リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

5月連休、北アルプスで中高年遭難

2012-05-06 19:41:03 | 日記
毎年のことだ。またまた中高年の山での遭難。
白馬岳では6名が寒さにやられ遭難死の報道があった。(63~75歳)
春の白馬岳、軽装でのハイク、天候の急変で吹雪、分別ある登山経験者、九州からの医師らのグループという。
栂池高原からゴンドラ・ロープウエイで栂池の小屋から白馬乗鞍岳、白馬岳の小屋へ入るコースとのこと。

白馬乗鞍は山スキーでよく行くところ、よく知っている。
3月、4月で山スキーでは天候急変で吹雪、ホワイトアウト、超冷たい突風に遭遇することがある。凄く慎重な地元の仲間と行動するのだが、快晴でも装備はいつも確保し早め早めで行動するのを常としている。

今回の遭難したメンバーの方々は多くの山の経験があり、分別ある方々6名のようだ。が、春山、そしてかなりポピュラーな白馬岳ということで過信したのか、(わからない、が)

遭難した方々には酷な言い方だが、警鐘という形で言わせていただきたい。
3千メートル級の山々、天候の急変ありは理解している方々だろうが、
軽装はいただけない。

中高年登山者は、
昔の自分はともかく、現在は体力・瞬間の判断力が落ちているのを自覚したい。

自分に言い聞かせている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふき味噌 を作る | トップ | 一昨日から早朝のトレーニン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事