ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

J-POP 高野寛 METAL ピッキングハーモニクス

2010年07月30日 23時24分45秒 | エンターテイメント
パフォーマー大場です


最近
中学生くらいに聴いていた

浜松出身のアーティスト

高野寛さんの楽曲をちょいちょい聴いています


当時の高野さんの打ち込みを今聴くと
時代を感じてしまいますが

良いものは良い
今聴いても十分聴ける

ベステンダンクとエーテルダンスは

J-POPだなぁ

と思います

歌詞も楽曲もまとまった綺麗な楽曲ですな



高野さんを聴きつつも


soilworkの新譜のおかげで
我がメタル魂に再び火が灯りました


bullet for my valentine 「fever」
が個人的に合わなくて

lamb of god「wrath」
はカッコイイけどなんか・・・

となっていたので

soilwork「the panic broadcast」
は大当たりでした

がっつりブラストファストチューン
ラウディーでクリーンボイス多め
王道メロスピ系
等等

自分が聴きたい感じの楽曲が揃ってる


僕の中に

「迷ったらkillswitch engage」

とともに

「迷ったらsoilwork」

が追加されました

メタルコア・スラッシュ・メロスピ
この辺りが好きな方は全然おいしくいただけると思いますよ


ただ
ほかのアーティストの楽曲聴いてると

頭が楽曲編集モードになってしまうので
弱いながら脳内でいろいろ考えてしまいます


まあ結論を言うと

僕は全然足りないので

もっと練習しなければいけない

ということですな




パフォーマー大場




PV「駆けて孤高に」



お祭り ライブ ラジオ 歯医者

2010年07月29日 14時10分50秒 | radialrays


今週末からお祭りライブ

ライブハウスとはまた違った意味を持つライブなので気合が入ります

でも今年の頭からお祭り多かったので大丈夫かな

とにかく頑張ります




今日 有線からの音楽を聴いておったら

getwild流れておった

韓国の方々が歌っておるらしいです

TMNの時の方が良いねやっぱり

曲は良いと思うけどね

シティーハンターしか浮かばんけど



歯医者行ってきた

前歯を治療することになってもうた

もう最悪やな

歌っておる最中に被せモンが飛ばんことを願う

これでまともな歯は無くなったかもしれんなあ

キツイなあ


まあ

色々とこんな具合です


きたがわゆうじ


PV「another round OP」





スパイ 諜報員 潜入捜査官

2010年07月28日 10時21分13秒 | radialrays


なんかニュースでロシアのスパイがどうのとか言っておるね

色々なスパイもんの映画・ドラマ・ゲーム

そういうのを観たり・遊んでみたりしたことはあります


ほんとにああいうスパイは居んのかね?

最近のドラマで言えばバーンノーティスかな

でもあれはクビになったスパイか


ケースオフィサー エージェント

とか言う種類があるらしいが


マイケル・ウェスティン

イーサン・ハント

スネーク

みたいなヤツらは

武器持たせても何しても強い

知識も半端ない


こんなんいるのかねー


スパイは色んな物語に登場して俺の過去はこうだったとか

あの時の戦場はああだったとか言うております


まあでも

実力は実際は偏るんじゃないかな

戦闘専門とか

コンピューター専門とかね


でも理想は


いろんな事に精通してて

一人で潜入できたり

脱出したりやけどね



CIAでは一般募集してるらしい

どこかにスパイ学校があって

スパイ勉強しとるらしい


radialraysもスパイ訓練とりいれたらおもろいかも?



ほんのちょっと思った


きたがわゆうじ


PV「another round OP」


テレビ アナログ デジタル

2010年07月27日 19時15分51秒 | radialrays
7月も終盤

来年の今頃はテレビはアナログからデジタルになっているはずです


最近は電気屋に行くたびにテレビを見ています

しかし見ていて最近は
海外メーカーのテレビも国産メーカーのテレビの値段で
1回り大きなサイズのテレビが買えてしまいます


これでは値段や大きさなど何を基準にテレビを選ぶか悩んでしまいます


とさんざん悩んだのだけど
自分の家はケーブルテレビに加入しているので
今のテレビでも問題ない事がわかりました


まぁ今のテレビで問題ないなら買い替えももったいないし
でもせっかくだから新しいテレビ欲しいなぁ

と悩みます


小林


CM「戦国 後編」