2014年頃から、上海の洋食系レストランを中心にこのビールを見かけるようになりました。
当初は、レストランでドラフトとして出されるものだけでしたが、最近はスーパー等でもこのボトルビールに出会う機会が増えました。
ということで、購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/78707acf574afaffe1c082497f5caee6.jpg)
香り、色、味、どれも典型的なENGLISH PALE ALEなのかな??と思いきや、想像よりも少しだけホッピーで私好み。
セッションIPAとまでは行かないけれど、飲みやすくてでも食べ物の味の邪魔をしない、真面目なエールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/72112f014062510b7b12057aeba3b9a4.jpg)
オフィシャルサイトはこちら
このサイトだけ見ていると、上海のクラフトビール屋さんとはとても思えませんね。^^;
どこで作っているのかよく分からないのですが、上海/Shanghaiという記述があるのですから、きっと上海で作っているのでしょう。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
当初は、レストランでドラフトとして出されるものだけでしたが、最近はスーパー等でもこのボトルビールに出会う機会が増えました。
ということで、購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/78707acf574afaffe1c082497f5caee6.jpg)
香り、色、味、どれも典型的なENGLISH PALE ALEなのかな??と思いきや、想像よりも少しだけホッピーで私好み。
セッションIPAとまでは行かないけれど、飲みやすくてでも食べ物の味の邪魔をしない、真面目なエールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/72112f014062510b7b12057aeba3b9a4.jpg)
オフィシャルサイトはこちら
このサイトだけ見ていると、上海のクラフトビール屋さんとはとても思えませんね。^^;
どこで作っているのかよく分からないのですが、上海/Shanghaiという記述があるのですから、きっと上海で作っているのでしょう。
![にほんブログ村 酒ブログへ](http://sake.blogmura.com/img/sake88_31.gif)
![にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ](http://sake.blogmura.com/foreignbeer/img/foreignbeer88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ](http://overseas.blogmura.com/shanghai/img/shanghai88_31.gif)