![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/28e8979231ecae208d005452a7c3a783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/c7f5b85856bf23a81ce9b011dc518fb6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/1ba58091509ae943fb8bf0b6a30d8a73.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/4d31434515189b596fd2326802322558.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/293aed8707f3a6c18a3c40322366c3b3.png)
画像クリックでAmazonへ飛びます
ラディ・ギターの桜井です。
今回は【猛暑・天気急変】の話し
最近、まだ梅雨あけ宣言もないのに
酷暑が続きますね。
ニュースでは世界的に熱波が襲来してると告げていました。
イタリア48度超え
メキシコ50度超え
アメリカ17日連続で43℃超え
カリフォルニア州では
ナント、最高気温56℃!
なんという暑さ…
気象の解説者が言っていたのは…
今年は偏西風が蛇行してるとの事
原因はエルニーニョ現象
つまり、
海面温度が異常に高い温度になり
熱波やゲリラ豪雨が発生するのだそう。
温暖化の影響が少なからずあり
世界的に対策が必要となってるようです
SDGsもそうですが
小さな事でも行動していかないと
次の世代の人々が
苦労してしまう時代になりました。
今は50年ほど前の高度成長期のツケが
回っているようてすね。
当時は産業最盛期、
工場などの煙
車や飛行機などの排気ガスが大気汚染を拡げていきました。
温暖化の波は
これからもっとヒドくなるようで
日本も【亜熱帯気候】化してきているようです。
春夏秋冬のある日本が
蒸し暑い常夏の島に…。
突然降り出すスコールのような雨は
ゲリラ豪雨。
栽培する食べ物も気候が変わる事で
違う作物が育ちやすくなります。
先の事を考えると不安ばかりですが
何か少しでも対策を国が考えて主導してもらいたいものですね。
●毎週土曜、更新!
「youtube」動画チャンネル
【ラディアルテレビ】
ゴールデンuhihiドナルドン ラディアルレイズ radial entertainment |
【おつかいの また振り返る 夏帽子】
森 みつ子
ラディ・ギターの桜井です。
自宅に帰宅してテレビをつけると
【はじめてのおつかい】がやっていました。
言わずと知れた、日本テレビの長寿番組
泣いて「できない!」と言ってた子どもが
出来た!の経験をする「はじめてのおつかい」
素敵な番組です。
自分も…
子どもの頃
はじめて お豆腐屋さんに
ボールとお金をもって
【おつかい】に行った思い出があります。
子どもの頃の記憶は
今でも鮮明に覚えているものですね。
泣き虫だった子どもがおつかいでたくましくなり
やがて立派に成長する…
そんな子ども達の数年後の姿が見れて
とても感動しています。
子どもが大人たちと会話し、触れ合っていく
一歩一歩、先へ
成長する子ども達の姿
そんな【はじめてのおつかい】を見て
毎回ながら涙しております。
素晴らしい日本の風習【おつかい】
親から子へ受け継ぐ習わし
素敵な風習は大切に守っていきたいものですよね。
●毎週土曜、更新!
「youtube」動画チャンネル
【ラディアルテレビ】