前から行ってみたかった軽井沢のパン屋「ジャン・バルジャン」来ました。
— *Rio* (@KaldiMild) 2018年8月10日 - 12:56
店員さん1人のこじんまりとしたお店(^_^)壁には小説の挿絵&一文。
甘い系から惣菜系からバケットまで、どれも美味しくてお持ち帰り分も買いました♪ pic.twitter.com/D8rqJTlHI1
今日、うちの仕事場まで中継のため来て下さったカメラマンさんが「『ブラックラグーン』のファンです!」と。
— 片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中 (@katabuchi_sunao) 2018年8月10日 - 21:07
この部屋、そこらを開けたら『ブラックラグーン』のおもしろいもの色々つまってるのだが。
職場の嫌な人に対して「相手にせず一歩引いて大人になりましょう」とか「そういう人だと思ってほっておきましょう」みたいな言説はよく見るけど、そういうのじゃなくて「絶対に死ぬ呪術」とか「0円で働いてくれる殺し屋」とかそういう情報を求めてるんだよこっちは!
— 秋菜↻ (@ev_Akina) 2018年8月7日 - 20:59
父(72歳)がここ数年ロードバイクにはまっているのですが、一筆書きにチャレンジしたのがすごすぎて、家族呆然。次はさらに大きな地上絵に挑戦するそうです。元気だな…。 Relive 'Strava 一筆描き トランペッター'… twitter.com/i/web/status/1…
— SW (@wd314) 2018年8月9日 - 09:58
【東京】気圧グラフ
— 頭痛ーる:気圧予報で体調管理・頭痛対策 (@terunekootenki) 2018年8月10日 - 16:51
明日8/11(土)は晴れ間の出る時間もありますが、大気の状態が不安定となり、午後は広い範囲で雷雨になる恐れがあります。気圧は安定していますが、天気が急変する可能性があるので空模様には注意を。
#頭痛ーる… twitter.com/i/web/status/1…
#西畠清順 氏は勿論ですが、関わってる企業の人間が全員、この企画が非難を集めるのを予想出来ない、なんて事はあり得ないと思うんです。
— しろっくま (@yuKINOK03910171) 2018年8月7日 - 22:00
それでもこの「星の王子さまの隣に西畠清順」が発売まで漕ぎ着けられたのは、関わってる人たちが
消… twitter.com/i/web/status/1…
うーん…これな…
— しろっくま (@yuKINOK03910171) 2018年8月8日 - 12:21
もしかしたら本当に、関係者全員「こんなに非難されると思わなかった」というのも有り得る…と思い始めている…。
ナメてるはナメてると思うけど、迂闊さや想像力の不足の方が大きいのでは…
夏時間の話、特に議員さん達の声に唖然とする。国のルールを決める人たちが、この社会がどのようなインフラの上に成り立ち動いているのかについて理解してないってことだよな。理解していれば来年実行なんて絶対不可能で議論するだけ無駄と判るはずだけど。社会インフラに影響ある変更は何年もかかる。
— 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) 2018年8月9日 - 12:35
「俺のママは立派だった、お前みたいな女がママじゃなくてよかった」みたいなご意見たまにいただきますが、その立派なママから育った息子がそれなら、申し訳ないが... その...
— あかみや (@akamiya192) 2018年8月10日 - 12:58
今日!!10時半から整理券配布です。エネルギッシュなアーティストたちの共演、テレ朝で会いましょう。石丸マネ tv-asahi.co.jp/daimei/sphone/…
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年8月11日 - 07:34
神田明神の平将門「我らを蔑ろにすると申すか」
— ながら (@Nagara_KDZK) 2018年8月9日 - 09:37
湯島天神の菅原道真「愚かな選択である」
虎ノ門金刀比羅宮の崇徳院「ほほう…」
…逆に楽しみになってきたなこれ。 twitter.com/ogino_otaku/st…
「40歳の男性が結婚しないこと」と判断した。環球時報が伝えた。
— FXAce (@Zoukers) 2018年8月10日 - 08:31
逆、逆。
経済不振で超就職氷河期だったため、正社員として就職できなかった40歳代。非婚率上がるのは当然。
原因は、人為的に悲惨な経済状況にした政治家、日銀、財務… twitter.com/i/web/status/1…
「エモい」が古文でいう「をかし」とほぼ同義、もしくはもののあはれの表現に酷似してると気付いてから
— 使用人B子 (@jo8jo_go) 2018年8月10日 - 09:27
「エモい」を連呼する人は清少納言
「エモいで片付けるな」と言う人は紫式部に見える
平安時代に彼女たちが日記でやってた「をかしバトル」を現代のツイッターで繰り返してるの最高にエモい
某芸大出身なんですが、父が死んで母子家庭なのに受験すると言ったのが忍びなくて、画塾の存在を親に言えずに独学で入ってしまった為、デッサンの授業で基礎がよくわからなくて見たまま描いてたら
— げりっちゃん⚜️8/19 6Aニ26b (@0550gerichan) 2018年8月9日 - 15:50
先生に
「君の絵は物語を持ってここに生きている… twitter.com/i/web/status/1…
理解してもらうのがなかなか難しいのですが、こんな子もいるんだなーと少しでも知っていただけるとありがたいです^^ pic.twitter.com/hENdv9j37c
— 子育て模索中 (@kumokun8) 2018年8月10日 - 16:37
@kumokun8 「子供がうるさいのが嫌なんじゃなくて親が何も対応しないのが許せない」とか言ってる人は、その場で起こっている事柄しか見えておらず、物事を長いスパンで想像する能力が欠如してるんですよ
— 🌷YuMi🍎 (@YoutubeSST) 2018年8月11日 - 01:23
「お母さんは何千回も色んな方… twitter.com/i/web/status/1…
どこの番組とは申しませんが、明日が設営日というのに、情報番組で使うコミケに関わるクイズの作成に協力してくださいと、言われましても。とってもテレビ局らしい乱暴なお願いですが、すみません、サクっとお断りしました。
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2018年8月8日 - 15:53
母ちゃん頑張った結果、子供が弱い人間に対してこんな気持ち抱くようになるんだとしたら母ちゃん頑張らなくてよくない? pic.twitter.com/8jWcMlwYCN
— 盆地さん (@bon_chi33) 2018年8月10日 - 08:02
@bon_chi33 うちのかあちゃんがやってたんだから、お前もできるだろ!と配偶者に言っちゃうやつですね
— なつ子 (@anemonebuta) 2018年8月10日 - 08:27
本質情報ですけど「失敗が怖い」のではなくて、本当は「失敗したときのリカバリの仕方がわからないから怖い」て人のほうが多いんですよ。
— HRK (@hncgu) 2018年8月10日 - 02:15
失敗しても「ダメだったらこうすればいい」てわかってれば、失敗しても平気でやれるんです
緑の切れ間からのぞく #浅間山 真夏の緑が瑞々しい 。
— 石丸幹二 (@team_kanji) 2018年8月10日 - 11:52
#長野県
#石丸幹二 pic.twitter.com/dLMsbslRC3
東日本震災後、「音楽の力で!」みたいな言葉があふれるなか、この坂本慎太郎さんのポスターが出て、あまりに衝撃を受けて笑ってしまった。これほど批評的で、かつ真実を突いてる言葉があるかと。 pic.twitter.com/sDSOhEIpHW
— yagawa shunsuke (@yasnsk) 2018年8月3日 - 13:06
今夜!NHK総合『#クローズアップ現代+』《あなたの情報が社会を変えるスペシャル》では番組の最後に #あちこちのすずさん コーナーが放送されます。#片渕須直 監督が生中継で出演し、前回の放送ではお伝え仕切れなかったエピソードをお伝… twitter.com/i/web/status/1…
— 映画『この世界の片隅に』&映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公式 (@konosekai_movie) 2018年8月10日 - 19:00
差別問題の本質をつくツイート(抄訳):
— yukinokakera (@yukinokakera) 2018年8月10日 - 11:51
大学の授業で先輩が「わが国ほど女性が住みやすい国はない」と言ったら、白人の男性教授が「女性でない君が、そんなこと言う資格はないよ。私がアメリカに行って『人種差別は存在しない』、有色人種に向か… twitter.com/i/web/status/1…
8/25(土)TAMA映画フォーラム特別上映会!多摩市永山ベルブホールにて上映いたします😉✨
— TAMA映画フォーラム【公式】 (@tamaeiga) 2018年8月11日 - 10:37
🔴前売券発売中!
🔵web予約受付中!
👉tamaeiga.org/special/kubo/
ピエール瀧、川栄李奈らが声優務めた『KUB… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます。松尾由美子です。午後からテレ朝夏祭りでイベントがあるのでそわそわしています…笑 このあと10時からサン=サーンスを聴いたあとは、ぜひテレ朝前のアリーナへ!入場無料!音楽好きもお祭り好きも無料に惹かれた人も題名の… twitter.com/i/web/status/1…
— テレビ朝日アナウンサーズ (@announcers_EX) 2018年8月11日 - 09:20
「当事者じゃないだろ」という揶揄もそうだけど、「政治利用」「パフォーマンス」「日当」「金目」「工作員」といった、人の怒りを矮小化するような言葉の全てが「人間は自分の利害に関係ないことはやらない筈」という、ひどく貧しい人間観を根底に持っていることは、とても危機的だと思う。
— たまさか(Tom. TK) (@TamasakaTomozo) 2018年8月10日 - 12:04
一般に、人間ほど他者に「共感」できる動物はいないとされていて、その「共感」能力ですら、人類が長い時間をかけて育んできたことが近年になって明らかになっている。「共感」能力を否定するというのは、人間をやめると言っているにも等しい。誰かの苦しみを自分の苦しみにできるのが人間だよ。
— たまさか(Tom. TK) (@TamasakaTomozo) 2018年8月10日 - 12:04
強制収容所で亡くなったユダヤ人少女、アンネ・フランクを偲んで名づけられた「アンネの薔薇」。平和への願いを込めて、今日も美しく咲いています。 pic.twitter.com/NVEQ58FYA0
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2018年8月11日 - 08:41
そういや昨日のコミケ、熱中症で動けなくなってる&動けはするけどフラフラで危ないの、私が見た限りは皆10代~20代半ばくらいの若い方ばかりで、「自分の体力はアテにならん」って自覚しだした年代は暑さ対策しっかりしてて元気だったので、なんか新兵とベテラン兵見てる気分だった
— 菊野郎@金曜L-24a (@kikuyarou) 2018年8月11日 - 08:59