山陰松島遊覧船

2023-05-12 03:01:37 | 日記

■山陰松島遊覧船

山陰松島遊覧サイト

昨年9月に母親を連れて一度乗りに行ったものの、波が高く船が出ていなかった。
それに今年、同じく二人で再び乗りに行った。

往路は国道29号線で峠越え、そこから鳥取市内を通過し9号を通って現地入り。
朝8時に出発して、途中昼食を取って12時前に到着となった。
どこにも寄らなければ姫路から3時間くらいで到着しそうだけど、余裕を見るなら4時間必要と判った。

船は3種類あり、通常の遊覧船と岩の間を通れる小舟、下を見れば海の中が見えるグラスボート。
今回は通常の遊覧船に乗船しました。
遊覧船は1時間刻みに各時間の30分(10時半、11時半、12時半…のように)に出航で、15分前くらいにチケットを買っておけば間に合う模様。

受付でチケットを買っていざ乗船。
船は後部が屋根だけで、前2/3ほどは屋内のバスの様な座席の仕様。
前の部分も窓は大きく開きます。

 

乗った船には全部で15~20名くらいかな。
アジア系の外国人が何人もいましたね。
ずっと以前富士山に行った時も中国人だらけだったし、もう観光地には当たり前のように外国人がいます。
定員の95名とか書かれているけど本当に乗れるんだろうか…平日だからこれくらいの人数だったんだろうか。
乗船中は自由に移動できるし、これくらいの人数ならほぼ好きな場所をキープできるのでいいですね。
人ごみ大嫌いな僕は満員近い遊覧船なんて絶対乗りたくないなとw

出発してまずは左手側に鳥取砂丘が見えてきた。
↓の画像ではめちゃくちゃ小さいけど陸地中央部分の肌色の所が鳥取砂丘です。

実際、乗るまではとりあえず船に乗ってみたいな~程度にしか思っておらずどんなところで何が見れるのかなんて全く考えていませんでした。そんな中で見えてきたのがこの岩が洞窟のように穴が開いている所。こんなのがたくさんありました。

そして画像では全く判りませんが、中央辺りで釣りをしている人がいました。
案内の内容はもう忘れたけど結構釣れるみたいです。

こんなところ小舟の方ならもっと近くで見れるんでしょうね。

そしていくつかの岩が海に向かって並んでいる場所。菜種五島
こんなところでも草だけじゃなく木も生えている。

通常の遊覧船でもこれくらいは岩に近づくことがありました。

ぽつんと一つ離れた岩。

復路で見つけた浸食された岩の上にある灯台。…画像では判りませんねw

寄港。
下の画像の2隻の船の間に上手くはめ込むように接舷します。
前半往路は比較的近くから、後半復路はやや沖合を速度を上げて進みました。
なんの参考になるかわかりませんが、行く人が居たらとりあえず右舷に乗る事をお勧めします
船は北に向けて出港し右旋回、南側に陸地があるので往路は右舷がメインとなります。逆サイドはほぼ海だけw

復路は当然逆になりますが、上に書いた通りやや沖合を航行するのでやっぱり近くに浦富海岸を見たいなら右舷でしょう。

という事で遊覧船の旅は終了。
乗船時間は40分くらいだったかなと思います。

 遊覧船はエンジン音がうるさすぎる事は無く、この日は揺れもほぼありませんでした。正直、船に乗るという事を楽しむなら物足りないものがありましたが、遊覧船はこういうものなんだろうと思いました。ちなみに↓の画像の2隻並んでいる後ろ側(肌色の船)が小型船うらどめ号です。ちなみに自分の後ろ姿くらいが写ってる画像もありますがあまりにも不細工なので掲載は控えますw。

復路は往路とほぼ同じ道を戻ってまいりました。
全行程300km弱、往路に昼食、乗船、復路に軽食を予定に含んで8時間くらい。

個人的には夕日クルーズが7月8月に出ているそうなのでそれと、小型船の方にも乗ってみたいという思いはあります。
雨の日の小型船なんて楽しくてしょうがないと思う。
鳥取遠征の時に上手く組み込めないものだろうか、さすがに米子までいく時は無理だと思うけど。

 


僕の評

2023-05-07 20:24:26 | 日記

■僕の評

物事に対する良い→悪いの僕の端的な感想としてこんな感じ

100点
・文句なし
・かなり良い=非常に良い
・まぁまぁ良い
・まぁまぁ
・及第点
・最低限
・あかんわ
・話にならん
・究極のゴミ
0点

 僕は褒める事があまりない人間ではある。そのかわり僕が何も文句を言わない時はまぁまぁ~まぁまぁ良いくらいの評価をしている(はず)。点数で言うとかなり良いが90点、及第点が70点、最低限が60点くらいと言ったところ。

 

…というただ思いついただけのどうでもいい話でした。

 

 


最近やたらAmazonでトラブルが多い件について

2023-05-02 21:34:38 | 日記

■最近やたらAmazonでトラブルが多い件について
※.愚痴多数につき閲覧要注意

多いです、ほんとうに。

まず、先日注文した商品が入った箱が届きました。
しかし、、、僕自身は置き配設定を絶対にしないのにもかかわらず、ここに置いて帰りましたよっていう画像がメールで送られてきていた。おかしいなと思ってAmazonに確認した。もしかしたら僕が起き配設定を誤ってしているかもしれないから。確認してもらったら起き配設定はしていなかった。ということは…どうなってんの?コレという話があった。

そしてある服を注文しました。
届いたものを見てみると、、、商品説明とは10数cmも着丈が違う
これを返品するためAmazonチャットや電話をするという労力に加え、交換品が届くまで無駄な時間を待たされる羽目になった。
ここで僕の怒りメーターが5割に達する。
しかもこの商品、Amazonが出荷、販売している物。
Amazonですら商品管理ができていないのか。

つぎにPC部品でPCにiLINKポートを増設するためのPCIEカードを注文したらなんと箱がつぶれている。
精密機械部品なのにビニール袋1枚しか包んでいないのは話にならない
ここで僕の怒りメーターが8割に上がる。
中身の部品自体が破損しているかどうかは判らないが、万が一不具合があり変な電流の流れ方をしてマザーボードや他の周辺機器に悪影響がでたらどうするんだ?という事で取り付けもせず返品処理をしようとするも、販売元にメッセージで添付ファイルで箱がつぶれた状態を送ったのにもかかわらずなぜか状況を送ってくれという返事。しかも返品の場合は返品先の住所を送るとかなんとか、なんでそんな発送のの手間をこっちがとらされないといけないんだ…

このあたりで僕のボルテージはもうブチギレ寸前です。 

 

(5/04追記)
最後のPC部品について販売元から回答があった。
「箱の中の商品が無傷で破損していないかどうか尋ねてもよろしいですか?」

アホかよと…そもそも外箱が破損している時点で交換でしょ。
破損してる可能性のある電子部品をPCに取り付けて使えるわけがない。

 

 


ニトリの値上げが予想以上だった

2023-02-03 01:26:21 | 日記

■ニトリの値上げが予想以上だった

追加で家具を購入することになった。買ったのはコレ→スライド本棚(カルテット2) これのダークブラウン
※.現在カルテット2は販売終了→後継商品はスライド本棚(DM001)
(残念ながらダークブラウンは無い;;)

これはすでに倉庫部屋に4台置いてあるのと同じものをさらにもう1台追加で購入しようとしたもの。
だがしかし、、、いつのまに値上げをしたのか高騰といっていいレベルで値段が上がっていた。
(軽くネット検索したら昨年10月頃に値上げがあったようだ)

去年3月:1つ41800円+配送料3300円
今年2月:1つ49900円+配送料5500円 
 ※配送料は時間指定込み

 家具自体の値段もそう(1年前価格に対して約2割の値上げ)だけど、なにこの配送料の値上げ幅。1年前には3300円で時間指定込みで配送してくれたのが現在は5500円にもなっている。1年前価格に対して約66%の値上げ!!ちなみに5年ほど前にも買った時は配送料1100円だったんだけどね^^

この上げ幅はヤバいなんてもんじゃない。

 ニトリは、小物はまとめてある程度買うと送料無料になるみたいだけど、むしろこっちのある程度値段の張る大型家具について無料にしてほしいんだけどなぁ。最近どこぞの企業が賃上げ10%だとか7%だとかいうニュースあったけど、そんなの物価高騰に全く追いついていない。

値上げされるのはこの業種のみじゃないだろうし、来年以降どうなるの…なんか不安しかない。

 


書棚を3つ作成中

2023-01-26 19:27:14 | 日記

■書棚を3つ作成中

(参考:ニトリ通販)
864通りから選べるセミオーダーラック【奥行29cm】

・セミオーダーラック 奥行19cm(幅90×高さ180cm DBR)
これが2個

・セミオーダーラック 奥行29cm(幅90×高さ180cm DK)
これが1個

これまでニトリで扉付き本棚等を買った事あるけど今回のは材料だけ届いて自分で作る奴。
スライド本棚(カルテット2)

一言で言って自分で作るのはめっちゃしんどい
体力的にも精神的にも。

 まず、運送屋はこの手のものは玄関までしか運んでくれないので二階に材料が入っている箱を持って上がるのが大変。めっちゃ重い。以前の扉付き本棚みたいな完成品は二階配送オプションがあったからそれで頼んでたけど、この書棚3つはそういうサービスを選択することができないらしい。

 作るもの大変。箱から各部の板を取り出してもそれぞれがそれなりの重さがあり、その重さを支えつつネジで止めなければならない。場合によってはボンドを使用する個所もある。それでも順調にいけば、、、なんだが、これが順調にいかない。一部部品がほんの僅か大きかったりしたらはめ込みが上手くいかなかってイラついてきたり、やたらたわんでいる状態になってしまったり、、、。

 今日すでに1件ニトリに不具合報告しました。背面板がどうやっても上手くハマらず強引に入れてサイドの板で固定したら山なり谷なりに折れ曲がる。そもそも背面板中央がただの透明テープで止められているのはいかがなものかと思うけど…。とりあえず連絡後、こちらで少し加工及び工夫する提案をし、それで使えればそのまま使用、それでも不具合があれば交換と言う手順になった。しかし、この交換、交換品は完成品を持ち込んでくれるとな…だったら最初から完成品を届けるサービスやれと、、、。

まだ完成していません。

 奥行29cmの物と奥行19cmの物1個が現在接着剤及びボンドの乾燥待ち。奥行19cmの残り1個はまだ箱の中で材料の状態です。これらが完成してようやく倉庫部屋が完成する。

 3つの書棚を作っていて気づいたんだが、棚板が足りない。規定より高さの幅を小さくしたものを数を増やしたい。そう考えたので通販サイトで棚板の追加販売をしているかみてみたら、この型の書棚じゃないものなら売っていたが、今作ってるこの型の分は追加販売していない模様。残念。

 ならば自作するかととりあえず板の販売を検索してみたがどこも結構な値段がする上に納期がそれなりにかかる。たかが板なのに…。そして考え付いたのが奥行29cmの棚板は逆に余るから、その分を切って奥行19cmのを作ろうという事。早速ダイソーで必要な工具をそろえて実践。棚板の中がほぼ空洞だったのでのこぎりで切断するのは楽だったが、耐久面で心配が…そんな重いものを乗せるわけじゃないから多分大丈夫だろうけど。

のこぎりで切断、切断面を軽く紙やすりで研磨

ドリルで穴開け、開けすぎて貫通しないようにしなければ…

完成
 

以上、お手製の棚板でした。