毎日、喜怒哀楽の中過ごしている方もいらっしゃるかな。
最近のワタクシは、といいますと「怒」「哀」しかないですね。
「喜」、「楽」はどこへやら…。
とても楽しくない毎日を過ごしております。
そんな中、やっぱりワタクシは腹が立つ出来事がありまして。
恐らく、ワタクシだけがそう感じているのでは、と思うと自分の許容範囲がとても
狭いのではないか…とこの頃感じるようになりました。
なので、A子ちゃんに今実際に起こっている事を話して、尋ねてみました。
「主査がね、書類も出さずにパソコンだけをみて、茫然としているけれど、
以前の主査もこんな感じだったのかしら?」
と、ワタクシ、隣の主査がいない隙を狙って聞きました。
だって、聞かれたくないし。
「いえ、そんな事はありませんでした。以前の主査は忙しくしていらしたので、
書類を出さないでいる、という日は無かったと思いますが…」
今の部署、ちょっとシンジラレナイのですが、主査、主幹クラスの人間は、
持ち仕事がありません。
そのクラスの仕事は、決裁が回ってきた時の「判子押し」だけ。
今、部下が3人も「鬱」で休んでいるって理由、なんだかわかっているのかしら?
と言ってやりたい。
そして、主査に関しては、入社してまだ5年くらいなのでここで楽されても
非常にコマルー…。
部下の仕事量が半端なく多いのに、上司が楽しているのに課長も何も言わないところが
とても腹が立つ。
他の子は、この現状を甘んじて受け入れているみたいで。
まあ、そりゃそうか。
殆どの子が、今の部署が初めての子だから。(即ち入社してこの部署に来た)
私のように、流れ流れてこの部署に来たのとはわけが違う。
他の部署の事は分からないのよね。
事実、来年もこのままなんだったら、現在かなり無理している体調を考えて、
休みを多くしたいと思い始めていますもの。
そうならないように、と頑張っているのですけども、
こんな仕事内容じゃ体調も悪くなるわな。
近々課長と2人だけで話す機会があるので、(昇進の事でね)ちょっとそこも
話してみようかな、と考えているワタクシなのでした。