Avengers… twitter.com/i/web/status/1…
— Marvel Studios (@MarvelStudios) 2019年4月6日 - 07:24
テレビ東京「きのう何食べた?」
— TVer (@TVer_official) 2019年4月6日 - 00:55
#西島秀俊 ・ #内野聖陽 W主演!よしながふみ原作大人気マンガ待望のドラマ化!シロさんとケンジのほろ苦くも温かい毎日と日々の食卓を描いた男2人暮らしの物語。
#きのう何食べた #TVer
tver.jp/episode/567427…
ジャン・バルジャンが時々狂人のように悩みこむ描写が好きで、その時ってだいたい持っているものを「奪われる」と感じている時なんですよね。けどジャン・バルジャンが手にしているものって元々は銀の燭台で、バルジャンも毎回それを思い出しては悩みを抜ける。ってパターンが尊いんだレ・ミゼラブル
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 10:34
ミュージカルには残念ながらそんな尺はないのでみんな原作を読もう
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 10:35
ミュージカルはこうしたのか、なるほど、みたいに思うところが今でもある。顕著なのはマリウスとエポニーヌの関係と(きれいだよね)、グランテールのポジションかな。グランテールなんて殆ど見せ場がないのに、ちゃんとミュージカルでポジション作… twitter.com/i/web/status/1…
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 10:47
グランテール唯一の原作の見せ場はミュージカルでは尺の都合上ないので皆さん原作を読みましょう
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 10:49
「以下ネタバレ」の下に不自然に大きな空白があったときにスクロールしようとするのが若者、ドラッグして色を反転させようとするのがおっさん
— ぶどう茶 (@budoucha) 2019年4月5日 - 18:23
反転させようとして改行しかなかった時「今はもうそういう時代じゃないんだよ」って言われてるような気分になる
— ぶどう茶 (@budoucha) 2019年4月5日 - 20:32
『平成狸合戦ぽんぽこ』が金ローでやってるので拙著『ゆかいないきもの㊙️図鑑』よりタヌキのページを。世界的にも珍しい動物なのです。英語では「ラクーンドッグ(アライグマ犬)」…。 pic.twitter.com/dZXQDeCNxy
— ぬまがさワタリ@『絶滅どうぶつ図鑑』&福岡マリンワールドで1月よりコラボ展! (@numagasa) 2019年4月5日 - 22:10
@numagasa ちなみに、日本における動物の交通死亡事故の4割がタヌキ
— タツコマはネコ科猛獣に襲われてしまった (@TATukoma1987) 2019年4月5日 - 22:36
@TATukoma1987 @numagasa よくご存じで。そう、タヌキなんです。
— 鯨類に感謝@Thanks Cetacea (@irukanigohan) 2019年4月6日 - 06:31
高速道路でのロードキルは対策が静かに進んでいます。
タヌキが死んでも、世間は騒ぎませんが、
これが(野良)ネコが轢かれたとなると動物愛護団体が… twitter.com/i/web/status/1…
エポニーヌの「幸せの世界に縁などない」ってフレーズを現代に聴くとひどく卑屈に感じられるけど、当時乞食のように暮らしてた娘が貴族の青年に全力で恋する事自体、凄まじく夢を追う力を持ったポジティブな行動力の持ち主だよねって思う。つよい。
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 11:09
ジャベールに関しては寸分の隙も無しに原作通りなのですごいって思う。しかもバルジャンと同じ歌を歌いと同じ歌詞で正反対の意味で掛け合うという原作を超えたエモを繰り広げるアラン・ブーブリル先生神の御業
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 11:15
ジャン・バルジャンが唯一原作通りじゃないのは Bring Him Homeとかいう神曲を歌っちゃうところ
— いか (@uwavaki) 2019年4月6日 - 11:22