店名;SHANGHAI BEER FACTORY
場所;徐汇区漕溪北路111号零陵路口 上海体育馆西大门
最寄駅等;上海体育馆站,地下鉄1号線
言語;英語,中国語
以前一度行ったことがあったのだが、今回改めて来訪したので、食事も含めてきちんとレポートする。
私が住むマンションから最も近いクラフトビアパブ。
上海体育館(8万人スタジアムは上海体育「場」)の1階に店を構える。
(店構え全体の画像撮り忘れたので後日追記予定)
店内に小さな醸造タンクが並んでいるが、全てのビールをここで作っているのだろうか。(この画像を撮影していたら、写真お断り。と注意された。見せたくないものがあるのかね)
土曜日の夕方、案外客が多く賑わっていた。ほとんどが中国人だが、1~2割は西洋人だ。一部日本語も聞こえた。
~~~ビール~~~
定常的にメニューにあるクラフトビールは、ピルス、ドュンケルなどのラガーとヴァイス系のドイツ系のビールだ。春の季節限定?ってことで、IPAがメニューにあったが、定番メニューになるのかどうかはわからない。
この日はまずはピルスを。。。と思ったが、没有(ないよ)ってことだったので、アンバーヴァイスビアを。
自分にとって、クラフトビアパブでヴァイス系を飲むのはとても珍しい。以前来た時にドュンケルを飲んだ記憶があったので、今回は変えてみた。
味は、、、まぁ、こんなもんかな。というか、正直言って細かく評論できるほどヴァイスをあれこれ飲み比べていないので、善し悪し含め良く分からない。ってのが本音。(苦笑) 劣化したような変な味はしなかったし、美味しかったと思う。
二杯目は春の限定?別冊メニューに載っていた、IPAを。
美味しい!!
モルトとホップのバランスが良かった。特にモルトの甘みがいい具合に引き出されている、好みの味付けだった。
クラフトビール以外では、STELLAなどがあったかな。良く覚えていません。
~~~食事~~~
この日は
チキンサラダ
カラマリ、ソーセージ盛り合わせ
をいただいた。
総じて及第点であるが、ソーセージの下に敷かれていた、「ザワークラウト風キャベツの酢炒め」にはちょっとね。。。まぁこういう料理だと言われれば納得できなくもないけど、こちとらやっぱりザワークラウトを期待するわけで、酸っぱい炒め物とは違うよねぇ。
~~~その他~~~
店内壁面の絵。いい感じ。
この日は上の体育館にて、とある男性アイドル?歌手?のコンサートがあったようで、この店に来た時はちょうど開場が始まったころだった模様。周辺に同じような格好をした若い女性たちが大勢居て、ビアパブの中にもこの人たちが居たら退散しようね。。。なんて妻と話していた。
が、その心配はなく、ライブが始まるころには店の外はすっかり閑散とし、マーチャングッズが売られた後のゴミだけが散乱する、中国では良くある光景が残されていた。体育館からは、かすかに音楽と黄色い歓声が漏れ聞こえてきた。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
場所;徐汇区漕溪北路111号零陵路口 上海体育馆西大门
最寄駅等;上海体育馆站,地下鉄1号線
言語;英語,中国語
以前一度行ったことがあったのだが、今回改めて来訪したので、食事も含めてきちんとレポートする。
私が住むマンションから最も近いクラフトビアパブ。
上海体育館(8万人スタジアムは上海体育「場」)の1階に店を構える。
(店構え全体の画像撮り忘れたので後日追記予定)
店内に小さな醸造タンクが並んでいるが、全てのビールをここで作っているのだろうか。(この画像を撮影していたら、写真お断り。と注意された。見せたくないものがあるのかね)
土曜日の夕方、案外客が多く賑わっていた。ほとんどが中国人だが、1~2割は西洋人だ。一部日本語も聞こえた。
~~~ビール~~~
定常的にメニューにあるクラフトビールは、ピルス、ドュンケルなどのラガーとヴァイス系のドイツ系のビールだ。春の季節限定?ってことで、IPAがメニューにあったが、定番メニューになるのかどうかはわからない。
この日はまずはピルスを。。。と思ったが、没有(ないよ)ってことだったので、アンバーヴァイスビアを。
自分にとって、クラフトビアパブでヴァイス系を飲むのはとても珍しい。以前来た時にドュンケルを飲んだ記憶があったので、今回は変えてみた。
味は、、、まぁ、こんなもんかな。というか、正直言って細かく評論できるほどヴァイスをあれこれ飲み比べていないので、善し悪し含め良く分からない。ってのが本音。(苦笑) 劣化したような変な味はしなかったし、美味しかったと思う。
二杯目は春の限定?別冊メニューに載っていた、IPAを。
美味しい!!
モルトとホップのバランスが良かった。特にモルトの甘みがいい具合に引き出されている、好みの味付けだった。
クラフトビール以外では、STELLAなどがあったかな。良く覚えていません。
~~~食事~~~
この日は
チキンサラダ
カラマリ、ソーセージ盛り合わせ
をいただいた。
総じて及第点であるが、ソーセージの下に敷かれていた、「ザワークラウト風キャベツの酢炒め」にはちょっとね。。。まぁこういう料理だと言われれば納得できなくもないけど、こちとらやっぱりザワークラウトを期待するわけで、酸っぱい炒め物とは違うよねぇ。
~~~その他~~~
店内壁面の絵。いい感じ。
この日は上の体育館にて、とある男性アイドル?歌手?のコンサートがあったようで、この店に来た時はちょうど開場が始まったころだった模様。周辺に同じような格好をした若い女性たちが大勢居て、ビアパブの中にもこの人たちが居たら退散しようね。。。なんて妻と話していた。
が、その心配はなく、ライブが始まるころには店の外はすっかり閑散とし、マーチャングッズが売られた後のゴミだけが散乱する、中国では良くある光景が残されていた。体育館からは、かすかに音楽と黄色い歓声が漏れ聞こえてきた。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村