![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/d440c5f2b10294bfc279cd75e7192bac.jpg)
3月11日自宅。今朝は薄曇り、昨日までの雨はあがった。
いつもの朝錬に行って、もう生温かい早春の空気と風景に触れてきた。
昨日、一昨日とほぼ一日中、雨。
二日間とも、家の窓から見慣れた平凡な風景も見ていた。
見続けているとその風景、雨を添え春の香りが漂っていた。
日中は読書とウクレレボロンボロンで過ごし時折、体を動かしに庭先に出た。
もう寒さは感じない季節に入っていた。
僅かに見えるお隣の梅も咲き始めていた。 (311。雨上がりの今朝、携帯カメラで撮ってきた)
昨日一昨日はそんな雨の二日間だった。
そして今朝は薄曇り
ひと雨ごとに、また春が近づいている。
しかし、だ、
忘れもしない311・東北大震災から1年。
現地の苦しみはまだまだ・・・続く。
そんな現地にも季節の春が分け隔てなく来る。
311現地の方々、家族に再び、ささやかな春が訪れてほしい。
現地の人たちに少しずつホントの笑顔が戻るよう
多くのひとたち、
一人ひとりが---自分も少しだけ---できる事を・汗を流そう。
多くの人々と同じ思いを、今朝の朝錬で想うた。
311に春を、 。
いつもの朝錬に行って、もう生温かい早春の空気と風景に触れてきた。
昨日、一昨日とほぼ一日中、雨。
二日間とも、家の窓から見慣れた平凡な風景も見ていた。
見続けているとその風景、雨を添え春の香りが漂っていた。
日中は読書とウクレレボロンボロンで過ごし時折、体を動かしに庭先に出た。
もう寒さは感じない季節に入っていた。
僅かに見えるお隣の梅も咲き始めていた。 (311。雨上がりの今朝、携帯カメラで撮ってきた)
昨日一昨日はそんな雨の二日間だった。
そして今朝は薄曇り
ひと雨ごとに、また春が近づいている。
しかし、だ、
忘れもしない311・東北大震災から1年。
現地の苦しみはまだまだ・・・続く。
そんな現地にも季節の春が分け隔てなく来る。
311現地の方々、家族に再び、ささやかな春が訪れてほしい。
現地の人たちに少しずつホントの笑顔が戻るよう
多くのひとたち、
一人ひとりが---自分も少しだけ---できる事を・汗を流そう。
多くの人々と同じ思いを、今朝の朝錬で想うた。
311に春を、 。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます