




















画像クリックでAmazonへ飛びます
ラディ・ギターの桜井です。
今回は【ゴチになります】の話し
テレビの番組【ゴチになります】
先日、久しぶりに拝見。
たまに見ると面白いもんですね。
ナント、20年以上続いている長寿番組!
実は、10年以上まえに
ボーカルきたがわと自分、そして知人N君の3人で
値段の書いてない寿司屋に入り
素人版【ゴチになります】を決行!
店主にも事情を説明して
協力してもらい
リアル【ゴチになります】
高級寿司ということで確か…1人8000円設定で
それぞれネタを頼み〜
設定金額から一番離れていた者が
全額支払い‼
どうせなら好きなモノを頼んで
悔いないように食べようと思い
自分はシャコやエンガワ、エビ、玉子、マグロなど注文
ボーカルきたがわも
色々と好きなモノを注文
確か、軍艦巻き 食べてたかな。
もう一人の知人N君は
色々たくさん食べた挙げ句
〜大トロを1貫(2個)×2注文
結果、大トロは1つ2400円
2つなので4800円
プラス、他のお寿司と合わせて
12000円越える【ドボン】!
その知人N君が28000円 全額払うことになりました…
人生の中で一番面白かったゲームでした。
たまにはスリル満点の冒険もいいものですね。
値段の書いてないお寿司屋さんは
頼むネタを選ぶ〜妙な緊張感があり
若い頃に行けたのは すごく良い経験でした。
●ラディアルレイズ情報
昨日のパフォーマー・オオバのブログにも
ふれていましたが
今週末に【ラディアルレイズの新MV】を公開します!
素晴らしい仕上がりになっていますので
皆さん、お楽しみください‼
【ランドセルに 慣れて道草 夕雲雀(ゆうひばり)】
ましお湖
意味:
ランドセルを背負うのも
慣れてきた子どもたちが
道草をして遊んでいる…
夕方に さえずり
仲間と楽しむ ヒバリのようだ
●ラディ・ギターの桜井です。
今回は【ランドセル】の話し
先日、帰宅中
小学生の子供達が下校
パステルカラーの紫色や
ミントグリーンのランドセルを
背負った小学生を見かけました
今の時代は
子供達の自由で
好きな色を選べるんですね
自分の時代は男の子は黒色
女の子は赤色のみ
最近はナント、ランドセルの【サブスク】まであるようで…
期間で好きな色のランドセルに変えて楽しむ事もできるそう〜
時代は変わったものですね。
ランドセルは高価なもので
孫の為に祖父母が買うイメージが強いですが
最近は格差社会のため
リュックサックや手さげカバンなど
自由で良いのではないか…というご意見もあります。
伝統、風習はすばらしいですが
タブレットや教材も変わってきたご時世、
時代に合わせて「自由」で良いのではないか…とも思います。
コロナ禍も落ち着き
マスクは個人の判断になりつつも
第9波が来ていると報道されています。
もう…子どもたちには
色々な自粛で
「肩身のせまい思い」をさせたくはないものですね。
●「youtube」動画チャンネル
○【ラディアルテレビ】○