リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

前向きなリタイヤ Yおじさん

2012-03-09 09:11:59 | 日記
リタイヤしたおじさんたち(何人かの女性もいる)が年一回集まる会がある。
その世話人会が昨日あった。---我もその一人---

世話役のトップはまだまだ元気でいろいろと気を使ってくれる方だ。
そんなトップが保管している大切な会員名簿が旧式のフロッピーでメンテナンスが大変だとの話が初めて出た。
名簿の維持管理が大変なのは皆知っている。

そこに今年から世話人になった若者? Yおじさんが提案した。
現在のパソコンにデータを変換して何人かのパソコン間で供用し時々のメンテ情報をやり取りして、
トップさんの負担を軽減したらいい、と。
フォロッピーからの変換は私がやります。
と提案してくれた。

今はワープロのフロッピーの時代ではない。
トップさんもみんなも知っている。でも大切なフロッピーだし、変換作業は。。。。。。、躊躇していたらしいトップさん。
若手? の世話人の提案はうれしい。

現役のころは、指示されなくても積極的に案件を議論しこなしていった。
そんな連中が多かった時代に生きた一人、Yおじさんだ。

集まりの会、
ただ昔を回想するだけではない、また学窓とか幼馴染の集まりとも違う、アノ会社時代の集まり。
それぞれがそれぞれの想いで集まる会だ。

そう、昭和の高度成長期の頃、熱い時代を“ほんとの若さ”で駆け巡ったおじさんの会だ。

今回の世話人会、
前向きな若者? Yおじさんが頼もしかった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 採りたてヒジキの煮物 | トップ | 311に春を、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事