IDOL×IDOL STORY!7巻

2025-04-02 15:07:02 | 漫画

IDOL×IDOL STORY!6巻

wikiペディア
Amazon IDOL×IDOL STORY!7巻

※.ネタバレ要注意 (引用は全て『IDOL×IDOL STORY!7巻』)

各キャラについて ※ネタバレを多分に含みます、勝手な想像も多分に含みます
僕は連載の方は見ていません(だから推測部分がすでに違っている事があると思います)

・表紙より
 今巻で二次審査「星取り戦テスト」の結果が出る、そしてこの表紙なれば…脱落は小犬丸鈴ですか?と思ってしまうような表紙。表紙の絵柄としてはごく普通な感じですね。帯に書かれた「何度もアイドルに巣くわれた。 今度は私が救う番だ。」この言葉、今巻で誰かが言っている台詞かなと軽く探してみたけど見当たりませんでした。

・5秒で判る7巻の内容
 二次審査の結果が出ました
 白黒が入れ替わりました
 双葉優梨が退場しました
 三次審査の内容が書かれていてチーム分けが終了しました

・ネタバレ内容 要注意

誰もが注目するところ。
 これ、最初の方に描かれたページなんだけど、二次審査の大将戦が全員に注目されている、期待されているというような感じがこのページから伝わってきました。ここまで2VS2ですからね。漫画的にありきたりな展開ではあるけどちょっとこの大将戦がどうなるかは読めませんでしたね。僕はだいたい主人公派なので美海に勝って欲しいな~とは思ってましたけどね。結果は2-5で依吹が勝ってます。観戦者2票は美海なんだけど、ちょっと白星側の出場者決定が長引いてそれで練習不足の指摘がされてましたね(美海が大将になったのは前日らしいことが書かれていた)。関係者が全員黒星側に票を入れてた。

まとめるとこうなんですよね。
 アリア:先鋒(白):次鋒(黒):中堅(白):副将(白):大将(黒):白の方が1つ多い
 お兄様:先鋒(黒):次鋒(黒):中堅(白):副将(黒):大将(黒):光以外黒
 にゃこ:先鋒(黒):次鋒(黒):中堅(黒):副将(黒):大将(黒):全部黒
 影谷:先鋒(黒):次鋒(黒):中堅(白):副将(白):大将(黒):黒の方が1つ多い
 武山:先鋒(白):次鋒(黒):中堅(黒):副将(黒):大将(黒):律以外黒
 観客:先鋒(白):次鋒(黒):中堅(白):副将(黒):大将(白):白の方が1つ多い

 星取りは2-3で黒星側勝利なんだけど、票数で言うと白13-黒22と結構差がついてしまってるんですよね。しかも観客2票を3回白が取ってるので、関係者票のみだとさらに差が広がってしまう。1次審査もそうだったんだけど、どうもチームワークを重視してる感がありますね。

【勝手な考察】
 関係者の票が結構判れてるのが興味深いです。しかし、にゃーこ先生は全部黒星側ですか…若干情が入ってませんかね。それはマッスル武山もほぼ同じか。特に中堅戦は次鋒戦の真逆で全員白でもおかしくなかったように感じましたからね。他は特に気になる所は無いかな。

個人順位。
1位 双葉紬
2位 七種依吹
3位 千馬律
4位 轟麗
5位 蒼井光
6位 一青偏
7位 渚美海
8位 双葉優梨
9位 柊小雪
10位 宝龍紫織
11位 藤真朱璃
12位 赤桐火花
13位 琴森愛音
14位 小犬丸鈴
15位 九重華鈴

 双葉紬が1位なのがめっちゃ意外ですけどね。そもそも選ばれた理由は愛音が不調で歌えなくなったからという理由である以外描かれておらず、ステージでもアリア及び影谷が優梨に軍配をあげてるんだけどね。黒星側勝利の立役者は間違いなく轟麗だと思ってました。次鋒戦がチーム戦であるというとあの発想(気づき)が無ければ、技術的には紫織が勝ってるだろうし三連敗で中堅戦までで終わってますから。さらに黒星側の様子を描いたシーンの中で麗が思う所を述べたからチームがみたいな所があったし、それでも個人4位ですか…個人順位にはステージ上のみならずという所があるの思うので、麗は技量的には全体の中でちょっと劣るのかもしれない。

で、退場者は双葉優梨です。
 2巻前にはそんな感じがありましたがね。今巻の表紙を見てそうか鈴も今回目立ってないしあるかもしれんと思ってしまってた。アリアが退場者を選んだ理由は決して後ろ向きなものではなく、アイドルとしての姿勢に疑問を感じたアリアが問いかけ、優梨の世界で活躍できるようなダンサーになりたいという言葉を引き出して退場になりました。しかし、美海を圧倒する歌唱力と元々あるダンスの実力から言ってスペックはトップクラスの優梨がここで退場ですか。ストーリー的な違和感はないですけど、この退場の仕方は今後も再利用されるような気がしますね。

個人的に思う所。
 優梨が副将、美海が大将に選ばれた様子をもう少し描いて欲しかったなと思いました。話数が多くなってしまうからなのか、それとも描くにしても描きようがないかあるいは描く必要が無いか、どういう理由で描かれなかったのか作者や担当編集者に聞いてみたいですね。そういう事を書くスペースとして作者のあとがきがあっていいと思う。コミックを買った人だけが楽しめる感じで。


っとここで一息、今巻の律さん。
二次審査で最初は実力を出し切れてない感じだったけど隣に映る偏相手に勝利してましたね。

三次審査の発表へと続く。
 三次審査は5チームに分けられてましたね。白黒混合チームで。え?ならなんでまだ白組、黒組を維持してるんだろうって疑問と、確か一次審査の後の組分けでは個人順位で分けられてたのに、二次審査後はチーム勝敗で白黒を決めるんですかと。まぁそういうこまかいところをツッコミ出したらキリがなくなるかもしれません。そして三次審査はまた個人順位上位から白組という事になるらしい。三次審査は中間審査もあったりして結構長くなりそうな気がしますね。


チーム分けで美海と一緒になりたい律と依吹。
アリアの強制チーム分けでそんな二人が同じチームにw
・紫織、律、依吹
・華鈴、小雪、紬
・火花、麗、光
・美海、偏、愛音
・鈴、朱璃

…美海と依吹は全然同じチームになれませんね。
 美海は偏と愛音と同じチーム。愛音と同じチームにした理由を本編でアリアが語っていましたが確かに重そうだ。そして僕の中で三次審査での退場者候補の一人に愛音の名前が刻まれました。一次審査、二次審査ともに大体丸々3巻分で終わってるんですけど、三次審査は長くなりそうな気がするなぁ。そして3巻で1人ずつ退場させていくとするなら…デビューできる5人が決まるまでまだ9人も落とさないといけないので単行本で30巻越えそうですね。NEW GAMEより遥かに長いでしょ…えらいこっちゃ。

最後に今巻のベストショット。

美海のこの真剣な眼差しです。

第8巻も期待しています。


アイドルマスター 全国プロデューサー検定の結果が来た

2025-03-31 22:39:27 | アイマス

■アイドルマスター 全国プロデューサー検定の結果が来た


アイドルマスター 全国プロデューサー検定 サイト

2/24日(月/祝)にマイドーム大阪で行われる「アイドルマスター 全国プロデューサー検定」
マイドーム大阪サイト

当日の様子の記事

通称:アイマス検定
本日、成績が記載された認定証が届きました。

 3月下旬に発送と書かれてたけど、3月末が近づいても全然届かないから心配していました。参加者はそんなに多く無かったと思うので。上記URLの記事にも書きましたが、僕はアイドルマスターのゲームはコンシューマ機の2ソフトしかやった事が無く、またライブやイベントにも参加した事が無い。そんな僕が全国から猛者たちが集うアイマス検定を受けてもいいのだろうかと、、、。

そして結果は…

(゚Д゚)…

 

(゚Д゚)… …

 

(゚Д゚)… … …

 

得点 44点
順位 1762位/1773名
総合偏差値 24.4

Σ(゚Д゚)予想通り過ぎてワロタ!!!

試験時間20分ほど残してさっさと顔をあげて余裕でした感を出してた奴の成績がこれですwww

 偏差値24.4なんて数値がこの世に存在するとは夢にも思わなかった。控えめに見てだいたい5問に1問くらい正解かな~と思ってました。事前になんの勉強もせず、普通に知らない問題が多く、軽いひっかけもんだいには悉くハマり、ヒアリングにおいては最初の1問以外聞いてるだけみたいな…そんな僕。むしろ44点ってのは頑張った方かもしれん。まぁ20周年イベントでの記念受験ですから。

しかし、僕よりも下の順位が居たとはなぁ。どういう感じで来たのか聞いてみたい。

Mマスはサイコロ振った方がマシ(3点)って成績でしたね(゚Д゚)
 これ1問1点で120問くらいあるんだっけか。それで全員の平均が77.5点ならまぁそんなものなのかなぁ。Mマスが一番点数低いだろうことは容易に想像がつくが、平均点がミリオン>元祖>デレ>シャニ>学マスの順になってるのもなんとなく判る気がする。僕が唯一5割正解したのがシャイニーカラーズ。結構漫画は読んでるから雰囲気で正解してた所があるかもしれん。

楽しめたかどうかは微妙な所かもしれんが、いい経験にはなったはず。

 次回あれば、うーん、近場で開かれれば…ですかね。今回も大阪で比較的近くだから参加してました。当日車で行くのに道に迷わないように2回も予行走行をするほどだったのに、肝心の試験内容を全然勉強してこなかったという。もし参加する事になったらもう少し真面目に勉強しますよ。

あっ、アイマス検定とは関係ないけど先日までセールしてたSTEAM版のスタマスを買いました。
今やってるゲームが落ち着いたら遊ぼうかなと。
アイマスゲームの次回作も待っています。

 


MHWS001 完全なる初心者プレイ

2025-03-29 21:30:33 | MHWS

■MHWS001 完全なる初心者プレイ

僕も2/28よりMonster Hunter Wildsの世界に参戦しております。

 まだどのモンスターも全然動きが把握できてなくて結構やられてしまう事が多い僕である。こんなはずじゃ…と、思いたくもなる。ワールドアイスボーンの経験からは。そりゃ守備的に動いてチクチクやってればやられる事なんてほぼないんだろうけど、それじゃつまんないというかね…。どこまで攻めても大丈夫なのかが体感できないと思う。

でも、僕は気づいた。
いや気づいてしまった…。

やられてもあんまり悔しいと思っていない事に
 全然悔しくないかと聞かれるとそうではないけど、モンスターに対してこのやろう~とか、自分に対してふがいなさに腹を立てるとか、そういうのがほぼ無い。アイスボーン含めモンハンワールドの時には、個人的に決めていた1つのマイルールがあった。

それは、
『ソロだろうがマルチだろうがやられたら(乙ったら)乙らないで倒すまでやりなおす事』
『その途中でまた乙ってしまったらその分回数を上乗せして乙らないで倒すまでやりなおす事』

例えばこうだ。
 あるモンスターの討伐クエストで自分が1乙してクリアしたとしよう。乙っているので当然やりなおし。だが、そのやり直し回でもまた乙った場合、その回をクリアした上で2回連続で乙らないでクリアするまでやり直し。さらにそこでも乙ってしまったらクリアした上で、さらに3回連続……みたいなマイルール。達成するまでやる。
 ワールドの最初からこう思ってプレイしていたわけでは無いんだが、ある時ニコニコ生放送のファミ通の公式放送でモンハンワールドの視聴者参加型企画があった。クエスト対象は歴戦イビルジョー。そこで2乙してしまった僕は悔しくて仕方が無くてその後ずっと歴戦イビルジョー修行。マルチ、ソロともに安定して乙らず狩れるようになるまで。そんなことをやっているうちに自然とできたのが上記マイルールである。マルチで遊んでて人が何回乙ってもなんとも思わないんだが、自分が乙っているとクエストクリアしてもクエストを失敗した時より遥かに悔しい思いが、ワールド時代の僕にはあった。

それがほぼ無いんだよwワイルズでは。
 やられてしまっても、はいはい、みたいな感じで軽く流してる僕が居ますね…


今週2回程、ワールドの時に一緒に遊んでもらった方とマルチをする機会があったのだがやたらと死んでる僕が居ましたね。
 乙ッてしまうこと自体はいいんだよ、まだワイルズ始まったばかりだしモンスターの動きも把握してなければ、自分の使ってる武器の性質も完全に理解してないんだから。でもな、そこで乙って悔しいと思わなくなってしまった自分がいけない。年を取ったせいか…(ワールドからもう7年経過してるもんな)、それともワイルズにそこまでの魅力を感じていないのか。アイスボーン含めワールドを多分7000時間くらいやってると思うんだけど、それだけ長時間やってればなかなか新しい環境に馴染んでいくのには時間がかかるのかもしれん。

 冷静に見るとワールド発売から1カ月後とワイルズを始めて約1ヵ月の現在、自分の腕を比較したら断然今の方がマシな動きのはず。実際野良マルチでは今までまだ1回も乙ってないわけだし(そんなに強敵もいないけど)、その辺知ってる人とのマルチでは気が緩んでるのかなぁ。なんか本当に初心者みたいで情けない。しばらくソロでやりますかね…。もう少し自分に厳しくいかないと満足できない僕が居ますね。

 

■使用している武器はメインキャラクターが大剣、マルチ用のキャラクターが片手剣

 他にも使っているけど現在はこれですね。

 マルチ用のキャラの方はEDまではチャージアックスで頑張ってやってたんだけど、軽い気持ちでやるもんじゃないわあの武器は。いかに斧強化状態を維持できるかにダメージ効率がかかっているから、モンスターの動きを把握してジャストガードを決めて…みたいなのが必要になってくる。対して今使っている片手剣は、正解なのかは知らないけど、基本ボタン連打してればなんとかなるみたいな事になってるw片手剣プロに怒られそうだけどね。コンボも難しく無くて、ガード範囲は狭いけど盾をもってて、抜刀状態でもそれなりに動ける。今作の片手剣は本当に初心者向きだと思う。

 メインキャラクターが使っている大剣は、マルチに行くと相殺を期待されているようなプレッシャーがあるのがきつい所か。あの大剣まだ一回も相殺してなくね?みたいなのwとりあえずあと120回ほどクエスト行ったら使用回数1000回になるんで、そうなったら別の武器に手を出そうかなとも思っている。ただ、アイスボーンで良く使ってたヘビィボウガンはまだしばらくはいいかな。使いだすとそればっかりになりそうだから。

 

 


アイドルマスター 全国プロデューサー検定に行った

2025-02-24 18:41:22 | アイマス

■アイドルマスター 全国プロデューサー検定に行った

ついに本日2025年2/24(月/祝)
アイマス検定の本番の日を迎えた。

アイドルマスター 全国プロデューサー検定 サイト

2/24日(月/祝)にマイドーム大阪で行われる「アイドルマスター 全国プロデューサー検定」
マイドーム大阪サイト

 かねてより道順を間違えないように2回にわたって予行走行をしておいたルートで向かった。姫路バイパス~第二神明~阪神高速3号神戸線~16号大阪港線~1号環状線~本町IC降りてすぐ。

 この日の出発は午前5時前。到着がマイドーム大阪の駐車場の開く7時としたかったのでこの時間に設定。途中尼崎PAに寄って時間調整。意外と時間が余って30分くらい駐車してた。予行走行では結構車が止まってた尼崎PAだがこの日は比較的空いてた。6時40分頃に再出発、もうここからは目的地まで10kmそこそこなので丁度いい場所にPAがあるといえばそう。


 マイドーム大阪に着いてからも駐車場入り口で待つこと約10分。不審者と思われてないか心配だった。駐車場に入ってみるとガラガラ(当たり前)で一番乗りっぽかった。こうなると逆にどこに止めていいか迷うという…。なぜこんなに早い時間に到着するように設定したかというと、やっぱり道が混むと運転が精神的にきついのと、万が一駐車場に空きが無かったらどうするの?という可能性を排除したかったからです。

 試験場の開場が9時30分なので、弁当を食べて寝転がって待つ事2時間強。この時点でも車はほとんど止まってなかったね。アイマス検定の規定には駐車場は無いから公共交通機関で来てくれって書かれてたもんな。かるく見る限り痛車はいませんでした^^。あと、この日は大阪マラソンで大規模な交通規制が入るというのも車が少ない理由かもしれません。もちろん僕はその規制が入る場所や時間帯も調べてきた。スマホを持ってない僕だから、事前に調べて場合によってはマップを印刷して持参という作業になる。

午前9時20分頃。
車を降りてトイレを済ませ、エレベーターで1Fに昇ってみると、いるいる人がたくさんいる。
これみんなアイマス検定の人なのか!?
(一応、1枚だけロビーの様子を撮ったんだけど他人が映ってるので掲載は控えます)

受付横の事務員のパネル。
右2人、全く知らない。

アイマス検定の試験会場内は地方の大学受験と大差ない環境でしたね。
前後の机の間が幅広く取られていたのでリラックスできました。
前後の幅が狭いと気になるんよね。


この後筆記用具を筆箱から出して準備完了みたいな感じ。
左半分の黒い物は参加特典のノベルティです。
他にも記念品がいくらかありました。

*-----------------------------------------------------------------*
■ここで僕のアイドルマスター ゲーム歴等を見てみましょう
2021年10月04日:PS4版『アイドルマスター スターリットシーズン』を買う > アイドル全員が全ユニゾンスキル習得かつLV10になるまでやり込む
(ライブ1万5000回以上)

2022年:PS4版『アイドルマスター プラチナスターズ』を買う > トロフィーコンプリートまでやり込む
(主に衣装集めのせいで…)
以上、終わり^^

こんなんです。
アーケードゲームやソーシャルゲームは一切やった事ありません><
PS4、PS3、PSPやXBOXの他のコンシューマ機タイトルは全部揃えましたが遊んでません。
むしろ僕のアイドルマスターの知識は、コミック(漫画)によるところが大きいかもしれません
・アイドルマスター
・アイドルマスター2
・朝焼けは黄金色

・Blooming Clover(アンコールも込み)
・Brand New Song
・シアターの日常(4巻以降超待ってるんだが…)
・シャニマスえぶりでい
・シンデレラガールズ劇場
・ぷちます
・事務的光空記録
・コヒーレントライト
・学園アイドルマスター GOLD RUSH
…他

あとはBEST版のようなCDが発売されれば買うくらいですかね。
ちなみに愛車の運転中はだいたいアイマスの曲が流れてます。
この辺がお気に入り曲、ミリアニの曲ではOPEDよりセブンカウントでしょう
*-----------------------------------------------------------------*

よくもまぁこれでアイマス検定に応募したものだと…いや応募してしまったのだと自分でも思う。

9時30分頃着席。
ざっと見渡す限り男性8.0、女性2.0くらい?知らんけど。
6ブランドの割合の逆そのままって感じかな。
年齢的に10代がいるのか?という感じはあって、40代後半もしかしたらもっと上と思わしき人もいました。
そりゃアイマス20周年ですもんね、当時20代でもそういう事になります。

キャストのトーク開始ギリギリにという人も何人もいましたね。
受験番号の前後で知り合いっぽい人が何組か見受けられたし、連続の番号にしてもらうとか出来たんだろうか。
それともただの偶然か!?

僕は1Fの会場だったんだが時間になってキャストの皆さんが登場。
・今井 麻美(試験官役)
・若林 直美(試験官役) 
・赤羽根 健治(試験官役)
・中村 源太(午前の部 受験者・午後の部 試験官役) by検定サイトより
他にも居たような…正直、今井 麻美さんが如月千早役の人だってくらいで、他は誰一人判らないw
その上、イベントやライブに一切行った事ない僕。
なのでそれ以降はなんか良く判らんかった。

え、ここで拍手するの?え、ここで歓声が上がるの…みたいなね。
キャストの方はさすがですね、盛りあげはこうするんだと。
そしてそれに上手く乗るベテランたち。
見てるだけの方がむしろ楽しい

よくもまぁこれでアイマス検定に応募したものだと…いや応募してしまったのだと自分でも思う(再


90ページ近くあります。
結構太い。
で、メイン(いやメインなのか?)のアイマス検定の方はというと…

… … …

5問に1問くらいはなんとかなったかも(゚Д゚)
その程度です、ハイ。
記念受験なんでね。

ヒアリングは最初のアイドルマスターの曲がアイドルマスター(ややこしい)だというの”だけ”判った。
他は全く知らないのでイントロを聞いた瞬間通常問題に戻っていた僕が居ましたね!
ヒアリング中に思ったんだけど答えが判らなくても周りがペンを走らせる音って聞こえますよね。
一番大きい所が正解だ…みたいな感じで。
このヒアリングについては答え合わせの配信の時に解答の割合出してみて欲しいですね。

残り20分という段階で全ての問題の回答を終えた。
(ちゃんと解いたとは言っていない)


■そうだ、一つこれ惜しいな~って思う事があります


これ(すいません、1問だけそのまま掲載させてください)
「アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ 1話でプロデューサーが島村卯月をスカウトした理由を次の1~4から選べ」
答えは (3)の笑顔

で!!!
僕がアイマス検定サイトで応募した問題がコレ。

ほとんど同じ!!
ただキャラが違う。

答えはどちらも同じなんだけど、
アイマス検定に実際に使われた島村卯月の方が”素直な印象”でした。
僕の方は”渋谷凛”で、ひっかけという程ではないけど”そうでは無さそうという意味”が含まれた問題投稿でした。
採用して欲しかった^^
だが、ただのクイズなら後者かもしれないが、検定となると前者なんでしょう。

 

■終わってから

 試験時間が終わってからまた少しキャストのトークがあってから解散。記念に物販でアイドルマスターのパーカー(赤文字のやつ)を買いました。いつか使う時があるのか無いのかは知らないが、他の物は個人的にあまり価値がなさそうだったので。その後、少し道に迷った僕が居ました。来た時に使ったエレベーターには「使用禁止」みたいな張り紙あったし、じゃあどうやって地下の駐車場に行くの?と10分ほど右往左往。結局、張り紙は無視してエレベーターに乗り込みました。

 余談ですけど、帰り道に古本市場 伊丹とハードオフ伊丹に寄ろうとしたら、ハードオフは閉店してました^^ 日本橋の方も行こうかと思ったんだけど、時間がさすがにね。夕方は道が混みそうだからまた、日本橋に来るときは行く店舗を決めて計画を練ろうと思います。

 

■感想

 正直な感想です。問題としての難易度は適正だったと思います。僕がアイマスを知らなすぎるだけで、もう少し知ってる人にとってはさほど難しくなかったのでは?と思いました。ブランド限定とか、ゲームやアニメなどジャンル限定とか言う事になると逆にハードル上がる気がします。範囲が狭まると若干カルト気味な出題もあるだろうし。それと人数が集まらない可能性もあると思います。僕は気になってます…去年10月か11月の最初の抽選は定員割れしてなかったかどうかがw

 アンケートにもあった、「また参加したいか?」となると場所や条件次第です。今回も大阪(姫路からそう遠くない場所)でなければ僕は参加していないと思います。こういうイベントはだいたい東京だと思うんですが、今回よく大阪で開かれましたね。

YouTube、アイドルマスターチャンネルにて26日19時~答え合わせ?配信があるらしいよ。

 


ドラゴンクエスト3リメイク番外09 そうてんのトーガを求めた男2

2025-02-23 03:29:19 | ドラゴンクエスト

■ドラゴンクエスト3リメイク番外09 そうてんのトーガを求めた男2
※.難易度いばらです

そうてんのトーガを求め、ついに解放された男

前回の日記は中途半端な討伐数でしたが、今回はこれです↓↓

やっちゃいました^^カンスト99999体

『ドラゴンクエスト3 2DHD版』唯一と言っていいくらいの狙う価値のあるレアドロップ「そうてんのトーガ」
ならば集めるしか無かろう…。
 というのでドロップ率的なものを調査したくなりました。という動機で始めた試練の神殿北西での「はがねのきょぞう」狩りを始めてから多分一カ月半くらいかかったかな。もちろん全て手動という事では無いですが1日平均2000~2500体くらいだと思いますね。

 純粋にドロップだけでどんな確率、、、というか何体狩れば1個手に入るかと言うのをできるだけ正確に知りたかった。今作は最後に倒したモンスターが宝箱を落とすわけではなくドロップ対象に選ばれたものから宝箱をドロップするみたいなので、はがねのきょぞうが複数出現したり、他のモンスターと併せて出現した場合などもあって、純粋なドロップ率と言うわけではありません。そして盗賊のぬすみの可能性も外したかったのでPTに盗賊は1人も入れずに行いました。

その結果…討伐数99999体で取れた「そうてんのトーガ」の数は…

( ゚Д゚)…

 

( ゚Д゚)… …

 

( ゚Д゚)… … …

 

204個!!!
 ルイーダの酒場全員分以上ありますね。約490体倒せば1個という割合になります。盗賊4人で行けば4つくらいは取れてそうな討伐数ですな。間違いなく言える事が一つある。それは、盗賊が1人でもいれば「そうてんのトーガ」の所持数はカンスト(999)してるだろう事です。

ついでにこんなデータがあります。
※.各モンスター99999体になった時のドロップアイテム個数と1個あたりの討伐数、きょぞう99999体討伐時(現在)の所持数
 ・アイアンナイト-てつのよろい978個(約102体、現推定約1450個)
 ・ダースドラゴン-ドラゴンクロウ794個(約126体、現807個)
 ・メタルハンド-オリハルコンのツメ55個(約1818体、現120個)

メタルハンド渋いっ!!
 「オリハルコンのツメ」はあなほりでも中々というイメージあったんですけど、純粋ドロップ狙いでは凄まじく出ない感じですね。
ドラゴンクロウの隠し財産
 「ドラゴンクロウ」の売却価格12750G×807個=10,289,250G!! 預かり所のカンスト金額以上ありますw

 

■実は盗賊込みで他の場所の調査もしています。
種集めの各所をメインにドロップアイテム狙う各所で盗賊込みのPT(人数の詳細は各項目)で5時間狩りを行ったデータです。
※.勇者込みのところは勇を
赤文字にしています
※.個数の*マークはドロップアイテムが重複していることを示します
※.中々きれいに並べる事ができていません><

〇ポルトガ周辺「盗盗盗」
  さまようよろい432体:    どうのつるぎ 86個
  ホイミスライム240体:    ちからの種 23個
  デスフラッター507体:    すばやさの種 47個
  バリイドドック624体:    かしこさの種 62個
  バンパイア225体:    キメラのつばさ 62個
  ドルイド706体:    ラックの種 125個*
  マタンゴ359体:    ラックの種 125個*

〇ポルトガ周辺「盗盗盗盗」
  ドルイド733体:    ラックの種 174個*
  マタンゴ415体:    ラックの種 174個*
  さまようよろい370体:    どうのつるぎ 94個
  ホイミスライム228体:    ちからの種 15個
  デスフラッター491体:    すばやさの種 66個
  バリイドドック519体:    かしこさの種 66個
  バンパイア246体:    キメラのつばさ 59個


〇ジパング周辺「盗盗盗盗」
  だいおうガマ1682体:    とげのムチ 219個
  ごうけつぐま1297体:    ちからのたね 227個

〇ムオル周辺「盗盗盗盗」
  デッドペッカー848体:    すばやさの種 179個*
  メタルスライム313体:    すばやさの種 179個*
  スライムつむり909体:    まもりの種 97個
  ベビーサタン708体:    いのりのゆびわ 135個
  ガニラス42体:    こうらのよろい 12個
  バーナバス(夜)218体:    まほうのせいすい 48個

〇ドワーフのほこら周辺「盗盗盗盗」
  キラーアーマー588体:    はがねのよろい 155個
  メタルスライム不明:    すばやさのたね 120個
  ばくだんいわ352体:    命の石 108個
  まほうおばば564体:    きえさりそう 63個
  グリズリー379体:    ちからの種 79個
  バーナバス98体:    まほうのせいすい 24個


〇海賊の家周辺「盗盗盗盗」
  じごくのよろい368体:    てつのよろい 80個
  シャーマン359体:    ラックの種 63個
  アカイライ634体:    スタミナの種 108個
  コング564体:    命のきのみ 110個

〇海(ポルトガ周辺)「盗盗盗盗」
  マリンスライム1357体:    ふしぎなきのみ 119個
  だいおうイカ250体:    命のきのみ 77個
  しびれくらげ905体:    まんげつそう 163個
  マーマン488体:    ちからのたね 94個

〇海(レイアムランド北岸)「盗盗盗盗」
  マーマンダイン457体:    まほうのせいすい 138個
  マリンスライム632体:    ふしぎなきのみ 69個
  テンタクルス244体:    みずのはごろも 39個
  だいおうイカ383体:    命のきのみ 53個
  ガニラス440体:    こうらのよろい 124個

〇ネクロゴンド4F「盗盗盗盗」
  ガメゴンロード595体:    まもりのたね 105個
  フロストギズモ981体:    こおりの盾 143個
  おどるほうせき111体:    はでな服 31個
  じごくのきし527体:    ふぶきのつるぎ 16個
  ライオンヘッド650体:    なげきのたて 141個
※.トロル、シルエト、はぐれメタル、ミニデーモンは出現しない

〇ネクロゴンド1F「盗盗盗盗」
  ミニデーモン762体:    ふこうのかぶと 33個
  じごくのきし681体:    ふぶきのつるぎ 20個
  はぐれメタル278体:    しあわせのくつ 29個
  シルエト672体:    いのりのゆびわ 111個
  トロル576体:    こんぼう 164個


〇バラモス城周辺「盗盗盗盗」
  フロストギズモ155体:    こおりの盾 35個
  スノードラゴン174体:    ドラゴンテイル 44個
  ガメゴンロード740体:    まもりの種 130個
  ごくらくちょう468体:    もろはのつるぎ 85個
  ベホマスライム332体:    スタミナの種 18個
  ひょうがまじん588体:    ふしぎなぼうし 30個

〇バラモス城「盗盗盗盗」
  うごくせきぞう690体:    だいちのよろい 41個
  ライオンヘッド195体:    なげきの盾 52個
  スノードラゴン195体:    ドラゴンテイル 41個
  エビルマージ725体:    せかいじゅのは 81個
  じごくのきし494体:    ふぶきのつるぎ 23個
  はぐれメタル286体:    しあわせのくつ 25個
  シルエト431体:    いのりのゆびわ113個

〇魔王の爪痕「盗盗盗」
  ヒドラ502体:    特やくそう 138個
  サラマンダー404体:    ちからの種 88個
  トロルキング671体:    雷神の剣 22個
  アークマージ469体:    さざなみの杖 57個
  サタンパピー708体:    ゆうわくの剣 32個


〇ルビス3F「盗盗盗盗」
  ガメゴンロード239体:    まもりの種 55個
  サタンパピー353体:    ゆうわくの剣 25個
  まおうのかげ618体:    かしこさの種 228個*
  メイジキメラ664体:    ふしぎなぼうし 50個
  マドハンド448体:    てつのつめ 65個
  ラゴンヌ778体:    かしこさの種 228個*

〇スライム島「盗盗盗盗」
  スライム277体:    やくそう 135個*
  スライムベス816体:    やくそう 135個*
  バブルスライム258体:    どくけしそう 43個
  マリンスライム490体:    ふしぎなきのみ 46個
  スライムつむり210体:    まもりの種 30個
  ホイミスライム299体:    ちからの種 30個
  ベホマスライム785体:    スタミナの種 69個
  しびれくらげ184体:    まんげつそう 19個
  メタルスライム470体:    すばやさの種 35個
  はぐれメタル809体:    しあわせのくつ 47個

〇ゾーマ城B4F「盗盗盗盗」
  ドラゴンゾンビ569体:    デーモンスピア 34個
  サラマンダー173体:    ちからのたね 38個
  アークマージ590体:    さざなみの杖 73個
  マントゴーア535体:    なげきの盾 55個
  ソードイド694体:    はかいのつるぎ 49個
  だいまじん57体:    雷神の剣23個
  バルログ489体:    バスターウィップ19個

〇謎の塔2F入ってすぐ右「盗盗盗盗」
  デビルウィザード303体:    いのりのゆびわ 53個
  てんのもんばん738体:    怒りのタトゥー 87個
  デーモンソード577体:    もろはのつるぎ 37個
  バラモスエビル177体:    ふしぎなきのみ 35個
  メタルキメラ582体:    しあわせのくつ 29個
  ダークトロル265体:    あたまがさえるほん 50個
  ほうおう339体:    まよけのすず 79個
  はぐれメタル4517→ 増加なししあわせのくつ 68→増加無し
  ※出ない→2Fははぐれ、3F4F5Fはメタルキメラ
  ※もしかして同じ階層でも場所によってエンカ内容違う?


〇試練の神殿北西「盗盗盗」
  はがねのきょぞう606体:    そうてんのトーガ 17個
  アイアンナイト808体:    てつのよろい 136個
  ダースドラゴン684体:    ドラゴンクロウ 85個
  メタルハンド1202体:    オリハルコンの爪 17個
  ほうおう237体:    まよけのすず 59個

 各キャラクターの装備品は「はかいのてっきゅう」「はてんの月輪」「メタルウィング」「ルビスの剣」他最高クラスで揃え、全員LV99の力800以上、素早さ900以上、運999、特技も対メタル用の「会心必中」はもちろん、他も含めて全部習得してなるべく早く倒せるようにしています。育成は盗賊は3人で良くて、残りの1人は同データの別セーブからのお助けキャラを使う方針が良いです。「はてんの月輪」や場所によっては「メタルウィング」が2人にできますしね。

 これらは約5時間(1、2分の誤差はある)の調査データではありますが、戦闘操作の速度はまちまちなので参考程度のものと考えてください。後、計算ミス/入力ミスもあるかもしれません。単位時間当たりの入手数となると誤差が大きくなりそうですが、どれくらいの確率で盗む(+ドロップする)んだってのは参考になると思います。 

 ネット上の攻略サイトやYouTube動画で言われているポルトガ周辺、ジパング周辺、ムオル周辺、海賊の家周辺、バラモス城周辺、海(ポルトガ周辺)などは確かに種狩りのメッカになっています。「くちぶえ」でエンカウントした戦闘は必ず戦う方針なので、種集めの際は種ドロップのモンスターが居なければ逃げたらもっと効率よく溜まるでしょう。

 もう一つの注目ポイントは5時間で17個も「そうてんのトーガ」がドロップしている点かなと。ただ、上記しましたが相当良い環境でない限りはがねのきょぞう狩りには時間がかかる事は覚悟しないといけません。ザラキ連打が一番お手軽か、あるいはドラム入れての集団攻撃武器で力押しか(orお薦めはしないが楽ちんにしての反射か)。FC時代にバラモス城でうごくせきぞうをザキ系で狩っていたことを思い出しました。

以上、調査結果でした。

 

余談。
 ドロップハントとはほぼ関係ないんだけど、この前キングヒドラは1時間に何体くらい狩れるのかというのを5時間くらいやってた気がする。多分70~80体くらいじゃなかったかなぁ。1時間に100体は無理ですねw あ、そうか、ヒドラが絡まないエンカウントを逃げまくったり、全員めいれいさせろなら可能か。

 

■ドラゴンクエスト3リメイクにおける達成済みの実績
・試練の神殿ボス(両方)パンドラボックスをバシルーラ、ラリホー、ヒュプノス、まものよび、ぐんたいよび無しで殴り倒す
・試練の神殿ボス(両方)パンドラボックスをバシルーラ、ラリホー、ヒュプノス、まものよび、ぐんたいよび無しで4ターンで討伐する
・難易度いばら しんりゅうを2ターンで討伐する「動画
・難易度いばら グランドラゴーンを2ターンで討伐する「動画
・難易度いばら しんりゅうをラリホー、ヒュプノスハント、まものよび、ぐんたいよび無しで4ターンで殴り倒す
・難易度いばら グランドラゴーンをラリホー、ヒュプノスハント、まものよび、ぐんたいよび無しで8ターンで殴り倒す「動画
・難易度いばら 闇ゾーマをまものよび、ぐんたいよび無しで3ターンで討伐する
・難易度いばら バトルロードSSSクラス4回戦をしんりゅう単騎ALL1ターン ノーダメージで討伐する「動画
・難易度いばら はがねのきょぞうを99999体討伐する <<New