西洋人向けの「上海情報紹介サイト/Smart Shanghai」にて、このビアフェスの案内を発見した。
お、今週末だ。ちょっと遠いけど行ってみよう。ちょっと遠いといっても、浦東ケリーホテルは地下鉄7号線の駅から直結しているので、さほど苦にはならない。
午前中は雨が降っていたので、雨が上がった午後、夕方に出撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/b47ef052ea9d8c3a02272dbd834d5ba1.jpg)
老码头のビアフェスや虹橋のビアフェスに比べると規模は小さめですが、参加者が一部のエリアに密集しているので、和気あいあいとした雰囲気がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/60f2b6e985933f4f07981e333b7865bd.jpg)
出店は、Kerryと言えばTHE BREW(そういえばこのブログでは未紹介)を筆頭に、BOXING CAT,SHANGHAI BREWERYなど、上海の定番ブルワリー、先日購入したシャングリラビール、各国の輸入業者が販売しているボトルビールなどなど、20ブースほどありました。
その中から、やはり飲んだことがないものを選びたいねってことで。。。
1杯目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/41773b103cb11167f1b1d09b03412c52.jpg)
GUANG TOU CRAFT BREW/光る頭のクラフトビール。(笑)
の、IPAを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/2bcb7b90640301069f289f53664e498c.jpg)
↑最初は、この画像の左側に写っている、スキンヘッドの西洋人が「光頭」の人なのかなと思ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/b97be4b2e0bf3815d6babc994cf83166.jpg)
こちらが、光頭さんのようです。
ちなみにこのブルワリーは、所在は上海ですが、工場は安徽省にあるというようなことが書いてありました。
さて、味の方はカスケードホップ主体の爽やかIPA。苦味とモルトのコクがやや控えめ、かつ最初はちょっと冷え過ぎていたので、ちょっと物足りなさを感じてしまいました。
2杯目
もっとガッツリしたものが飲みたいなと思って、スタウトかポーターを探す。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/aba6a3bebe8fd8a37d26f659e7d37368.jpg)
杭州のシャングリラホテルの中にあるというブルワリー(お名前失念。。。)が3種類のビールを提供していました。
この中の、POTERを。
あれ。これもなんとなく物足りない。こう、もっとコクが欲しかったんだけどな。。。ぬるくなってきたら少しコクを感じられたけど、ちょっとさっぱりしすぎのポーターでした。
この日はお昼にも一杯飲んでいるので、この辺で終了。
~~~
会場ではビール早飲み大会や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/70b13669849aaa819da6ed2a8fd7a838.jpg)
プチライブもあったりして、盛り上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/923ada47ac088d9297f1f78dae3db2ed.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
お、今週末だ。ちょっと遠いけど行ってみよう。ちょっと遠いといっても、浦東ケリーホテルは地下鉄7号線の駅から直結しているので、さほど苦にはならない。
午前中は雨が降っていたので、雨が上がった午後、夕方に出撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/b47ef052ea9d8c3a02272dbd834d5ba1.jpg)
老码头のビアフェスや虹橋のビアフェスに比べると規模は小さめですが、参加者が一部のエリアに密集しているので、和気あいあいとした雰囲気がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/60f2b6e985933f4f07981e333b7865bd.jpg)
出店は、Kerryと言えばTHE BREW(そういえばこのブログでは未紹介)を筆頭に、BOXING CAT,SHANGHAI BREWERYなど、上海の定番ブルワリー、先日購入したシャングリラビール、各国の輸入業者が販売しているボトルビールなどなど、20ブースほどありました。
その中から、やはり飲んだことがないものを選びたいねってことで。。。
1杯目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/41773b103cb11167f1b1d09b03412c52.jpg)
GUANG TOU CRAFT BREW/光る頭のクラフトビール。(笑)
の、IPAを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/2bcb7b90640301069f289f53664e498c.jpg)
↑最初は、この画像の左側に写っている、スキンヘッドの西洋人が「光頭」の人なのかなと思ったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/b97be4b2e0bf3815d6babc994cf83166.jpg)
こちらが、光頭さんのようです。
ちなみにこのブルワリーは、所在は上海ですが、工場は安徽省にあるというようなことが書いてありました。
さて、味の方はカスケードホップ主体の爽やかIPA。苦味とモルトのコクがやや控えめ、かつ最初はちょっと冷え過ぎていたので、ちょっと物足りなさを感じてしまいました。
2杯目
もっとガッツリしたものが飲みたいなと思って、スタウトかポーターを探す。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/aba6a3bebe8fd8a37d26f659e7d37368.jpg)
杭州のシャングリラホテルの中にあるというブルワリー(お名前失念。。。)が3種類のビールを提供していました。
この中の、POTERを。
あれ。これもなんとなく物足りない。こう、もっとコクが欲しかったんだけどな。。。ぬるくなってきたら少しコクを感じられたけど、ちょっとさっぱりしすぎのポーターでした。
この日はお昼にも一杯飲んでいるので、この辺で終了。
~~~
会場ではビール早飲み大会や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/70b13669849aaa819da6ed2a8fd7a838.jpg)
プチライブもあったりして、盛り上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/923ada47ac088d9297f1f78dae3db2ed.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログへ](http://sake.blogmura.com/img/sake88_31.gif)
![にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ](http://sake.blogmura.com/foreignbeer/img/foreignbeer88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)