なないろ

何気ない日々のことを
写真とともに。。

ひかり降りそそぐ聖ザビエル天主堂。。(博物館明治村)

2016年12月19日 19時32分07秒 | お出かけ

初冬のあたたかい日の聖ザビエル天主堂・・・・・。
やわらかい日差しがステンドグラス越しに教会堂に降り注いでとても美しい。。
天使が舞い降りてるかのような聖ザビエル教会堂でした・・・・。。

            




            




                       




            




            




                       




            




            




                       




            




            


明治村の建物内での三脚撮影は禁止なのでぶれないように高感度撮影。。。
この日はお天気がよかったおかげで教会内はほどよい明るさがあったのでよかったです!!

明治村最後のお楽しみは、明治建築をてらすイルミネーションを待つことに。。。



聖ザビエル天主堂のステンドグラス(博物館明治村)。。

2016年12月17日 18時16分48秒 | お出かけ

明治村では聖ヨハネ教会堂・大明寺パウロ教会堂と聖ザビエル天主堂の撮影をしました。
ここ聖ザビエル天主堂のステンドグラスからさしこむ光を撮影したかったんです♪
それに今回はいつものズームレンズ以外にも広角レンズでも撮ってみたかったんです♪
そしてPENさんでも撮影を楽しみました♪

             




             




                        




            




            




                       




                       




            




            




            

この日はお天気がよかったのでステンドグラスから差し込む光がきれいでした~!!
外からの教会は夕暮れのときがきれいだったのでここだけ夕方です(笑)

人が多かったので思ったようには撮影できませんでしたが~~
もう少し撮ったのでつづく。。。

        (明治村での建物内及び入口付近や狭い通路などでの三脚及び一脚・レフ板・脚立の使用禁止の為手持ち撮影です)


大明寺聖パウロ教会堂(博物館明治村)。。

2016年12月15日 23時58分51秒 | お出かけ

明治村の教会の1つ・・・「大明寺聖パウロ教会堂」
とても小さい教会堂です。。

                




                




                




                          




                          




                




                          




                



ここの教会堂は「こうもり天井」と呼ばれるつくりの天井が特徴があります。
3つの教会の撮影をしたのですがどの教会堂もちがった魅力があってよかったです。。

最後は・・・・メインの「聖ザビエル天主堂」です。。

明治村について1番最初に向かった場所です。。                         



レトロ・モダン。。。(博物館明治村にて・・・)

2016年12月14日 18時21分35秒 | お出かけ

この日は明治村建築をてらすイルミネーション「きらめき 明治村」の
スタートの日だったので夕方までいたくてあちこちと散策。。。


             




             




                        




                        




             




                        




                        




            




                        




                        




            




            


明治村はいろんな建築物があるので見てまわるのも写真も撮るのも忙しい~( ✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
散策はまだまだつづきます(✿╹◡╹)

            

聖ヨハネ教会堂(博物館明治村)。。

2016年12月13日 22時11分52秒 | お出かけ

明治村の1番の目的は教会を見ること!!

この時期はクリスマス飾りもしてありました♪
まずは聖ヨハネ教会堂から。。
  
             
              




              




                       




                       




              




              




                       




              




              




                        




                        




              




              


聖ヨハネ教会堂はあまり人もいなくてゆっくりみることが出来ました~♪


窓からのながめ。。(博物館明治村)。。

2016年12月10日 21時52分06秒 | お出かけ

私のblogをよくみてくださる方はもしかしたら気づいてらっしゃる方もいるかな~~??
私は窓がすきです・・・。。
建物撮影のときは必ず窓を撮ってます・・・・。花撮影のときも窓があったら撮らずにはいられない。。

明治村でもいろんな窓を撮影しました。。

          
               




                        




                        




                        




               




                        




                        




                        




                        




                




                        




                        




                        


窓からみる外の景色・外からみる窓枠・・・。。
明治村ではいろんな窓をみることができました。。。

きっとこれからもいろんな窓をみつけては中をのぞいてみるんだろうな~
窓からみえる景色もみるんだろうな~。。



初冬の明治村へ。。

2016年12月09日 00時41分13秒 | お出かけ

12月3日土曜日に明治村へお出かけしてきました。
ずいぶん久しぶりの明治村です♪

             




             




             




             




                         




             




             




             




             




                          




             




             




             




この日は朝からいいお天気でひさびさの明治村の散策を楽しみました!!
まだ少しだけ紅葉も残っててくれました♪

この日のメインは聖ザビエル天主堂のステンドグラス撮影でしたが・・・・
明治建築をてらすイルミネーション きらめき明治村まで楽しむことができました~♪

教会はクリスマスの飾りつけもしてあり素敵でした!!

た~くさんあるいて久しぶりの明治村をたのしみます♪             


秋の伏見稲荷大社(京都市伏見区)。。

2016年12月06日 07時15分17秒 | お出かけ

伏見稲荷大社では大勢の人でにぎわっていました。
東福寺よりも若い方が多かったです♪

             




             




             




             




             




             




                        




             




             




             




             




             




             


はじめてみた千本鳥居・・・・。
トンネルのように連なる真紅の鳥居は圧巻の一言でした~

神が住む幽界への関門として稲荷山全体で約10000基の鳥居が建てられたそうです。
また、この鳥居が朱色なのは朱色が魔力に対抗する色だとされているからだそうです。。

秋の京都をぞんぶんに楽しんだ1日でした♪

                撮影日     2016年11月17日。。。




             

秋の伏見稲荷大社~(魚眼レンズバージョン。。)

2016年12月04日 22時39分34秒 | 四季の風景

祖父江のイチョウを間にはさみましたが・・・・
京都のお出かけにもどります~♪
東福寺での撮影を終わったあとは、伏見稲荷大社へ行ってみることに。。
タイミングよく駐車場にもはいれたのでラッキ~!!
11時ごろに行ったのでたくさんの人でにぎわってました~~
ここでも魚眼レンズでの撮影を楽しみました!!

            




            




            




                      




            




            




            




            




                       




            




            




            


伏見稲荷大社ははじめていったので鳥居はやっぱりインパクトありました~
たくさんの人で通行は大変でしたが・・・・(笑)

東福寺では少なかった海外の方がこちらにはた~~くさんいました♪
通常のレンズでも撮影したのでつづく。。。
            

黄色の街・・・(祖父江のイチョウ)後編。。

2016年12月04日 13時28分07秒 | 四季の風景

秋の祖父江の街は黄色一色。。。
きれいな青空に黄色のイチョウの木々がきれい~♪

           




           




           




                    




                    




           




           




           




                    




                    




           




           




                    




           




           


黄色の街に皇帝ダリアのピンクのさし色が可愛いですね~♪

この日はお天気がよくて気分よく散策をたのしみました~!!
昨年より長居してしまったのでにぎやかなお店もみてまわることができました♪

今年もきれいなイチョウを堪能できてよかったな~~(*^_^*)