幸せを招く福寿草に春の訪れを告げる水仙。。。(木曽三川公園) 2018年02月28日 16時41分49秒 | 花・植物 アイスチューリップも楽しみにしてたんですがあと福寿草をみるのも 楽しみのひとつでした。。。 黄色いお花はぽかぽかっとあったかい気持ちにしてくれます。 なかなかタイミングが合わずにここ数年みれなかった福寿草に逢えてよかったな~~♪
春こいフェス2018~アイスチューリップ(木曽三川公園)前編。。 2018年02月27日 20時40分58秒 | 四季の風景 2月22日は、アイスチューリップが見ごろになった木曽三川公園へ。。。 いろとりどりの可愛いアイスチューリップ春さきどり♪ もう少し撮ったのでつづく。。。
春を待つ京都へ(嵐山駅・竹林の小径)。。。 2018年02月25日 20時38分40秒 | 四季の風景 天龍寺では青空が見えていたんですが・・・・ 竹林を散策のころからちょっと雨が降ったやんだり。。。 京都嵐山オルゴール博物館では貴重なオルゴールの音色を聞くことができました。 撮影はNGなので入り口の写真だけパチリ!! せっかくの京都なので昼食は湯豆腐と湯葉をいただきました~~♪ 渡月橋から竹林の小径へと続く通り沿いにある「京味菜彩 庵珠」さんへ。。。 湯葉尽くしの嵐山膳をいただきました♪ 湯葉丼、湯葉刺身、生麩、湯豆腐、小鉢、お味噌汁、香の物と盛りだくさんでした。 どれもおいしくいただきました~。特に湯葉のお刺身と湯葉丼おいしかったな~~♪ この後まだ時間があったので~ ひさびさの東映太秦映画村へ移動で~~す!! 映画村アップの前に・・・ 季節のお花を先にアップです。。
春を待つ京都へ。。。(大本山天龍寺) 2018年02月24日 01時15分45秒 | お出かけ 2月17日冬の京都へ。。。嵐山方面へおでかけ。。 天龍寺に行ってみました。 最後は二尊院です。。 京都はシーズンオフって言葉はないですね・・・。 いつの季節もたくさんの人出です。。
第67回長浜盆梅展2018~(長浜市慶雲館 )その弐。。。 2018年02月19日 17時35分32秒 | お出かけ 今年の長浜盆梅展は昨年と偶然にも同じ日の2月10日のお出かけ・・・ 今回は土曜ですが・・・。。 今年は本館・新館の1階は昨年よりたくさんの見ごろの盆梅をみれましたが・・・・ 新館の2階は蕾が多かったのは残念。。。 そのかわりに「水の文化ぐるっと博特別展示」をみれたのはよかったです♪ 混んでたこともあり場所移動をアチコチしながらの撮影になりました!! 今年もお出かけできてよかった~~♪ なかなかあたたかくはならないけど・・・梅のいい香りにつつまれて一足早い早春の雰囲気を 味わうことができました~~♪
第67回長浜盆梅展2018~(長浜市慶雲館 )その壱。。。 2018年02月16日 00時52分22秒 | お出かけ 今年も長浜盆梅展にお出かけしてきました♪ 今年は土曜日に行ったこともありたくさんの人でにぎわってました~!! 前日の雪が少し残ってました。。 一重咲き淡紅色の林光の盆梅は水をはった上に飾られていました。今年初の試みみたいです。 水の中にも見事な梅が・・・なかなかうまくおさめることができませんでしたが・・・ 何枚も撮影してみました。。 とてもすてきでした~~♪ その弐につづく。。。
春をまちわびる。。(花フェスタ記念公園地球館)。。。 2018年02月09日 00時15分57秒 | 花・植物 寒い日が続いてますが・・・・花フェスタ記念公園の地球館は一足早く 春色ガーデンです♪ 可愛い花で華やかではあったんですが~~以前に比べて花よりもでっかいオブジェが多いのよね~~。。 あまり大きいと可愛くないな~っと思いつつほとんど動物たちのオブジェを避けての撮影に・・・(笑)。。 外に咲くお花が少ない時期なので植物園や温室のお花撮影を楽しめるのはいいんですが・・・・。。。 今回も50mm単焦点の練習~~~。。
可睡斎ひなまつり2018(静岡県袋井市)後編。。。 2018年02月04日 21時05分56秒 | お出かけ 可睡斎ひなまつりのつづきです♪ 華やかで可愛くって豪華な可睡斎のお雛様でした~♪ ひなまつりは華やかでいいものですね~!! そろそろ早春のお花が咲き出しそうだけど・・・・ まだまだ寒い日も続きそうかな~~。。。